【試行錯誤の家庭菜園】

無農薬有機栽培をしていますが、「自然農法」に憧れています。

ボルゲーゼの種が大きいし多いし皮が厚い

2019年07月31日 | トマト・プチトマト
■2019年7月31日


冷凍していたボルゲーゼ。





朝5時頃。

水で洗うだけで、気持ちいいほどツルリと簡単に剥ける。







これを鍋で1時間以上煮詰める…。

その間に、外に出て水やり作業。


昼間は36度ほどの猛暑。

外では、じっとしていても汗が噴き出るので、

水やりも、涼しい時間に限る。





煮沸消毒した瓶に煮詰めたトマトを入れ、

軽く蓋をして、鍋に入れて沸騰させる。


だんだん脱気するので、蓋をきつく締めていく。

暫く煮詰めて火を止め、冷めるまでそのまま放置。





冷めたら脱気が完成。

蓋も開かない。


常温で1年以上保存できる。




しかし、ボルゲーゼは種が大きすぎて口あたりが悪かったので、

ミキサーにかけて濾したものを煮詰めた方がよかったかも?


品種で、瓶詰方法も変えないとね。(-_-;)





浜ニュークロピーと、今季初物のレッドホルン。

レッドホルンがめっちゃデカい!!(^^;)


ピーマン系の茎にビッシリカメムシの赤ちゃんがまぶれついていて。(*_*)(-_-;)

明日からまた虫捕り再開だ!





※主な作業

・ハウスの周りの草刈り




いよいよ

2019年07月30日 | トマト・プチトマト
■2019年7月30日


アロイトマトは2個ほど丸かじりした後で記念撮影。(;^ω^)

美味しかった~!!


今日も採種しておこう。





サンマルツァーノとボルゲーゼは冷凍庫に。

もうこれ以上冷凍スペースがないので、

今迄冷凍しているもので、いよいよ瓶詰めを始めようか。







中玉トマトは、袋に小分けしてきゅうりも数本入れてお裾分けに。





初物のオクラは苗を買って育てたもの。

小ぶりなのに、かたくて食べられず。(-_-;)





※今日のの作業
 

露地の第二弾ズッキーニの誘引、立体栽培小玉スイカのハンモックかけ。(;^ω^)

ピオーネの畑の周辺の草刈り。




生姜に敷き藁

2019年07月29日 | その他の根菜・塊茎類・茎菜類
■2019年7月29日


生姜の畝に乾燥を防ぐため藁を敷いた。


梅雨明け頃に敷き藁をすると、直射日光を遮断し、

多少土の渇きを抑える事が出来る。


潅水は、朝夕の低温時に畝間に行なうこと。

ということは、畝の下に水やりをした方がいいのかな?





昨日の大玉のアロイトマトがとても美味しかったので採種用に

種を食べずに残しておいた。





他の作業は、全ての野菜に施肥。

発酵米糠、油かすとバットグアノ。



大玉トマト美味しい~

2019年07月29日 | 畑作業全般
■2019年7月28日


私は叔父の葬儀に出かけたので、

今日は、ゴリ一人での作業。

遅くに帰宅したら、写真を撮ってくれていた。



茄子の支柱設置。





第一弾、神田四葉胡瓜の撤去。





ズッキーニ、2株残して他を撤去。





生姜の周りの草取り。





アロイトマトは写真だけ。





↑ 今日はアロイトマトが6個も採れたらしい。


トマト大好きな私のために、↓ これだけ残してくれて

後は丸かじりをしたらしい。(^^;)


私も早速、丸かじり。(*^-^*)

ご馳走よりも何よりも、大玉トマトの丸かじりは最高に美味しい!!








実の着き方が可愛い♡

2019年07月27日 | 畑作業全般
■2019年7月27日


我が家では、数分間 バケツの水をひっくり返すような雨が降ったが、

10kmほど離れた場所の親戚では、全く降らなかったらしく、

地域差があったようだ。



一昨日採った、初たまごうりを試食。(*^-^*)

甘いわ!





で、種採りを。

笊に受けて洗い、茶袋に入れて乾かす。







葉があまり茂らず、グリーンカーテンにはなっていないが、

実は結構着いている。(*^-^*)





実の着き方が可愛い。

雌花は葉っぱの内側で咲き、そのまま葉っぱに守られて大きくなるようだ。










大きくなるにつれ、だんだん白っぽい色に変化する。





で、↓ 先日の写真のように、スマイルマークがついたら採る!(*^-^*)


たまごうり

  ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


調理用トマトのサンマルツァーノとボルゲーゼがこんなに沢山!





これはサンマルツァーノ。

以前 栽培していたのはサンマルツァーノリゼルバとは

どうも違うものらしい。


サンマルツァーノの方が1.5倍ほど大きいように思われるので。





中玉トマトのレッドオーレとイエローオーレを並べてみた。

数日冷凍庫に入れてから、流水で皮むきし、ソースにしようと思う。





生食用も少し。

あと、美味しい甘とう美人。(*^-^*)





今日の作業は、プッチーニと、ハウスのきゅうりの登り網設置。


↓ 今朝まで被せていた防虫網は取り除いた。

プッチーニ。





きゅうりは、ヨトウムシか?根きり虫か?

