Jalan Makan -ペナンと日本でJalan Jalan Cari Makan!-

世界遺産の街ペナン島を紹介。東南アジア諸国の旅行記もあり。
家庭料理をよりおいしくがモットーな家ご飯レシピも公開中~♪

【冬レシピ】 ポリポリ止まらない! 大根の柚子漬け

2017-02-17 | 冬の食卓
訪問いただきありがとうございます
スマホで閲覧の方は、PCモードを推奨します。



○※▲□&△がよく出てるけど、何が面白いん?

は?

だから※○▲□&△だよ

存在自体知らん!

亡くなったじーちゃんもそうだったけど、年寄りはテレビばっか(しかもお笑い系が好きw)観てるから、どんどん出てくるお笑いタレントに詳しいよねぇ
テレビ大好きっ子のあたしは、ドラマと一部のクイズ番組と食べ物が出てくる番組しか観ないから知らんっ




大根の柚子漬け

何回作っても味がピッタリ決まらず、写真も撮りすぎたために選びきれない
なんだかんだ逃げてたけど、ようやく終わりましたぁ~
どんだけ大根食ったことか
大根の漬物もオラ出るって知ってた?  やめれww


柚子の香り豊かな、大根の甘酢漬けです
パリポリ箸が止まらない、自家製漬物はいかが?
柚子がもう終わりの季節なのでもう少し早く紹介したかったんですが、大変遅くなってしまってごめんなさい


お漬物の美味しい京都に「ゆず大根」があるらしいんですが、本場のゆず大根は食べた事がないので、どれくらいの甘酢具合かはわかりかねますが
いろいろな配合を試してたどり着いた、ら。印のゆず大根の完成です
味のイメージとしては、おせち料理のなますをもう少し甘くした感じでしょうか?
レシピによっては、「もろになますじゃん!」なゆず大根もありますね。
味の濃さは好みもあるでしょうけど、甘さと下漬けの塩はケチらない方が美味しいと思います
さっぱりタイプもいいけどねぇ~



切り方によってもいろいろな食感が味わえますが、一押しは拍子切りです
いちょう切りよりソフトな食感で食べやすいですよ
(写真は漬かりがちょっと甘い)



(大根が茶色く見えるのは三温糖を使ったから)

薄切りだとすぐ漬かるし、歯が悪い人でも食べやすくていいですね
拍子切り>薄切り>いちょう切りの順にお勧めかな?
浅漬けの状態でも食べられますが、食べ頃は3日目です
5日も経つと漬物臭のゲップが出るほど漬物らしく漬かってくるので、毎日違う味を楽しめるお漬物でもあります。

冬の間、多めに作っておくといい箸休めになりますね
だからもう、春が目の前だってか?(汗)


 大根の柚子漬け
[材料]
大根 皮付500g(正味400g強)
・粗塩 小さじ2強

甘酢
砂糖 大さじ4と1/2~5
酢 大さじ4
自然塩 小さじ1/2
柚子の搾り汁 大さじ1
柚子の皮の千切り 1/4個分(一才柚子なら1個分)
鷹の爪 1/2本

[作り方]
1.大根は皮を剥き、4cm長さ程度の拍子切りにする
  

2.大根をボウルに入れ、塩を全体によくまぶす
  

3.工程2の大根の上に水を張ったボウルなどをのせて重しをし、1時間ほど下漬けする
  
  1時間もすると、大量の水分が大根から出てきます
  

4.大根の下漬けをしてる間に、甘酢の調味料のうちを小鍋に入れ弱火にかける
  沸騰させないよう注意し、砂糖と塩が溶けたら火を止める
  

5.柚子の皮を剥いて裏側の白い綿を取り除き、細千切りにする
  鷹の爪は水で戻してから輪切りにする
  
  柚子果汁をしぼってから皮を剥く方が作業しやすいです

6.甘酢が冷めたら、工程5と柚子の搾り汁を加えておく
  

7.下漬けが終わった大根の水気をしぼり、ジップロックなどの袋やタッパーに入れる
  

8.工程6の甘酢を注ぐ
  

9.なるべく空気を抜いて袋の口を閉じ、袋の上から軽く揉み冷蔵庫で1日以上漬ける
  

 工程9の段階では大根に対し甘酢の量がギリギリですが、
  時間が経つとさらに大根から水分が出てくるので、ちょうど良くなります
  




色は濃くなってしまいますが、上白糖より三温糖を使った方がコクがあって美味しいですね
お裾分けはしたけど、どれだけ大根を食べただろうか
もう柚子がないから作れないし、小分けに冷凍しても大丈夫かなぁ?

