Jalan Makan -ペナンと日本でJalan Jalan Cari Makan!-

世界遺産の街ペナン島を紹介。東南アジア諸国の旅行記もあり。
家庭料理をよりおいしくがモットーな家ご飯レシピも公開中~♪

家にある調味料で作れるナシゴレン風炒め飯

2013-04-18 | うちごはん・きょうの献立
おはようございます。
今日は余裕がなくて何も思いつかない・考えられないので、さくっと晩ご飯紹介いきまーす


再びやってきました一人ご飯の日~
今度こそはと予定してたエスニック料理づくしにしました

作り始めたのが遅かったので、すぐにとーちゃんが帰ってきちゃったんだけどね



ナシゴレン風炒め飯

無印良品のナシゴレンの素を使おうと探し出したら、あり得ないほど古かったので
泣く泣くポイッチョしました。
あぁ、もったいなー

ナシゴレンはインドネシアやマレーシアで親しまれてる、日本でも人気の炒め飯ですが、本格的に作ろうと思うと日本では手に入りにくいような調味料を使うし、手に入ったとしても使い切らず冷蔵庫の肥やしになるのは目に見えてる
今日は、エスニック好きならきっと持ってるであろう、もしくは100円ショップでも手に入る調味料で作れちゃうナシゴレン風炒め飯を紹介します


<材料> 2人分
<具材> 各2人分ずつ適量に用意する
鶏もも肉  1cm角に切る
むき海老  背ワタを取って大きい場合はぶつ切りに
玉葱  粗みじん切り
ピーマン  1cm角に切る
赤ピーマン  1cm角に切る
ニンニク  みじん切り
あさつき  小口切り

ご飯 2膳
卵 2個  多めの油で揚げ焼きにする
きゅうり  薄くスライスしておく
海老煎餅  揚げておく
パクチー

<調味料>
ナンプラー 小さじ1強
オイスターソース 大さじ1
チリソース 大さじ1.5強
トマトケチャップ 大さじ1

塩・コショウ 適宜
サラダ油 適宜

使うのはスイートチリソースじゃなくてチリソースです



<作り方>
1.フライパンにサラダ油を熱し、火の通りにくい具材から順に入れて炒める
2.鶏肉に火が通ったら<調味料>を入れ、1~2分炒める
3.ご飯を入れてよく混ぜ合わせ、塩・コショウで調味する
  味を見てナンプラーを適宜足す
4.あさつきを加え、さっと混ぜ合わせる
5.お皿に盛り付け目玉焼きをのせ、きゅうりや海老煎餅を添える


オイスターソースを使うことにより、トラシ(オキアミやエビを発酵させた調味料)特有の海鮮風味を補うことができるので、それっぽーい味になります。
お試しあれ



鉄鍋で炒めてないし粘り気のある日本米を使ってるので、そこは現地の本物には遠く及びませんが、揚げ焼きにした半熟の目玉焼きを崩して食べるとナシゴレン~!と叫びたくなるおいしさ
トロトロの黄身を絡めるとナシゴレン度がグンと上がるのが不思議。
とってもおいしかったです



あさりのガパオ炒め

ガパオ炒めの素を使って、タイ風の炒め物を作りました。
レモンをギュッと搾って召し上がれ
あさりのおいしいエキスがた~っぷり浸み出してて、ソースにパスタを入れたい衝動に駆られました



KALDIで買ったガパオ炒めの素を使ったんですが、入れすぎ!と言いたくなるくらいホーリーバジルがたっぷり
そして、かっら~いっ


<材料> 2~3人分
あさり 250g~300g
水 50cc
清酒 大さじ2
ガパオ炒めの素 大さじ2~3
ナンプラー 小さじ1
パクチー
レモン



<作り方>
1.フライパンに砂抜きしたあさりを入れ、を入れて蓋をし中火で加熱する
2.貝の口が全部開いたら火を止め、刻んだパクチーを散らす
  (30秒ほど強火でソースを煮詰めても)
3.レモンを絞っていただく




ヤムウンセン

大好きヤムウンセン~
だけどアレレ?
ちょいと味が違う気も
汁気がなくてパッサリーノでした



使ったのはこのキット。
挽肉を炒め、茹でた海老と春雨、野菜を付属のソースで和えるだけ



ナシゴレンはピーマン入りなので残りも1人で食べなきゃ~、いやむしろもう1回食べられるのが楽しみだくらいな気持ちで残りをしまっておいたら。
キレイにピーマンを抜いて、執念で食べきった人がいました
何もそこまでして食べんでもぉ~

ご馳走さまでした。


3つのランキングに参加しています☆
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ       

(CTRLキーを押しながら押すと楽ナノダ)


いつもありがとうございます

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ミーさんのファッションショ... | トップ | 台南のB級グルメ <棺材板> »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Toshi)
2013-04-18 08:26:00
こんにちは。
昔テニスを良くやっていた頃、コートのそばでナシゴレンを出すお店があり、たまに食べてました。
久しぶりに食べてみたいな~
P!
Unknown (hairpriori)
2013-04-18 08:35:18
今日はアジアンですね^^
トロトロ卵が美味しそう♪
Unknown (シロチャンのパパ)
2013-04-18 14:08:55
見るからに美味しそうですね~
自分は何時も、○の素の五目ピラフですねぇ
これも、ちょっと上手いよ~  3P
Unknown (あんじゅ)
2013-04-18 19:22:08
こんばんは☆
ヒトリご飯でも
これだけ作っちゃうのが素晴らしい♪
私ならお茶漬けかパンでもかじって
ご馳走様にしそうです(^^ゞ
Unknown (Unknown)
2013-04-18 19:50:12
粘り気のある日本米は、ナシゴレンには向いてないんですね。チャーハンなども、残りご飯を炒めた方が、かえって美味しいので、そう思います。

~ぽち*3
Unknown (イヴォンヌ)
2013-04-18 19:53:05
ナシゴレンおいしそうですね~♪
オイスターソースってどこ入れても味が良くなるような気がします。

Unknown (みかん農家)
2013-04-18 23:03:35
ナシゴレンという味も食べたことがないです。
これも食べてみたい。
応援ぽち3.
Unknown (らるむ。)
2013-05-02 22:05:19
みなさん応援ありがとうございます

>Toshiさんへ
ほぉ!
ナシゴレンがあるお店が近くにあったらそれが楽しみでテニスに通えそうです
いいな~
なんだかんだ、昔からナシゴレンってありましたよね~


>hairprioriさんへ
時々無性に食べたくなります


>シロチャンのパパさんへ
うちのとーちゃんも○の素が好きですよ


>あんじゅさんへ
二食目三食目だったら手抜きしちゃいますが、まだ何も食べてない日は頑張っちゃいますね~
賞味期限にも追われてるしw


>もりさんへ
日本米自体おいしいので、これはこれでおいしいんですけどねw
東南アジアのパラパラ具合(正確にはパサパサ?)は食べにくいくらいパラパラですね


>イヴォンヌさんへ
牡蠣の旨味は強いですもんね
中華以外にも合いますね


>みかん農家さんへ
なんて表現すればいい味なんでしょ?
海老味?
なかなかおいしいので機会があればぜひ

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。