やられた株あり。(-_-;)





ブラックベリーは、1日おきに採りお裾分けかジャムづくりに。









遅くまでごくろうさま

2019年07月26日 | 南瓜・ズッキーニ・そうめん南瓜
■209年7月26日


ゴリが、ピオーネの畑のバターナッツの畝に

登り網の設置をしてくれた。





昨日もアップした、ズッキーニの畝にも屋根を設置。

梅雨明けしたので不要かな?と思っていたが…。





畝幅が狭いので、工夫して斜めに支柱を打ち、屋根を取り付けていた。

暗くなるまで ごくろうさま。







手入れ

2019年07月25日 | 畑作業全般
■2019年7月25日


↓ 第一弾きゅうりの神田四葉胡瓜がまだ生っているが、

葉がだいぶん傷んできたし、第二弾も生り始めたので撤去するとしよう。





その前に、第二弾きゅうりの病気の葉っぱや込みあっているところ

を摘み取ることに。





はい!スッキリ!!





ばっさばっさと。





隣の隣のズッキーニの手入れも。

今迄防虫網を被せていたので、葉っぱが潰されたようになっている。(^^;)





また支柱に吊り下げて直立栽培に。





ズッキーニの向こう側の畝のインゲンが生り始めた。





インゲンの横のオクラはまだ実が着かないが、

そろそろね。


オクラも防虫網を今朝取り除いたばかり。

周りに支柱を立てて、紐をぐるりと回しておいた。(写真撮り忘れ)





他にも、コリンキーの下葉の摘み取り、

じゃが芋のシンシアの残りを収穫した。




レッドオーレ、イエローオーレ、トスカーナブラック?

小ぶりだったアロイトマト1個。





初 たまごうり。








2週間ぶりに訪問

2019年07月24日 | 日本ミツバチ
■2019年7月24日


山の日本ミツバチさん逃げてないかな?

他の作業が忙しくて、2週間ぶりの訪問。





点検して継枠をしたら、重箱が高層ビルになってしまった。(^^;)


秋には何箱か採蜜出来たらいいな~!





水源の水が思ったほど溜まっていない。





大木になってしまった胡桃(クルミ)だが、

まだ実を着けたことがない。





葉先を見ると、花が咲きそうな部分がいくつか見える?





これ?

と思い、調べてみたら、開花時期は5月とか?

残念!!


今年も無理か。(-_-;)





受粉樹が不要と思っていた胡桃だが、

必要とのことで、3月に植え付けたばかりの ↓ 胡桃。


草刈りをしなくっちゃね!!


周りに杭でも立てておかないと一緒に刈ってしまいそうだわ!








今季最後のきゅうりを定植

2019年07月23日 | きゅうり・ゴーヤ・ちりめんうり
■2019年7月23日


京黒山のハウスの中、左から2列目に畝立てをし、

銀黒マルチを被せた。





そこに、秋どりきゅうりの「はやみどり」(播種 7月10日)を定植した。

今年は、前回まで長~くてチクチクした 四葉胡瓜ばかり栽培しているが、

これは普通のきゅうり。





あだりばえのトマトを鉢に定植していたもの。





品種が不明だったが、この色は 今迄栽培したことのある、

トスカーナバイオレットかリコピーナブラックか?どちらかだ。(^^;)







今夏は初期の頃 雨が少なかったからか、灰をふったからか、

ピオーネの葉っぱに虫がつかず、虫捕り作業も殆どしなくて済んだ。


ところが、ここにきて急に葉っぱに穴が開いたり

茎が幼虫に侵入されて駄目になっている部分があったり、

気のゆるみから残念なことになってしまいそう。(-_-;)







この後で、30個ほど袋掛けを行なった。

       




南瓜いろいろ

2019年07月23日 | 南瓜・ズッキーニ・そうめん南瓜
■2019年7月23日


飛騨南瓜。





第一号の大きな実は50cmほどにまで育った。


大きな南瓜を空中栽培しても、網で吊るすでもなく、

今迄 落ちたことがないのが不思議。





赤ちゃん南瓜が次々と育っている。





第一号の備前黒皮南瓜はそれらしきぼこぼこの形になってきた。





第二号の備前はまだつるつる。





打木赤皮甘栗南瓜。





↓ 雄花が咲かなかったので、備前黒皮南瓜の雄花の花粉をつけたが


色形は打木赤皮甘栗南瓜になっている。(^^;)

これでは自家採種は出来ないが…。





バターナッツ。





今日初めて人工授粉したが、活着したかどうか?





6月5日頃に蒔いたミニカボチャのプッチーニは、まだ実を着けていない。





他にコリンキーもあり。




2019年7月2日の様子は ⇐ クリック♪ (こんな感じだった)