南房総でkocchiが楽しむ自然との出会い!!

穀雨・・田んぼや畑の準備が整い、柔らかな春の雨が降る頃。この頃より変りやすい春の天気も安定し日差しも強まる(二十四節気)

春告花・・・野に咲く花

2022-03-21 13:29:21 | みんなの花図鑑
3月、温かさを肌で感じる様になりました。季節は春ですが、春の実感を心で
感じ「春が来た」と思うのは、道ばたに咲き出してくれた野花・草花です。

撮影:南房総勝浦市、自宅付近にて
撮影日:2022年3月

オオイヌノフグリ(大犬の陰嚢) 別 名:ホシノヒトミ(星の瞳)、など
オオバコ科 クワガタソウ属  撮影場所:自宅横の草地
コバルトブルーがキレイな小さな花です。・・『青い瞳』




ヒメキンギョソウ(姫金魚草) 別 名:リナリア、など
オオバコ科 ウンラン属  撮影場所:ご近所の道ばた
小さい花ですが、まとまって咲くのでカラフルでキレイ。




ヒメオドリコソウ(姫踊り子草)
シソ科 オドリコソウ属  撮影場所:区内、海辺の船引き場
花の形が笠をかぶった踊り子の姿を思わせることから付いた名前だとか!?
そう言われると、そうかな!




ホトケノザ(仏の座)  別 名:サンガイグサ(三階草)、など
シソ科 オドリコソウ属  撮影場所:区内、海辺の船引き場
茎をえりまき状に囲んでいる丸っこい葉を、仏さまの座るハスの花の台座にたとえて
付けられた名前が「仏の座』。・・・よく考えますね。




仏の座と姫踊り子草の小さな桃色の花は、可愛い姉妹の様によく似ています!?。




トウダイグサ(燈台草) 別 名:スズフリバナ(鈴振り花)、など
トウダイグサ科 トウダイグサ属  撮影場所:区内、海岸の道沿い
海岸の道ばたに並んで咲き出しました。




フキノトウ(蕗の薹)
キク科 フキ属  場 所:区内の神社、境内
蕾から白い花びらが開き始めていました。




ノゲシ(野芥子)  別 名:ハルノノゲシ(春の野芥子)、など
キク科 ノゲシ属  場 所:自宅横の草地
茎は長いですが、花びらはタンポポによく似ていますね。




セイヨウタンポポ(西洋蒲公英)
キク科 タンポポ属  場 所:自宅横の草地
緑色の葉に黄色の大きな花が、とてもキレイです。




綿毛も独特の美感があります。




ススキ(薄)別 名:オバナ(尾花)、とも
キク科 タンポポ属  場 所:海岸の道沿い
秋(10月)の花穂と早春(3月)の花穂。







どんどんと咲き出して、足元が賑やかになりました。

朝焼け、そして陽が昇る・・・朝が一番綺麗で輝く時

2022-03-12 21:46:16 | 南房総の海と空
寒さが身に凍みる冬、海辺の早朝。
水平線が燃える様な、ほのかな暖かさを感じる色に染まり始めました。
朝焼け、そして日の出です。
撮 影:南房総勝浦市、勝浦湾にて
撮影日:2021年初冬〜2022年晩冬


朝焼けから日の出
撮影日:2021年11月28日 『日の出時間 午前6時25分』 
対岸岬の空や水平線が綺麗な黄色味がかったオレンジ色に染まり始めました・・6時27分




雲が朝日を浴びて白く輝き始め、水平線はオレンジ色がだんだんと濃くなりました・・6時29分




水平線を昇り、岬の山陰から太陽が顔を出しました。日の出時間より7分後です・・6時32分





まん丸な朝日がハッキリと。・・6時33分




そして、海面に一筋の陽が射し始めました。・・6時34分




徐々に朝日が昇り、だんだんと陽が伸びて海を染めてきました。・・6時35分




対岸の海辺まで陽が届き、岩肌が陽に染まってきました。もうすぐ海が明るいマリンブルーの
色に染まり出してきます・・6時36分




朝色の景色・・・朝焼け
 
撮影日:2021年11月14日 『日の出時間 午前6時12分』
曇り空で朝日は見えませんが、オレンジ一色の水平線に大型船の姿・・午前6時41分




撮影日:2021年12月14日 『日の出時間 午前6時38分』
寒い朝ですが、朝日を受けると心が暖まりる気がします。・・午前6時47分




撮影日:2022年02月25日 『日の出時間 午前6時14分』
水平線が薄い赤色に染まり、海面には釣り船の灯り、透き通った青空には下弦の月と星が輝き
とても綺麗な朝焼けでした。あと25分程で日の出です。・・午前5時49分






今日、3月12日の日の出時間は、5時54分と6時前には朝日が昇り、一日が長くなってきました。