to Heart

~その時がくるまでのひとりごと

第9地区

2010-04-17 20:11:51 | the cinema (タ行)
人類、立入禁止。
原題 DISTRICT 9
製作年度 2009年
製作国・地域 アメリカ/ニュージーランド
上映時間 111分 映倫 PG12
脚本 ニール・ブロンカンプ/テリー・タッチェル
監督 ニール・ブロンカンプ
出演 シャールト・コプリー/デヴィッド・ジェームズ/ジェイソン・コープ/ヴァネッサ・ハイウッド

『ロード・オブ・ザ・リング』シリーズのピーター・ジャクソンが製作を担当し、アメリカでスマッシュヒットを記録したSFムービー。
ある日、ほかの惑星から正体不明の難民を乗せた謎の宇宙船が、突如南アフリカ上空に姿を現す。攻撃もしてこない彼らと人間は、共同生活をすることになる。彼らが最初に出現してから28年後、共同居住地区である第9区のスラム化により、超国家機関MNUは難民の強制収容所移住計画を立てるのだが……。

コチラは先日「月に囚われた男」の前に、強行鑑賞。
SF2本を続けて観た訳ですが、順序としてはやはりコチラを先に観て正解だったかと思います。
面白いという評判以外、予告も観ないで鑑賞。
エイリアンが登場するからには、ある程度のグロは覚悟で行きましたが、
普通に戦争モノが観られる方なら、大丈夫なくらいのものでした。(血も肉片も飛び交いますが)
で、面白かったです♪

少しネタバレ気味の感想です。

南アフリカのヨハネスブルグ。
難民となったエイリアンは、知能は高いはずなのに、長年の居住地区での暮らしの中で、
無秩序な生活に甘んじている。
あの大きな宇宙船の中で180万ものエイリアンが暮らし、束ねる人も居なかったのか?とか、
スーパーで物を盗むにしてもタグをみて、ブランド品に拘るとか、突っ込みたくなるけれど、
冒頭からのドキュメントのような流れで、掴みはOK!
全世界が注目しているニュース映像も、実際、遠く離れていればやはり対岸の火事をみているようだろうから、
結構テレビで臨時ニュースをみているようでリアルな感じかも。

身近なものだと、ゴミの集積場所だって前の町内ではモメテいたし、
同じマンションに出入りの激しい東南アジア人が一部屋に集団で住んでいて騒がしくてイヤだといっていた友人もいたし、
そういう話をきいても、せいぜいアドバイスをするぐらい。
人間同士でもこれなのだ。
渦中に居なければ大半の人は、なんでも本気では考えないこと。
ましてこの第9地区の難民はエビと揶揄されるようなビジュアル。しかも、凄い勢いでその数を増やしていくし。

プロジェクトの最高責任者に抜擢されたエイリアン対策課のヴィカスも幸せな生活の中にあって、危機感がなく、
世界中が注目するそのシチュエーションに小躍りせんばかりのテンションで臨む。
撮影カメラを意識してあざといと云うしかない彼の難民への通達、サインの搾取。それは百戦錬磨のセールスマンのよう。
しかしある一軒に押し入った際、調子に乗って押収した物体をいじってしまい、彼の運命は…


どんな人でも、多かれ少なかれ、知らないところで敵を作って生きているかも知れない。
ヴィカスもまたちょっと調子に乗るタイプの、それが厭な人にとってはいけ好かない男だったかも知れない。
でも、殺されるよりも恐ろしい目に遭うなんて―…、あっていいわけが無い。
しかもその命の商人は、最も争いたくない人物ときた。

それからの彼は、身も心も、、変貌する。
超高額品として狙われ追われながら、もがき苦しんだ果てに、
今まさにヒトとしての戦いを始める―。

舞台は南アフリカ。監督も、多くのキャストも南アフリカ出身ということで、
社会的な風刺を込めて作られているのは勿論だけれど、
エイリアンVS人間というありがちとも思えるテーマも、宇宙難民VS地球人(MNU)としたことで新鮮だし、
極限状態に陥った男のドラマとしても心を打つものがあり、一見の価値があるSFアクションドラマでした

