【試行錯誤の家庭菜園】

無農薬有機栽培をしていますが、「自然農法」に憧れています。

パプリカと黄金生姜を定植

2021年04月30日 | 畑作業全般
■2021年4月30日


こんにちは。


いつも、ここにお越しいただき、

ありがとうございます。



イエローホルン、レッドホルン、ぱぷ丸イエロー、ぱぷ丸オレンジ、

ぱぷ丸レッド、浜ニュークロピー、浜ニュークリームを


雨よけハウス➀の畝の銀黒マルチに穴をあけて 1株ずつ定植した。







入口そばに植えているディルは残したままに。





数えきれないほどのナナホシテントウムシが

ウロウロしているので、虫退治はナナホシに任せて。(*^-^*)





次に雨よけハウス➀と➁の間に

ダビデの星(オクラ)を定植し、防虫網を被せた。





次に、虫よけ網ハウスの不耕起畝に

生姜を植えた(埋めた)。







その隣の畝のきゅうりのつけみどり。





2月10日に蒔いた6本の内の残り2本のおしん大根を抜いた。

ここには 3月1日に蒔いた大根が、6本残っている。





また変てこな大根。(^^;)





ジャーマンカモミールが、雨で倒れたので

刈り取って捨てた。


その前に、ハーブティー用に 花だけ摘んで洗って干した。






種蒔き

2021年04月29日 | 育苗
■2021年4月29日


こんにちは。


いつも、ここにお越しいただき、

ありがとうございます。



種蒔きをした。


新四葉つけみどり、千日紅グロボーサ混合、ハイビスカスカクテルレッド、

百日草ザハラミックス、マリーゴールド、ジニア、マイクロアスター、

コントルノ、バジル、イタリアンパセリ、小ねぎ、ディル、ホウキ草、

ケイトウセンチュリーピンク、ナスターチューム、トロピレッド、

おいしいキャベツ。


ダリアはプランターへ。





明日から植え付けの始まり~。









先日摘み取ったジャーマンカモミールの花は、

薪ストーブを焚く乾燥した部屋で確り乾燥させたので、瓶詰めに。


リラックスしたい時に、ハーブティーを淹れて飲む。(*^-^*)

今はいくらでも咲いているので フレッシュで。







生姜

2021年04月28日 | その他の根菜・塊茎類・茎菜類
■2021年4月28日


こんにちは。


いつも、ここにお越しいただき、

ありがとうございます。



↓ これは去年栽培した大生姜を乾燥させて保存していたもので、

その都度 粉砕し、瓶詰めし、食べている。


それが、今日粉砕したもので終了!

生の生姜は、どのように保存しても、今までに冬越し出来た例がないので

仕方なく、近年は 年内に生で食べるもの以外は ほぼ乾燥させている。





なので、種生姜は毎年購入することになるが、

今年は、市内のホームセンター巡りをしても売り切れていて

困っていたが、市外のホームセンターで半額になったもの

500g入り2袋を 見つけた。


黄金生姜

( 写真をクリックすると拡大画像になります )


ところが、帰宅後開けてみると2個 ぶよぶよにとけて腐っていて

種生姜では使えそうにないので捨てた。


まあまあ使えそうなものだけ並べて写真を撮ったが、

これも怪しいものだ。(-_-;)


まあ、半額なので半分の500gが使えたら良しとして諦めることに。(^^;)





明日は雨の予報なので植え付けは出来なさそうだが、

切って切り口を乾燥させておこう。


…と言っても、おひさまには当てられないが。(^^;)


今日こそ天恵緑汁用に

2021年04月27日 | 畑作業全般
■2021年4月27日


こんにちは。


いつも、ここにお越しいただき、

ありがとうございます。




今日こそ天恵緑汁用に摘んできたよもぎ。

ちょうど1㎏ほどあった。





よもぎの半量の 粉末黒糖と混ぜればいいので、

500g入りの黒糖1袋で作れる。





刻んだよもぎと黒糖を交互に容器に入れて

よく混ぜて、重石をする。





虫の侵入を防ぐため、蓋をして1週間置くと

天恵緑汁の完成だ!!





これを希釈して野菜に蒔くと、

驚くほど野菜が元気になるので

毎年4月にはこれを作っている。(*^-^*)


午前中の作業は、京黒山のハウスの「つぼみちゃん」の撤去と耕起。



こんなん採れた~

2021年04月26日 | 畑作業全般
■2021年4月26日


こんにちは。


いつも、ここにお越しいただき、

ありがとうございます。



美味しく食べている 2月10日に蒔いた おしん大根。

抜いてみたら、こんなのが。(^^;)


硬い石にでもぶつかったか?







