こつなぎの写真ノート

身近な自然の彩りを楽しみながら

ときには爽やかな雨上がりの朝を迎えたい

2024-05-08 | 朝景

先月後半から、3月までの寒さは何であったろうかとの思わせるような天候が今月5日まで続いた。気象庁の全国観測値ランキング(日最高気温の高い方から)に、自分達が住んでいる街の名が2回(6位(4月28日)、5位(5月5日))ほど載った。一転して今日は、午後から雷雨とそれに続く小雨で幾分か肌寒い天気になっている。

ところで、雨が降ったときの翌朝において晴れると、当地では必ずと言えるほど周りの山並みに霧が立ちのぼる。アップした画像は先月下旬に出会った早朝での深緑、霧、青空によるコントラストである(午前6時頃)。

 

 

 

 

霧に包まれる1,000 m 峰(この峰は市街地商店街からも見える)

 

この日、朝日は山頂の右側(南側)から昇った。山頂から朝日や月が昇る時期もある。

 

 

 

 

 

朝日を浴びる雨に濡れた庭の住人達

ツクシシャクナゲ(筑紫石楠花)

 

クマガイソウ(熊谷草)、雨に濡れた葉が活き活きとしている。

 
ヤブラン(藪蘭、キジカクシ科ヤブラン属の多年草、本州、四国、九州、沖縄に分布)

昨年の葉をすべて切ったら、新しい葉が多く出てきた。

このものは耐寒性、耐暑性に優れ、病害虫による被害もほとんど受けないので、造園や緑化用草花として広く利用されている(みんなの趣味の園芸、NHK出版)。庭においても、植えたわけでもないのに、このものは定住者になった。