最新の画像もっと見る

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます。 (ボー)
2010-04-18 07:56:03
アイデアの秀逸さと、SFでありながらのリアルさ、ストーリーの意外さ、笑える感覚など、おもしろさ満載でした。
こういう楽しく刺激的な映画は、うれしい!
すっかり満足です。

Unknown (mig)
2010-04-18 13:22:53
kiraさん♪
楽しかったですね~♪
良かった意見あって
(*^_^*)
こういうの、ただのB級になりそうなとこをうまく作ってた!
おバカなとこがあるのも好きデス♪
今携帯からなのでTBは後で~☆
SF2本立て~ (ituka)
2010-04-18 17:09:17
こんにちは。

『月に囚われた男』鑑賞したんですね!羨ましい(笑)
こちらでは5月のGW以降となりそうです。

本作、普通に冴えない公務員が、命の危険に直面してから
一気に物語が加速して行きましたね^^
それにしても、人間って切羽詰まると信じられないような力を発揮するんだなと思いました。
あのヴィカスが傭兵部隊やギャング団と壮絶な戦いをするなんて
冒頭からは想像も出来ませんでしたよ(笑)

続編は製作するみたいなので、またまた楽しみが増えてうれしいです!^^
こんばんは。 (ジョー)
2010-04-18 19:07:27
妙にチープなつくりと一級品ぽいところが
混在する不思議な印象の映画でした。
それにしても南アフリカと宇宙難民の
組み合わせとは
目からウロコのアイデアでしたね。
ボーさん* (kira)
2010-04-18 19:13:01
ほんとうねぇ、、
難民の待遇がいいとは云えない地球という星に
不遇にも身を寄せた彼らの「好きで来たんじゃない」が可笑しかった
私も「アバター」よりコチラに1票は投じますよ
migさ~ん^^ (kira)
2010-04-18 19:25:26
はい~、好きです~、こういうの
可笑しさの上にある切なさにやられたわ~

そうそう、B級っぽいところがありながら、観客を掴んで離さない展開、
ただのせこい男に降りかかってくる恐怖の展開の着地点、
遊び心もあって、面白可愛かった~♪
続編、あるなら3年といわず、早くして欲しいですわ
Unknown (ノルウェーまだ~む)
2010-04-19 01:07:25
kiraさん、こんにちは☆
見た目や設定はすごいのに、なんだかご近所の揉め事のようにリアルな話でしたね。
私もこんな映画が大好き~♪
斬新で発想の柔軟さに脱帽です。
独特の作りでしたね~ (マリー)
2010-04-19 10:02:29
こんにちは~~♪
本当にありそ~な話でちょっと怖かったですね~。

ヴィカスのお調子ものぶりが見てる方は痛かったです。。。
あんな妻と妻父・・・酷いよね。

でも一応希望あるラストに救われたかな~。

もう1本は『月に囚われた男』だったのね~。
見たいけどこないようで・・><;
itukaさん* (kira)
2010-04-19 12:36:47
5月、GW以降に公開されるんですか?
「月に~」はほとんどサム・ロックウェルの一人芝居なんですよ~。
静かなどこかレトロな感じのするSF作品ですよ。

この作品は元に戻りたい男。
「月に~」は、「帰りたい」男。
どちらも愛の記憶がポイントかな~?
続編には期待が大きくなりそうですが、なるべく早い公開をお願いしたいですね♪
アノ親子とヴィカスの再会を見たいです
ジョーさん* (kira)
2010-04-19 12:43:14
アフリカの出身者ばかりが名を連ねたところに
この作品の斬新さが生まれたのでしょうか、
あのロケ地はロシアだそうですが、
エイリアンの造詣と、埃っぽい画質もマッチしていましたね~。
私たちの宇宙人像を覆す、生活臭にまみれた(笑)難民生活でした

コメントを投稿