糸島生まれ糸島育ち結婚しても糸島人♡きこ♪のなんチャない日記⭐︎

安くて美味しいモノが大好き♡
糖尿病、高血圧でもダイエットしながら
美味しい物を食べた~い(^-^;

干し芋リベンジ💪

2024年01月20日 | 干し芋作り

まーー、梅雨みたいに毎日よく降りますね☔️

日曜も雨☔月曜日も雨☔️

んでもって、その後は二日間❄️雪マーク🥶

これまでが暖かかったので、

急に寒く感じるだろうなぁ💦

 

週間天気予報で雨が続くのは分かってたので

その前に干し芋を取り込んでおいて良かった♪

 

前回作った干し芋がイマイチだったので

リベンジでもう一度作ったのでした🍠

 

前回の干し芋。

何が良くなかったかというと、

蒸し(ふかし)方が足りなくてちょっと硬い仕上がりになったのでした。

前回は活力鍋で30分蒸したので

今回は時間を増やして45分蒸しました。

そして一週間天日干し☀️

 

干し網を、これまでは100円ショップで買ったのを使ってたけど

買い直しました。

これまでのは、底にワイヤーが入ってないタイプだったので、

網がたわんで干した物が中央に寄りがちで安定性が無かったし

入れる所が狭くて出し入れしづらい💦

それらを解消すべく今回買ったのはこれ。

開け口がめちゃくちゃ広くて

というかほぼ全部開いて出し入れしやすい‼️👏

そして底にはワイヤーが入ってるから

置いた物が片寄らない👍

中までちゃんとねっとりしっとり〜

私好みの半生干し芋に仕上がったので

冷凍保存して少しずつ楽しみます🤭


寒いから干し芋作り

2023年12月23日 | 干し芋作り

この冬は暖冬だという予想だったので

「今年も干し芋作れんな〜」と諦めてたのに、

まさかの寒い日続くやん⁉️😧

 

慌ててサツマイモ🍠紅はるかをお取り寄せして

干し芋作り。

だけど、このお芋がデカかった〜💦

なので初めての試み。

いつもは皮付きで丸まま蒸すけど

今回は半分に切って、塩水にしばらく浸けてみました。

これで少し仕上がりの色が良くなるのでは❓と期待💓

 

そして、活力鍋で30分ふかしました。

圧力鍋じゃ無かったら多分

1時間くらいふかさなければいけないかな、と思います。

 

蒸し上がり。

中までしっかり火が通っていてシットリ、

皮もペロンチョと簡単に剥けました。

とにかく干し芋は蒸しがめちゃくちゃ大事です❣️

一晩このまま置いて、今日の朝から外に干してました☀️

夜は夜露がかからない場所や屋内の涼しい所に取り込みます。

カッチカチじゃ無くて半生で仕上げるので

天気が良ければ5〜7日くらいで完成予定🍠

 


ねっとり半生干し芋作り🍠

2021年11月29日 | 干し芋作り

先週の月曜から寒波が来るとの予報だったので

急いで紅はるかを取り寄せて干し芋を作ることに!

寒くなったら半生干し芋作ろ♪

 

今年はこちらを買ってみたのですが、

とても綺麗だし、干し芋にちょうど良い大きさで良かったです👏

まず5キロだけ干し芋にすることに。

活力鍋で40分蒸して、皮を剥いてを繰り返すこと3回。

蒸す作業だけで4時間弱掛かります。

活力鍋なので40分で良いですが

普通の蒸し器だと多分1時間以上は蒸さないといけません。

中までしっかり火が通り、

水分でビチャっとなってるくらいが良いです。

 

蒸して皮を剥いた状態

このまま一晩置きます。

そして天日干し。

なんですがー‼️

寒波来るって言ったから作りはじめたのに、

寒かったのは2日間だけ💦

暖かいと困る〜💦

なるべく日陰で風通しの良い所を探して干す場所を変えながら

苦労して6日間干しました。

 

やっぱり11月だとまだ早いですね😔

九州だと本格的に寒くなる1月、2月頃が

干し芋作りに良い時期だと思います。

 

で、ネットリ干し芋完成。

さつまいも➡️干し芋ビフォーアフター😄

色は悪いんですが😅

こんな小さくなった分、

水分が抜けて旨味と甘味が濃くてめちゃうまなんですよ💖

干す日数が短くてまだ水分が残っているので

しっとり柔らかく、紅はるか使用なのでネットリ感も凄い😋

そのまま食べる時は軽くレンチンすると美味しいです。

天ぷらにもオッケー。

ごま油でこんがり焼いて砂糖をパラパラ、白胡麻振って

大学芋風もすっごい美味しいですよ🥰

 

