Jalan Makan -ペナンと日本でJalan Jalan Cari Makan!-

世界遺産の街ペナン島を紹介。東南アジア諸国の旅行記もあり。
家庭料理をよりおいしくがモットーな家ご飯レシピも公開中~♪

冬野菜を食べよう! <ねぎ焼き>

2011-01-31 | 冬の食卓

ねぎ焼き・お好み焼き風

昨年末のNHKきょうの料理で、深谷葱の特集が2日間放送されました
撮影は深谷市の市民体育館で行われ、葱農家で紹介された人は何気に知ってる人でした

その葱農家の方が作ってたねぎ焼きがおいしそうだったので、思い出して作ってみました。
ポイントは天麩羅粉を使う事なんですが、録画を消しちゃったのでその事しか覚えてないの
らるむ。レシピで載せますね~


<材料> 中2枚分
天麩羅粉 大さじ8  水 50cc  卵 M1個  ほんだし 小さじ1/2  塩 2つまみ
長葱 1~1.5本  桜エビ 大さじ1~2  紅生姜 大さじ1

<作り方>
・溶き卵に水を加え、天麩羅粉と調味料を入れて混ぜ合わせる
・やや厚めの小口切りにした長葱と桜エビ、みじん切りにした紅生姜を加えて混ぜる

・油を熱したフライパンに生地を流し入れ、片面に焦げ色がついたらひっくり返し、蓋をして中火で焼く
蓋をして焼くことにより、ムラなく火が通り、ふっくらと仕上がります。
・仕上げに強火にし、表面をカリッと焼く(好みでゴマ油を垂らす)



まずはゴマ油付きのねぎ焼きを、辛子醤油で食べてみました。
子供の頃によく農家の友達の家で食べさせてもらった、懐かしい味がします
でも、時代は確実に進化してて、当時食べたねぎ焼きより断然おいしい!
当時は今ほど豊食の時代じゃなかったし、薄力粉と入っててもせいぜい卵ぐらいだったので、もっと生地が硬かったんだよねー
天麩羅粉効果で、ふっくらおいしくできました

おいしくない天麩羅粉を買ってしまって困ってたんですが、これで消費しきれそうです


TOP画像のお好み焼き風は、ソースとマヨネーズだもの。
言うまでもなくおいしいに決まってます
お好み焼き風にする場合は、ゴマ油は使わない方がいいかなぁ?

具を増やしたり、ソースをアレンジしたりして、いろいろと楽しめそうです


葱の効能
ビタミンCが豊富で免疫力を高め、風邪予防効果があります。
成分の硫化アリルは血液を浄化し、血行を良くし、血糖値を下げる働きもあります。
葱は健康にもとても良いんですねー 毎日食べないと!
焼きねぎを首に巻くと風邪が治るという説もありますが、臭そうでやった事はありません



にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ

 おいしくて体に良いねぎ焼きにポチっと押してね

はこちらから情報が見れます 食いしん坊ブログランキング



 ←レシピが参考になったら、こちらも応援お願いします

コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 10分で作る炒カレー <チャ... | トップ | デミグラスソースが絶品の老... »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ko*haru)
2011-01-31 20:33:00
この時期はネギが美味しいね~。
オット実家で作ってるネギが甘くて好きなの♪
このネギ焼き、好きだな~きっと
おかずにもおつまみにもなるね
チヂミに似てるかも。
今度作ってみよ~
(。・ω・。)ノ~ ☆"
返信する
Unknown (えふ)
2011-01-31 21:12:16
ねぎ焼きは 深谷ねぎですね
おかげさまで 去年とことし
まだ風邪知らずです

余談ですが 関西の
いか焼きも好き 
ぷるっともちっとが好きです
食べたことありますか?
返信する
Unknown (らるむ。)
2011-02-01 00:54:10
>ko*haruさんへ
贅沢に卵多めの配合にしてしまったので、ふっくらしてておいしいです
チヂミダレで食べてもおいしいかもねぇ
長野のネギは白い部分の多い長ネギタイプですか?
冬は野菜が豊富でありがたいです
応援ありがと


>えふさんへ
食べても風邪防止になるとは知りませんでした。
私もこの冬は風邪ひいてません
外からばい菌持って帰ってくる人にうつされると困るので、今日から毎日ネギ食べまっせー

いか焼きはたこ焼き屋に並んでテナントが出てて、買った記憶があります。
ワタス、海老蛸イカ好き、目がないんですの
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。