HAYASHI-NO-KO

北岳と甲斐駒ヶ岳

二ヶ月続いて光則寺

2017-09-03 | 番外編 不明植物など

先月訪れた光則寺では女史と暫し花談義。
先月は連絡不備?で会えなかったロシナンテさん、ハム次郎さんとは
二年ぶりに落ち合えた。
場所はもちろんだけれど光則寺。
大船は現在改装工事中。

これが最後です…と、わざわざ女史が運んでくださった冷えた梅ジュースを頂いた。
ベルグフェルドでシナモントースト、の予定だったけれど、店は21日から29日まで夏休み。
六地蔵から御成小学校の横を抜けて鎌倉駅まで歩き
小町通りの鳥居前でお別れした。
暑い夏のひととき、やはりどこかに残っている記憶は優しい。
鎌倉五郎の麦田餅を買って江ノ電に乗った。






▲ ウサギゴケ





▲ ウリクサ



▲ カヤツリグサ





▲ キツリフネ







▲ ゲンノショウコ









▲ シュウカイドウ











▲ シロバナサクラタデ





▲ スズムシバナ





▲ センニンソウ





▲ チョウジソウ





▲  トウバナ





▲ ハス



▲ ホトトギス













▲ ミズヒキ





▲ ミョウガ







▲ ヤブラン





▲ ヤマシャクヤク
(2017.08.27 鎌倉長谷・光則寺)
--------------------------------------------------------------
久し振りの木場 鎌倉・光則寺 何年か振りの小石川 新林公園
先月の鎌倉・長谷



4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
光則寺 (とんちゃん)
2017-09-04 15:10:06
このお寺さんのことも私でも懐かしいような気がします
行ったこともないのに頭の片隅はちゃんと残っているようです
何人かのHNを聞くと久しぶりだなという思いがします
1年間があったにせよお目にかかれてなによりでしたね
返信する
良いものですね。 (林の子)
2017-09-04 17:02:48
懐かしい場所で、懐かしい人たちと出会うのは良いものです。

大船でハナニラにやってくる昆虫を撮っていたハム次郎さん。
同じ場所に残っていたミコシグサをお教えして以来のお仲間で、ロシナンテさんとは何時もカメラ談義。
お互いのスタンスが似ているので言いたい放題で何年も経ちました。
その共通の訪問先が光則寺、女史とも何時も花談義でしたから、今回も画像よりもお話し三昧でした。
そういうお仲間が少なくなりました。
返信する
とても素敵です💖 (こいも)
2022-09-23 14:55:45
林の子さん
色々見させていただきながら、お花ってた~っくさんあるんだわ~そう思いました。
まだ見ぬお花や果実に目を見張りました。
これからも、楽しみながら一つでも多くのお花を見つめていけたら嬉しいな…と思いました。 
返信する
そこに咲いている花。 (林の子)
2022-09-23 20:50:31
珍しい希少種を探し求めるわけではなく、私の藤沢時代はコンピュータと格闘?していたストレス解消に
休みがあれば自転車で鎌倉、大船でした。
とにかくその場所が近くにあったから…なのですが、観光客でもないので
普段着で会話できる人たちと、そこで出会えるのが楽しみでしたね。
もう15年も昔の話でも、会えばすぐに会話が始まる…のが楽しかったです。
そういうお仲間がどんどん減ってしまいました。
返信する

コメントを投稿