完全乾燥ではなく水分が残ってるので、

すぐ食べない分は冷凍保存で。

 


手作り🍠干し芋チョコ🍫

2021年02月10日 | 干し芋作り

もうすぐバレンタインですね(また言う😅)

私が作った半生干し芋を🍠

幼馴染みが干し芋チョコ🍫にして持ってきてくれました🙏

 

中の干し芋がムニュッとしてて

何とも言えない食感なんですよね😋


今年は冬らしい冬で干し芋作りが出来て良かったな〜

出来ればもう一回作りがいところですが

今年は春の訪れが早そうなのでもうムリかもしれません。

ツクシ探しに行こうかな😷

 


干し芋作り🍠寒波来る〜❄️🥶

2020年12月29日 | 干し芋作り

この冬はいつもよりも寒い日が多くて🙌

三年振りに干し芋作り出来ました。

 

明日から寒波が来るらしいけど、

雨や雪だと干せないので🆖

2週間くらい前の

寒くて1週間くらい天気が続く日を選んで作りました。

 

芋の種類はねっとり甘い紅はるか。

16キロ購入。

丸干しが美味しいし蒸す時間が短くて済むので、

サイズはSサイズがオススメ。

 

だけど今回はSサイズ無かった〜😞

 

干し芋作りは行程自体は単純。

蒸す→干す

これだけです😆

ただ、その作業の時間が長い、、

 

❶土が付いてたら洗う

❷蒸す

私は活力鍋を使うので、オモリを揺らすこと40分。

中までシットリしっかり火が通ればオッケー👌

こんな風に

白かったり硬い部分が残ってたら🆖🙅‍♀️

追加で蒸し直します。

仕上がりは、水分が多くてビチョビチョっ

って感じくらいが美味しく仕上がります。

16キロ分蒸して皮を剥く作業に

7時間くらいかかりました。

 

❸熱いうちに皮を剥きます。

冷水に指を付けて冷やしながら剥きます。

端は切り落とします。

しっかり火が通っていたら

簡単にベロンと剥けますよ。

あまりに大きいのは平干しで。

❹干します

完全乾燥じゃなく、

私は半生ネットリ状態で仕上げます。

乾燥具合を見ながら〜

今回は5日干しました。(夜は軒下や涼しい室内に)

 

最初は↓

こうなります↓

旨味と甘味がぎゅーっと濃縮されて

ネットリ甘いんですよ〜😋

まだ水分が残ってるので、

ビニール袋などに入れて冷蔵庫で保存しますが

長時間食べない分は冷凍します。

 

もちろんそのまま食べれますが、

軽くレンチンするとホクホク〜🤤

 

無添加安全素朴な味のオヤツです😉


干し芋チョコ・干し柿ホワイトチョコ・黒豆ヨーグルト←最近のおやつです♪

2018年01月18日 | 干し芋作り

あのニュース、ビックリでしたね~~~。

青森市に20億円を寄付した人ってどんな人っちゃろうねぇ・・

いくらなんでも気前良過ぎやない?

出来たお人だ

 

丁度一昨日、お客様と血圧から青森の話になってたんです。

「テレビで観たっちゃけど、青森の人って朝からラーメン食べよんしゃったよ。

で、昼もカップラーメン食べよんしゃったったい。スゴかね~~血圧上がるたいね~」

とお客様が仰ったので

「え~~青森の人がそんなにラーメン好きってイメージ無いんですけど

福岡以外にも朝からラーメン食べる県民が居たんですねーー」

 

ということを話したばかりだったので

タイムリーやな~~と思ったのでした。

「短命返上にどうぞ」ポンと20億! 青森市が寄付金活用 操車場跡地に体育施設整備へ

 

+++++++++++++++++

ここ最近のおやつ、

毎日決まっています。

 

幼馴染じみから貰った黒豆で黒豆ヨーグルト

 

 

自家製半生干し芋にチョコをまぶした、干し芋チョコ

 

幼馴染みが作った干し柿にホワイトチョコをまぶした干し柿チョコ

 チョコまぶすだけで超簡単なのに、クックパッドに載せちゃいました(笑)

 

チョコなんてかけてカロリー増やしてどないすんねん 

ってツッコミ入りそうですが、

こうすると大事に食べるので1回に食べる量が断然少なくなるんですよね。

 