裏側も…。


私がよく焼く四つ編みパンのように絡んで、

どうしたらこんな形になるのか???(;^ω^)





他の採れたて野菜。






天恵緑汁はまた後日ということで・・・

2021年04月25日 | 畑作業全般
■2021年4月25日


こんにちは。


いつも、ここにお越しいただき、

ありがとうございます。



ゴリが、今朝早くに 「 よもぎを摘んでくる 」 と言って

1時間ほど出かけた。



出かけたと言っても、裏山だが…。


今季三回目で、今までの二回はよもぎ餅用のもの。

今度こそ天恵緑汁用に摘んだのかと思いきや…。





「 今日摘んだのも よもぎ餅用に加工しといて! 」 と言うので、

渋々 かたそうな軸は捨てて 葉っぱだけ取り分けて…。





よく洗って、重曹入りの熱湯で少し茹でて、

水に浸したら、フードプロセッサーで細かく砕く。





30gずつラップに包み、冷凍保存。


あ~、ここまでに2時間もかかった。(^^;)





残りの人参の間引きをしたが、

よく育っていて、食べきれそうにないので

もう1回分を残した。







その後、午前中は畑仕事をし、

ゴリは、午後からは ストップしていたガーデンの

建物に着手。











京黒山のハウスの夏野菜準備

2021年04月24日 | 畑作業全般
■2021年4月24日


こんにちは。


いつも、ここにお越しいただき、

ありがとうございます。



ズッキーニに花がたくさんつき始めたが

今までは株を確りさせる為に花を摘み取っていた。


そろそろ 着けてみようかな!







今年は駄目かと思ていたが、紫アスパラが1本顔を出している。


誰が(ゴリが)米糠を撒いたのかと疑ったが、

私が筍の灰汁取りに使って冷めた米糠入りの水を

ここに捨てたのだったわ。(^^;)





アスパラ区域のイタパセやコーンフラワー。





エリゲロンの花が畑の通り道に咲いている。(*^-^*)





中晩生の玉葱は、玉があまり育っていない。

去年は全滅したが、今年は少しは食べたいものだ。


病気になっていないのは、

時々噴霧している カニ殻酢の希釈液が功を奏しているのかも?





京黒山のハウスの中に 炭の粉、発酵油粕、発酵檜屑、灰などをふり、

耕起した。


右の畝には溝施肥もした。






今日の採れたて野菜

2021年04月23日 | 畑作業全般
■2021年4月23日


こんにちは。


いつも、ここにお越しいただき、

ありがとうございます。



トウ立ちした野崎春蒔白菜2個。

今日は全部で4個採り、3個はお裾分け。





1個分は 葉っぱを1枚ずつ剥がし、

葉っぱと、花芽に分けて…。





葉っぱはやわらかいし、


葉っぱの付け根に花芽が1つずつついていて、

それもめっちゃ美味しいので、トウ立ちしても許す。(^^;)





小ぶりだが、倒れたので早生の玉葱を10個ほど抜いて

持ち帰った。


直ぐに食べるので、今回はぶら下げない。





あまいえんどう。







定植がまだまだ続く

2021年04月22日 | 畑作業全般
■2021年4月22日


こんにちは。


いつも、ここにお越しいただき、

ありがとうございます。



接ぎ木苗の大長茄子と、実生の鷹の爪の苗を1株ずつ購入し定植した。





定植場所は、雨よけハウス➀の畝。





ここには落ち葉マルチをかけた。





左が雨よけハウス➀、正面が雨よけハウス➁。

落ち葉マルチを敷く前に撮影。





雨よけハウス➀と➁の間のホースラディッシュ(山わさび)。

11月から3月頃までが収穫時期。





3月11日に蒔いた 栗美人(南瓜)を定植した。





↓ ここで立体栽培する。





コシアブラの苗を買ってみたが、

根っこが僅かについているだけの貧苗だったので、

一度鉢植えで育ててから、山に定植するつもり。






雨よけハウス➁とブルーベリー

2021年04月21日 | 畑作業全般
■2021年4月21日


こんにちは。


いつも、ここにお越しいただき、

ありがとうございます。



今日は、雨よけハウス➁に ↓ この苗やその他諸々を定植。





3月11日に蒔いた 瑞麟、北ひかり、2月16日に蒔いた 紫丸。

定植後に、防虫網も被せた。





ハウスの奥にもスティッキオ、トロピレッド、ヴェネチア、炒チャオを定植。





↓ 雨よけハウス➁の外からの様子。

右にはブルーベリーコーナーがあり。





右はブラックベリーで、新しい枝葉が伸びてきた。

正面に見えるのが雨よけハウス➁。







ブルーベリーに蜂さんがいっぱい。

でも、日本ミツバチを見ることはなく、

ほぼ、クロハナバチやマルハナバチ?


どこからやって来るのか?

昼前後からやかましいくらいに飛び回って授粉してくれている。(*^-^*)