安息タイム

リタイヤ後...今日もまったり

秋の装い

2023-09-30 | 春蘭

狭い庭ですが、ようやく秋の装いを見せてきました 🌰

<ヒガンバナ>

 9月25日ようやく芽が出てきました、例年より10日遅れです

9月30日 今朝開いていました、しかしこの場所にヒガンバナはあったかな


 

<萩>

 秋の七草の一つですね、庭の隅で咲いていました

 赤紫と白花があります、毎年強剪定していますが強靭です


<シュウメイギク>

夏の猛暑で痛めつけられ1週間遅れで咲いてきました、草丈は例年の半分です

 ↓ お気に入り種も元気なく、こちらも草丈は例年の半分以下くらいです


寒蘭の花芽が伸びてきました 😊

 ↓ サラサ無名 早咲き種で花芽は20cmほどです

今年もトリガードを2回散布したので、ハモグリバエの被害はなさそうです


春蘭の植替え(赤花4種)

 今年3月に軟腐病になりミズゴケ植えにしていたものを用土植えに、

猛暑で新芽の伸びが遅れていますが、根は悪くないです


<レモン>

モンシロチョウやハモグリバエの幼虫の被害にあっていますが頑張っています

 

7回目の”新型コロナウイルスワクチン接種”案内が来ました

回を重ねるごとに副反応の症状が重くなり、どうしよう・・・