例えば干し柿、

そのまま食べると1個ペロリンチョですが

干し柿チョコにすると、1個を6等分にカットしていて1回に1個しか食べないので

カロリー的にも糖質的にも

1個の干し柿を食べるよりも控えめとなります。

 

不思議な食感!干し柿ホワイトチョコ♪

ムニュっと半生干し芋チョコ♪


嫁にきて26年、まだおせち料理が作れんのです( ̄▽ ̄;) 

2017年12月31日 | 干し芋作り

U家に嫁いで26年。

これまでの年末、お正月は仕事さえしてればよくって

年越しそばも正月料理もお雑煮もぜ~~んぶジジババが用意してくれてました。

 

でも昨年は、義父たちも年をとってきついということで

年越しソバは別々。

お雑煮はジジババ担当、

おせちは家族皆の共同作業で準備したのでした。

 

しかーし

今年はいよいよ ジジババが完全に正月料理から撤退宣言

旦那と私で準備することとなりました

 

そりゃね~~、元気とはいえ、もうジジババも来年85歳なんだし

いつまでもおんぶにだっこじゃイカンですもんね

 

だけど・・・

私はこれまで酒のアテの数の子くらいしか作ってないので

全部作れと言われても、

う~~~~~ん、どうしましょ~~って感じ

 

ま、ここら辺はちゃんとしたおせちじゃなくて鉢盛料理なので

少しは気が楽ではあるんですが・・・。

 

これからお店の片づけが終わったらボチボチと

ガメ煮や煮豚、鶏のから揚げを準備しようと思います。

 

++++++++++++

 

今年も、

「大したことじゃなくても毎日アップ」をモットーにブログを続けてきました。

ブログ「なんチャない日記」の開設から4,030日。

三日坊主の私が11年続けてこれたのは、

読んでくださる方が1人でも居てくれるからです。

来年もこのままマイペースで地道に続けていけたらいいな~~と思います。

今年もお世話になりました、ありがとうございます

 

 

昨夜、鉢盛に入れようと思い

完成したばかりのねっとり半生干し芋で干し芋チョコ、

友達から貰った干し柿で干し柿ホワイトチョコを作成。

どちらもちょっとムニュってした食感で美味しいですぅ~~( ´艸`)

↑干し芋チョコ

↑干し柿ホワイトチョコ

 

 

 


活力鍋でねっとり干し芋作り♪

2017年12月28日 | 干し芋作り

昨夜、晩御飯を食べたのが23時過ぎで

ちょっと胃もたれぎみです

でも、今夜あたり

ウエストになかじーうどん食べに行きたいな~~

 

 

今年、久々に干し芋作り。

 

昨年の冬は気温も高く、晴れが続く日が少なかったので

干し芋作りを断念したのですが

今年は例年よりも寒くて晴れの日が多い

 

まさに干し芋作りに最適の冬です

 

最近の私のお気に入りのサツマイモは紅はるか。

地元の紅はるかも試したことはあるのですが、

甘みがイマイチだったのでやはりお取り寄せしています。

干し芋作りの過程自体はとってもシンプル。

①蒸す

②皮をむく

③干す

と、たったそれだけなんだけど、

蒸かし方が足りないと美味しく出来ないし、

お天気に恵まれないと乾燥が進みません。

なので、美味しく作るコツは

①芋の芯までじっくりしっかりよーーーーーーーーく蒸かす

②寒くて天気が続く日を狙って干す

 

硬さは自分の好みでオッケー。

4,5日くらい干せば、中はまだシットリだし、

1週間以上続けて干せば硬くなります。

まぁ、硬いほうがそれだけ水分が無いということなので

保存には適しています。

*******************

①蒸かす(私は活力鍋で30分)

蒸し上がり(芯までしっかり火が通りお芋がクッタクタになるくらい)

熱いうちに皮を剥き

ザルやネットなどで天日干しします。

干しは、裏表裏返して均等に乾くようにします。

 

↓こちら、干した初日ですが 

本日3日目は、こんなに水分が抜けて締まってきました。

このまま晴れが続いて美味しくな~~れ

 

クックパッド 寒くなったら半ナマ干し芋作ろ♪

 

 

*************************

 

当店は年内は31日まで営業しています。

 

31日大晦日は15時までの受付とさせていただきます。

 

来年の成人式前のお顔そりもご予約受付中です

 

 

 

 

糸島で成人式前のお顔そりをお探しなら当店へ♪予約受付中です

 

 


干し芋レシピ、クックパッド人気検索トップ10入り感謝🙏Xmasアイスケーキ作成中

2015年12月23日 | 干し芋作り

ウチは明日がクリスマス会なので

仕事が終わってからアイスケーキを作り。

 

本当は今年はXmasケーキ無しでいっか~

と思ってたんだけど

今日旦那が「今年はケーキ、どこかに予約してるのか?それとも作るのか?」

って聞いてきたので、ドッキーン

 

え、うそ~?何だかケーキ食べたそう???