ごちそうさまでした。



<今日のニャンコ>


ついさっき、朝8時の様子です



食っちゃ寝ばかりのチビたん、一向に太らないのが心配だけど本心はかなり裏山



外は天気が良く賑やかなのに、暖かい部屋で寝てるミーさんはおっさんを通り越してじーさんだね、もう


3つのランキングに参加しています
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ      


いつもありがとうございます



2月16日の報告 
つくれぽありがとう
Cpicon とろとろ♡漬けサーモンとアボカドの温玉丼 by らるむ。
Cpicon 缶詰で弁当おかず@ツナとキャベツの蒸し煮 by らるむ。

レシピブログ・お気に入り登録ありがとう
フォロワー: 2,976人 おいしそう!:8,486件 お気に入り:6,549件
レシピブログ内"くらしのアンテナ"のコーナー
粘りが消えてさっぱり!納豆&大根おろしで簡単おかず」で
トロトロ納豆オムレツが紹介されています


いつもコメントをありがとうございます
コメントのお返事は「訪問」に代えさせていただきます。
(ブログをお持ちで無い方は、こちらでお返事を書かせて頂きます。)

コメント (9)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【日記】 2月15日 踏んだり... | トップ | 材料はたった2つで美味! 白... »
最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは♪ (Junko)
2017-02-17 10:46:23
柚子漬け!
美味しそう!
ポリポリいけちゃいますね。

今朝、羽鳥さんの番組見た?
林部さん、出てましたよ。
まさか寝てて見過ごしてないよね?(笑)

応援デス*
返信する
Unknown (hirugao)
2017-02-17 11:42:40
我家はなますのようにしてしまうけれどいちょう切りもいいね。
ポリポリ感でこんばんは行きます~。
私はTV見れませんので録画を見ます。

ミーさんはじいさんなの?
何歳かな。
返信する
Unknown (由乃)
2017-02-17 11:53:23
こんにちは
食感のいいお漬物
いいですね~~
柚子の香りもして美味しそう
大根、まだ畑に残ってたかしら??
見てこなきゃ!!w


お笑いタレントって
次々に出てくるからさっぱり分からないですね~
返信する
Unknown (Toshi)
2017-02-17 12:38:58
こんにちは。
今はブルゾンちえみですかね。
P!
返信する
こんにちは (瑚太郎&陸のまま)
2017-02-17 13:59:15
あら~ゆず大根でございますか!
ほんと~何でも作れちゃうって凄いですよね!
そこに感動です(^o^)

ちにちゃん、すっかり家族ですね~(#^.^#)
大きくなるんだよ~
返信する
Unknown (ryuji_s1 )
2017-02-17 16:12:42
らるむ。さん
こんにちは
大根の柚子漬け
素敵な漬物
美味しそうです
丁寧な作り方ありがとうございます。
返信する
Unknown (よっちん)
2017-02-17 19:33:10
私はテレビを見ていても
歌手や俳優さんの名前を
覚えられなくなりました。

まあ、覚えようという気が無いからでしょうが
みんな似た顔が多いんですよねぇ。
(ファンは否定するでしょうが…)

応援ぽち
返信する
Unknown (みかん農家)
2017-02-17 23:17:33
大根の漬物はどの種類も好きです。
そういえば切り方の違いによる食感なども
楽しめますね。
ミーさん、また寝てばっかりですか。
応援ぽち3.
返信する
Unknown (siawasekun)
2017-02-18 02:28:03
素敵なショットと解説から、様子、雰囲気、伝わってきました。

健康に良さそうなメニューですね。
食べたくなりましたよ。ぜひ、・・・・・・。

いつも、涙が出るほど嬉しいコメント&心遣い、心より、恐縮、深謝しています。
応援ポチ♪♪(全)
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。