きゃおきゃおの庭

近代建築から現代建築までPHOTOたてもの探訪の記録。大切にしているものなど写真で綴ります。

旧大阪図書館(大阪府立中之島図書館)

2011-01-30 | 近代建築

1


夕暮れの追った中之島を散歩しました。
階段上の正面玄関には大阪図書館の文字。
ここは見たかった建物の一つ。



正面玄関の階段には、立ち入り禁止のお願い札が。
さて、入り口はどこ?
悩んでいたら、階段脇の細い通路を行く人がいたので付いて行くと
そこが入り口でした。



受付で見学したいと告げると、荷物をすべてロッカーに入れて
事務室へ行くように言われました。
手荷物は差し出された透明なビニール袋のみ。

カメラを手に、事務室で申請書を書き
階段室のドームのみ撮影許可を貰い
弧をえがく階段を昇って行くと
そこはドームのある中央ホール。









階段の右の壁に野生を表した「野神像」、左の壁には知性を表現した「文神像」が
立っています。
薄暗い階段室は時が止まったよう。

ドームと彫像のある図書館は
ここだけでしょう。

資料室、閲覧室などは、ごくごく普通の図書館。

1904年(明治37年)に、立派な都市なのに図書館がないのはおかしいと、
住友本家第15代吉左衛門の寄付により建てられた図書館です。
1996年に東大阪市に中央図書館がオープンして主な機能は移りましたが
大阪、古典籍およびビジネス関係資料を提供する図書館として
今もなを利用されています。

旧大阪図書館(大阪府立中之島図書館)
竣工 1904年
設計 住友本店臨時建築部(野口孫市、日高胖)
所在 大阪府大阪市北区中之島1-2-10

2011.1.21

この日の
大阪の街歩きは
もう少し続きます。


コメント (16)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 梅田地下換気塔 | トップ | 中之島界隈と大丸心斎橋店 »
最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (こりす工房)
2011-01-30 10:31:00
大阪って、ステキな建物が沢山ありますね~
でも私大阪を観光したことが無いんです。
1歳の時に大阪城とか行ったらしいのですが、証拠の写真しかなく、勿論記憶はないです。

高速道路から見た大阪の風景と、
もう20年くらい前に大阪駅近くのホテルに泊まったことくらいですかね~
高速道路から見た大阪は面白いものが沢山ありそう~って感じでした。

ここの図書館、写真を撮らせてくださったんですね。
ドームが素晴しいですね。
おっーは (いどきち)
2011-01-30 11:06:49
昔の東京都美術館のような雰囲気ですね。
来年の4月にはどんな建物になるんだろう。
こりす工房さんへ (きゃおきゃお)
2011-01-30 12:25:57
こんにちは。
大阪はユニバーサル・スタジオに行く人とか多いようですよね。意外と観光はしないかも。
歴史ある都市だから、古い建物も多く残っていて街歩きを楽しんできました。
中之島にあってふらっと見学できる建物、ここしか見当りませんでした。
調べたら、写真も撮れるみたいでお願いしてみました。暗くて色が上手くでません…。
私的大阪…もう少し見てくださいね。
いどきちちゃんへ (きゃおきゃお)
2011-01-30 12:33:47
昔の東京都美術館、知らないので
残念です。
どんなふうに完成するんでしょうね。

ドームのある博物館も多いかな。
ドームを見上げていると図書館だということを忘れそうです。
さすが  (chameko)
2011-01-30 14:08:28
きゃおきゃおさん  さすが 真剣に 撮っている 写真 !!

大阪は 子供の時しか いったことないので 知らないのですが bokuさんのブログで みたので 見覚えがあると思った??
こんばんは~ (ピッピ)
2011-01-30 19:29:50
大阪にこんな素敵な建物があったんですね~
何度か大阪は行ったことありますが・・
大阪城とか観ただけです。

結婚25周年おめでとうございます
こんばんHA (雨漏り」書斎主人)
2011-01-30 20:54:28
大阪市立中学、大阪府立高校だったのに
ココ行ったことないんですぅ  汗、汗

あれ? (106)
2011-01-30 23:39:25
更新されてたのでビックリしました
大阪は1ヶ月ぐらいかけて撮りまくりたいです
見学場所を厳選するのが大変だったと思います
日本銀行のような建物ですが内部の撮影OKなのは嬉しいですね
chamekoさんへ (きゃおきゃお)
2011-01-31 00:21:54
有難うございます。
日が落ち始めて、薄暗くなってきたので
慌てて撮りました。
chamekoさんには カメラを構えているところ、何度も見られてますもんね。(笑!)
時々 何で見たのかわからなくなることがあります。私も 見たかも…。
ピッピさんへ (きゃおきゃお)
2011-01-31 00:32:04
今回は、見たいところでのんびりする計画で出かけてきました。
大阪城は、まだ見ていないんですよ。

さりげなく25年経ちました。
有難うございます。
共白髪って 当たっていますね。
水入らずの旅 楽しんできました。

そうそう、東京国際キルトフェスティバル
よく見たら土曜日まででした。勘違いしていました。。

コメントを投稿