それなら用意しなくちゃ💦

もう予約はムリだろうから、いつものアイスケーキでイイや。

北海道蒸しケーキとアイスを混ぜて固めるので楽チンなのだ。

周りを小枝で飾ってみた

************

 

寒くなったら半ナマ干し芋作ろ♪ 

人気検索トップ10入りありがとうございます


ネットリ美味しい半生干し芋完成♪

2015年12月21日 | 干し芋作り

寒くなったら半ナマ干し芋作ろ♪

紅はるかの半生干芋完成しました。

5日?6日?干したかな?

もちろん、完璧に水分が飛ぶまで2週間でも3週間でも干して良いのですが

もう半生の食感に慣れるとカラカラの干し芋には戻れません~

↑ちょっと色は悪く見えるかもですが

この濃い茶色い色したのがネットリ感が凄いんです! 

カットしてみるとこんな感じ。

外は少し硬くて中はネットリしっとりやわらかです。

 

 

むふ、早速今夜のワインのお供にいただきます♪

柿とクリームチーズと干し芋に、ブラックペッパー、バジル。

 半生で水分が多いので、保存は冷蔵庫or長期保存の場合は冷凍庫で。

あ、注意点ですが

昨日の切り干し大根や干しエノキなどもですが

量が少なくても栄養はギューっと濃縮されています。

食べ過ぎには注意です。

 


干し芋4日目 イイ感じ♡

2015年12月19日 | 干し芋作り

昨日も今日も干し芋作りには最高のお天気でした

水分が飛んでだいぶ縮んで小さくなったので

最初は網6個に入れていたのが3個に収まるようになりました。

色を見ても一目瞭然

縮んだ分だけ旨味が凝縮されてきましたよ~~~

今朝1個味見してみたら(毎日2個くらいしてるけど・

外側は少しカリ~っと

中はネットリホックリまだシットリ状態で甘みと旨味が増して濃厚なお味

美味しい~~

でも、初日が天気悪かったのでまだまだ水分多し、

あと2、3日は干さなくちゃかな~。

 

お天気続け~~

 

寒くなったら半ナマ干し芋作ろ♪


一か八かで干し芋作り!

2015年12月17日 | 干し芋作り

今年は暖冬で、まだ干し芋が作れてない、、、

暖かい、せっかく寒いときは雨で天気が悪い

ようやく晴れても長続きしない。

あーーもうー(*`へ´*)

って感じ。

 

一昨日の天気予報でようやく 寒い日が続いて雨マークが少なそうだったので

一か八かで干し芋を作ることにしました。

がっ、今朝もミゾレが降ってきたので大慌てで仕舞ったり

晴れたら外に出したりと大変でした~

寒くなったら半ナマ干し芋作ろ♪

 

干し芋は、

①なるべく干し芋に合う品種を選んで

②サツマイモを洗って蒸かす 

③皮を剥いて干す

それだけ。

 

なんですがー、

美味しい干し芋を作る重要ポイントは

●干し芋用の芋を使う

●芯が残らないように時間をかけてしっかりジックリ蒸かす

●お天道さんと冷たい風さんに感謝して干す

 

今回も、

活力鍋で30分~40分ほどピンを揺らして蒸しピンが下りるまで20分。

を4回繰り返し、蒸かす工程だけで4時間以上(´Д` )

蜜ーー(((o(*゜▽゜*)o)))

とにかく、芯(白いところ)が残らないように中までしっかりヤワヤワに蒸かす。

試しに大きいのを1個切って確かめてみると良いです。

皮を剥いたら一晩置いて

ザルや網に並べて干します。

時々表裏を返します。

干し2日目。

本当の干芋みたいにカチカチになるまで干してもいいのですが

半生でネットリくらいが美味しいんですよ~♪

様子を見ながら、干す日数を見極めてください。

あー、あと3日位は雨が降りませんように《願)

今回、干しててちょっと気付いたことあり。

昨年お取り寄せした紅はるかは

干してる時に網にベタベタとくっつくくらい蜜が凄かったけど

今年の地元産の芋は全然ベタベタしないし味も違う。。

明らかに昨年の紅はるかのほうが美味しかったな(´-`)

やっぱり昨年の紅はるかをお取り寄せしようかなぁ?


