■日本蜜蜂 2011年11月10日
今年は、いつまでも暖かい日…というか、暑い日が続いたので、
日本ミツバチも活発に活動していた。(花粉の持ち込みが活発だった)
巣箱の中の様子も気になるので、撮影してみると…。
前回アップした時(9月29日)の様子は ← こちらクリック。
あれから ひと月半ほど経ったが、あまり変わった様子が無さそう?
て事は、貯蜜よりも育児に懸命だったということか?

( 写真をクリックすると拡大画像になります )
巣箱の外に仕掛けた、スズメバチの捕獲器には掛かったばかりのスズメバチが
ウヨウヨ。
底板を見ると、随分汚れているようなので、お掃除もしなくっちゃねっ!

( 写真をクリックすると拡大画像になります )
ゴリは、巣箱を置いている栗畑の近くの、↓ この場所の木を少し伐採して、
果樹を植えるか、チョッとした(花)畑にしようかと考えているみたい。

( 写真をクリックすると拡大画像になります )
今年は、いつまでも暖かい日…というか、暑い日が続いたので、
日本ミツバチも活発に活動していた。(花粉の持ち込みが活発だった)
巣箱の中の様子も気になるので、撮影してみると…。
前回アップした時(9月29日)の様子は ← こちらクリック。
あれから ひと月半ほど経ったが、あまり変わった様子が無さそう?
て事は、貯蜜よりも育児に懸命だったということか?

( 写真をクリックすると拡大画像になります )
巣箱の外に仕掛けた、スズメバチの捕獲器には掛かったばかりのスズメバチが
ウヨウヨ。
底板を見ると、随分汚れているようなので、お掃除もしなくっちゃねっ!


( 写真をクリックすると拡大画像になります )
ゴリは、巣箱を置いている栗畑の近くの、↓ この場所の木を少し伐採して、
果樹を植えるか、チョッとした(花)畑にしようかと考えているみたい。

( 写真をクリックすると拡大画像になります )