南房総でkocchiが楽しむ自然との出会い!!

芒種・・・芒(のぎ)のある稲や麦など穂の出る穀物の種をまく季節を芒種と呼ぶ。カマキリや蛍が現れ始める頃。(二十四節気)

秋月・・・部分月食

2021-11-23 19:28:27 | 南房総の海と空
19日は満月なので、夕方昇る満月を撮ろうと思っていましたが部分月食でした。
16時30分頃から部分月食が始まりながら昇り、18時頃に月が一番欠けた状態になり
19時47分頃に月が地球の影から離れて部分月食が終わり満月になると知りましたので
部分月食を撮りました。
薄雲が出たりしましたが、何とか撮ることが出来ました。
今回の月食の最大食分は97.8%で、これは月のほぼ全体近くが影に入り込むので
『たいへん深い部分月食』と言うそうです。
撮 影:南房総勝浦、勝浦湾内にて
撮影日:2021年11月19日


部分月食の月の位置、(国立天文台ホームページより)




17時05分 
薄雲に隠れていた月がやっと見え出しました。左半分程が欠けた満月です。




17時07分 
雲が少なくなり遠くからでも、ハッキリと月の欠けたのが分かります。




       海面に月明かりが光の道をつくっています!!

       


17時39分 
左上から半分以上月が欠けてきた様子。




17時39分




18時12分 
部分月食の最大が18時02分で、月の97.8%欠けるそうです。部分月食のピーク時から
10分程過ぎた満月。




18時35分 
部分月食のピークから33分程過ぎました。満月の下側から月食が終わり始めています。




19時31分 
月食の終わりが19時47分。あと16分で部分月食が終わりです。
満月の上の一部分を残して輝き始めています。




20時08分 
光り輝く満月です。光が強くて月の姿(形)を撮れません!!。


 

          
     🌕 〜 🌕 〜 🌕 〜 🌕 〜 🌕 〜 🌕 〜 🌕


部分月食の2日前(17日)の夕方に見たお月さん。丸い月が一番綺麗な月に見えます!?
16時40分
松部漁港から眺めた対岸(東側)に昇り始めた、ほぼまん丸な月。




     ほぼ満月の様に見えます!!

     


16時48分
勝浦湾内の景勝地「尾名浦海岸、めがね岩」とお月さま。





部分月食は初めて撮りました。ピンぼけショットがありますがお許し下さい。


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
月食 (さざんか)
2021-11-23 22:15:45
kocchiさん、こんばんは。
綺麗に撮れましたね~。
こちらは薄雲りでこんなに良くは見えませんでした。
欠けた部分が赤いのがよく見えますね。
海にもムーンロードが出来てとても綺麗です。
やはり海の上で見る月は美しいですね。
有難うございました。
ありがとうございます。 (kochi)
2021-11-24 20:11:46
さざんかさん、こんばんは。
コメント頂きありがとうございます。

こちらも薄曇りで部分月食は見られないと思っていましたが
午後5時ちょっと前から雲の切れ間から、月が見え出したので
なんとか撮ることができました。
撮ってる時も雲に隠れたりしましたが、我慢して撮りました。
部分月食もこんなに長い時間見たのは初めての様に思います。
良き年を (永和)
2021-12-31 23:19:41

kocchi さん、こんばんは。
クリスマス シーズンから冷え込んだ年末。
房総でも氷が張りましたか?。
全国的に寒波の影響が出てる様ですね。
この寒さは、いつまで続くのでしょう。
寒さも、コロナも、早く、去ってほしいものです。

寒い時期、体調に気を付けて、
お過ごし下さい。

来年もよろしく お願いします。
元旦 (kocchi)
2022-01-01 11:52:40
永和さん、新年おめでとうございます。
こちらこそよろしくお願い致します。

良い一年になります様、お祈り致します。
あけまして (永和)
2022-01-03 18:48:12

kocchi さん、
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

久しぶりの寒波で、沢山の雪が降りました。
1年の寒暖差が大きくなった感じがします。

正月が過ぎてから、コロナの感染者が
増えつつ有ります。
2~3週間後が気になります。

今年もノンビリムードで行きます。
急がず、慌てず・・ (kocchi)
2022-01-03 20:10:52
永和さん、こんばんは。

冬とはいえ本当に寒さが身に染みます。
でも、元日から今日まで毎日10キロほどですが
サイクリングはしてます。
自転車散歩ですが・・・!!

コメントを投稿