風が強くてめちゃめちゃ寒いけど干し芋には嬉しい(≧∇≦)

2015年02月08日 | 干し芋作り

はい、また紅はるかで干し芋を作ってるので

この強風と寒さが嬉しいのであります(^_^;)

干し芋作りは今シーズンはこれが最後になるかな。

 

だって干し芋ってさ~

生芋10キロの時はダンボールいっぱいなのに

蒸して皮剥いたらこの網二つ分しかなくて

干して乾燥したら更に3分の1か4分の1とかくらいに縮むので

頑張って10キロ作っても

最終的にはちょびっとにしかならないんだよねぇ(。-_-。)・・

こちらは今日のおやつ。

これも幼馴染が作ったブラウニー。

濃厚でめっちゃウマウマでしたよ~♪

 

で、来週2月11日、14日、15日の3日間放送の向井君のドラマ

永遠の0

映画は観たのでドラマも楽しみ~♪

 

はぁ、やっと休みが来るぅ、、

今週はなぜか長く感じた、疲れたよおぉ。。。。


超ネットリ!紅はるか干しイモ完成☆

2015年01月19日 | 干し芋作り

先日お取り寄せした紅はるかで作った干しイモが完成~

なので、また残りの紅はるかを蒸かしました

これで購入した10㌔は全部干しイモに使いきっちゃいました。

 

なんか・・またまた色が汚くてすみません

ちゃんとしたお芋ですので誤解なきようお願いします

蒸かした直後はキレイな黄金色なんですけどねぇ・・

今回は丸干しなので、

平干しよりも長くと思って1週間は天日干ししたかったんだけど

お天気が悪い日が多くて天日に干せたのは5日間くらい。

でも、私はカチカチは好きじゃないのでもうこれくらいで良しとします

すっごい色でしょ~~

これまで色んな種類の芋で作ったけどもこれが一番色が濃いですね。

 

紅はるかを干しイモにしてこれまでと違う点がたくさんでした。

まず蒸かした直後から違う

たぶん水分が多いのかなぁ・・

同じ時間蒸かしても(活力鍋で40~50分)、

紅はるかのほうが他の芋よりも柔やわのクタクタのネットリ、

そしてシットリを通りすぎてビチョビチョって感じです。

そして、干してるときも全然違う

網に芋がベタベタくっつくので裏返すのに気をつかいました、

でもベタベタするというのはいかにも糖度が高くて甘そうですよね

干してる間は蜜みたいのが表面にあふれてきてキラ~んってなってました。

毎日味見で1本ずつ食べたけど、

日に日に味が濃くなっていくのがハッキリわかりました。

 

こちら紅はるかの蒸かした直後⇒丸干し1週間後(丸干し)

のビフォーアフター

 

これだけ身が締まってるということは

栄養も旨味も甘味もギューっと濃縮されてるってこと

スゴイですね~~

大事に毎日一個ずつ食べるぞ~~

クックパッド 寒くなったら半ナマ干し芋作ろ♪

 

干しイモの気になるカロリー&糖質はこちら↓

焼き芋は高GI値?!【焼き芋と干し芋の驚きの真実!】

 


干し芋で大学芋風

2015年01月14日 | 干し芋作り

今日も雨で寒かったですね、、

また干し芋が干せんかったので悲しいです。

しかーも、明日も雨ってうっそ~ん(泣)

昨日作った↓で、もう冷凍の干し芋は終了。

早く晴れてくれんかいな、、

お弁当に干し芋で大学芋?!

 

揚げてないのでカリカリ感は無いけど味は確かに大学芋。

これ、カリッと揚げると良いかも。

クックパッドのみなさんのアイデアってほんと凄いですよね

料理のレパートリーの幅がめっちゃ狭い私は助かるわ~~ 

 

今日のおやつは

マルコーバリューの店頭に時々出没する

恵比寿堂の黒糖わらび餅を1/2パック

と f^_^;

 

もちもち豆乳ティラミス&なめらかキャラメルプリンのティラミスのほうをば。

ジャンク好きなくせに

豆乳とか豆富とか、そんな文字にも弱いんですよね(≧∇≦)