ちょっと、ここんところ、忙しくて、更新できませんでした。
しばらくつづきそうです。
以下、日記風にご報告。
年度末ということで、学期末試験など、講義のくろーざーとしての
お仕事が入る中、
地域活動でも、家庭活動でも、年度末処理が始まる。
また、原稿もわんさかたまっておりますが、
幾つかは形になった。
いつも思うのだが、原稿は、
ちょっと時間を空けて読み、この著者のサインを欲しい
と自分で思えるくらいになったら出すというのが理想。
理想通りに仕事しておりますので、
よろしくお願いいたします。
しばらくつづきそうです。
以下、日記風にご報告。
年度末ということで、学期末試験など、講義のくろーざーとしての
お仕事が入る中、
地域活動でも、家庭活動でも、年度末処理が始まる。
また、原稿もわんさかたまっておりますが、
幾つかは形になった。
いつも思うのだが、原稿は、
ちょっと時間を空けて読み、この著者のサインを欲しい
と自分で思えるくらいになったら出すというのが理想。
理想通りに仕事しておりますので、
よろしくお願いいたします。
Wikipediaの先生のページを見たら、新たに新書を出されるご予定があるとのこと。
サイン会もぜひやってください。
メディアへのご出演や新たな作品の発表の際には、Twitter、ブログでお知らせいただけると助かります。
お身体ご自愛くださいませ。
憲法訴訟に関する、急所とブログの記事を整理したものですね。どちらも目を通していたのですんなり読むことができました。
内容はといえば、憲法訴訟に関する急所とブログの記事を整理したものがメインですね。どちらも目を通していたのですんなり読むことができました。