家電工事屋の日常      kadenkoujiya.com          

家電工事屋キツカワのWEB日誌です。アンテナ工事 エアコン工事 電気工事                     

稲城市にてUBS110CSアンテナ工事

2016-05-30 23:30:00 | アンテナ工事 多摩・麻生

以前アンテナ工事をご依頼くださったお客様がご新居にお引越しされるということで、
再度アンテナの工事をご依頼いただきました。

 

有り難うございます。

今までのお住まいは賃貸物件でしたので、屋根上に追加取り付けしたUHFアンテナは取り外して元に戻します。

 

 

生憎の雨ですが、取り外しだけなら何とか大丈夫でしょう。。

 

アンテナの状態はとてもよいので、ご新居のほうでも使えそうです。

 

ここも元に戻しておきます。

 

これで元通りです。

 

取り外しが終わったら、お客様と一緒に稲城市のご新居に向かいました。

 

こちらも電波状況は良好でしたが、TVKだけ36dB程しか入力が無く・・・

TVKは重視されないということと、テレビはリビングだけ映ればよいとのことでしたので
ブースターは付けない方向で進めていきます。

 

MXも弱いと言えば弱いですが、単独配線にしてしまうので問題ないでしょう。

 

BSも同様に単独配線なのでブースター無しで大丈夫です。

 

BSとの混合後にもう一度チェックしてみます。

混合損失は1.3dBで収まっていますね。

 

BSは2.6dBの混合損失でした。

あとはテレビ端子までのケーブルの損失と分波の損失くらいでしょうか。

 

BSアンテナはお客様にご用意頂いた東芝製を使用しました。

 

屋根材が柔らかいアスファルトシングルなので、屋根馬の足元に同じ素材のものを敷いて保護してあります。

作業中に雨足が強くなってきたので、小降りになったときを狙って進めて行きました。^^

 

これでアンテナは完成です。

 

引き込みと繋いだら分配器の所で配線の組み換えをします。

 

入力にアンテナからの信号が来ていないのでちょっと悩んでしまいましたが、
フレッツ光に対応した配線になっていました。

 

同軸の束の中に外からの引き込みの同軸があったので、それとリビングの同軸と直結して作業は完了です。

 

最後にテレビ端子でもう一度チェックをして。。。

 

 テレビのレベル表示も申し分ないものとなりました。

 

これで今日からご新居でのテレビライフをお楽しみいただけますね。^^

 

今後ともよろしくお願いいたします。

 

 

ご依頼有り難うございました。

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« エアコン工事の手伝い・・・... | トップ | 相模原市南区にて 地デジア... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

アンテナ工事 多摩・麻生」カテゴリの最新記事