STAY GREEN ~未熟な旅はとまらない~

2010年はJ1復帰元年! 
共闘スタイルで上位を目指しましょう!  

2007年J2第12節仙台対水戸@ユアスタ雑感

2007-04-30 19:55:46 | ベガルタ仙台
J2第12節、仙台は水戸の守備的布陣にかなり苦しめられましたが、どうにか勝利することができました!


現地で見ていて、ドローもあるかなと思ったりもしましたが、もっと仙台の攻撃を信用しないといけないな~と思い直しました。


1点目の田ノ上のゴールは、バンのワントラップでの抜けだしと、その後の強引なつっかけから生まれた素晴らしいもので、この日のバンは点をとることはできませんでしたが、どうにかしてやろうという気迫が伝わってきました。確か前半にも長い距離をドリブルでガンガン上がっていったプレーもあったし、いい意味でエゴイストになってほしいと期待します(すぐカッとなるのは注意だけどね。昨日ジャッチは確かにビミョーだったけどさ)。


田ノ上のゴールはコースがないなかよく決めてくれた!って感じでメチャクチャうれしかったです。あの得点で水戸の選手はかなりガックリきたことでしょう。ゴール後のパフォーマンスもカメラに一直線するという、ありそうでなかったパフォでした。あれを写してたTBCはかなりラッキーでしたよね。たぶん視聴率あがったでしょうからTBCは田ノ上に金一封あげないと(笑)。


その後のベガルタはキープすることなく、積極的に2点目をとりにいく姿勢。正直、キープでいいじゃんと個人的には思ったんですが、そういう姿勢が裕希の2点目を生みましたよね。相手のミスをついてすばやく確実に決めるあたりは本当にヒサトがかってきた気がします。この調子をぜひとも維持してください。


ここまではかなり順調に来てるベガルタですが、第1クール最後の相手は難敵京都です。
自分たちのサッカーをどんな相手にも表現できるよう期待してますよ~。

2007年J2第12節仙台対水戸@ユアスタ決戦前夜

2007-04-28 18:46:50 | ベガルタ仙台
まずは今日行われたJ2の結果から。

札幌対愛媛は1対0。
セレッソ大阪対草津も1対0。
札幌はなかなか負けないですね~。

この結果をうけて、明日ベガルタが勝利しても首位になることはなくなったわけですが、勝ち点を離されないためにも勝利が必須となりました。

白井は結局3試合の出場停止に決まり、CBには直樹が入る模様です。すでに愛媛戦で経験済みの布陣なので、連携の不安はないかと思いますが、不気味なのは水戸がどのような戦術で臨んでくるかかな。

これまでのミトナチオと違って、今年からは中盤でパスをつないで攻めの形を作るポゼッションサッカーを指向していて、これまでの試合はそれにチャレンジし続けているようです。

ここ数試合のレポートを読むと、結果はついてこないものの内容はいいという記事を見かけるので要注意ですね。

果たして「世界を知る智将」前田監督がどちらの策をとってくるのか、いずれにしてもベガルタの選手は動じることなく、今年の仙台サッカーで勝利して欲しいと思います。そしてできれば無失点を期待してます!

ゴールデンウィーク突入

2007-04-27 19:25:27 | ベガルタ仙台
ついに待ちに待ったゴールデンウィークに突入!

いまは帰仙中の新幹線の中ですが、普段の土日よりさすがに人が多いです。

今年のゴールデンウイークは途中平日で分断されてるのが痛いですが(新幹線代が倍かかるし)、ベガルタが勝てばそんな悩みもぶっとびますんで、水戸、京都、札幌の3連戦を連勝して欲しいな~と思ってます。

しっかしこの連戦なにげにつらいですね。
まだ無勝の水戸は開き直って立ち向かってきそうだし、京都は地力があることに加えて休み明けでの試合。札幌の厚別といえば鬼門中の鬼門ということで、かなりの踏ん張りどころですねここは。
実際には2勝1分くらいで行ってくれれば上出来かも。

まずは水戸をしっかりたたきましょう!

ポッキー新CM登場!

2007-04-26 22:35:17 | 芸能
昨日ぐらいから、新垣結衣ことガッキーの、新しいポッキーのCMがOAされ始めましたが、もうご覧になりましたか?

今回は、大阪の街を例のダンスを踊りながら巡っている感じのCMです。
途中では吉本新喜劇のメンバーとも一緒に踊ってます。池乃めだかと小藪千豊はすぐ分かったんですが、他のメンバーはカメラが引きすぎて分からない……。

BGMは前作同様オレンジレンジの「DANCE2(ダンスダンス)」。
またしばらくの間はこの曲が脳内を支配しそうです(笑)。

それにしてもガッキーは可愛いっすね。

元気をもらえるガッキーのCMはコチラから見れます→http://pocky.jp/cm/pocky/index.html

2007年J2第11節山形対仙台@NDスタ雑感

2007-04-25 22:12:49 | ベガルタ仙台
本日行われた「みちのくダービー第1戦」。
結果は3対3の引き分けでした。なんとなくダービーらしいスコアかなという気がします。……とはいえやっぱり悔しい!
会社帰りの電車の中で携帯のJ's Goal速報を何度もリロードしまくって、なんとか逃げ切って欲しいと願ってたんですけど、残念ながら叶いませんでした。

映像を見てませんので、結果から思ったことだけを羅列します。
以下、箇条書き。

(1)この試合の観客数は6604人。ダービーにしては少なかったですね。やっぱり平日はきついですよね。しかも雨も降っていたようですし。

(2)3点とも一度は先制しながら追いつかれたのは本当に残念!これで先制しながら追いつかれてドローとなった試合は、東京V・草津・徳島・山形と4試合になってしまいました。失点数も13とちょっと多いですね。これは間違いなく仙台の課題でしょう。

(3)なにがあったか分からないですが、白井の退場も痛いですね。

(4)一方で、今日も中島がゴールを決めたようで、FW陣の好調は変わらないようです。

詳しい試合内容はこれからゆっくりネットで確認したいと思います。

次の試合はまであまり時間の余裕はありませんが、今日の試合から気持ちを切り替えて、また明日から練習に励んで欲しいと思います。まだ負けてないですしね!前向きに行こう!前向きに!





2007年J2第11節山形対仙台@NDスタ決戦前夜

2007-04-24 23:08:00 | ベガルタ仙台
いよいよ明日にせまった「2007年みちのくダービー第1ラウンド」。

両チームとも好調だし、順位も上位同士ということで、休日開催だったらかなりの集客を見込めたと思いますが、今回は残念ながら平日開催。一体何人ぐらいの仙台サポが駆けつけるのでしょうか。
私はさすがに参戦できませんが、現地に駆けつける人と同じ気持ちで勝利の念を送ろうと思います。

ところで、明日の仙台の予想スタメンはこれまでの第1クールのベストメンバーになりそうです。
久しぶりの復帰となるロペス・ジョニウソン・田ノ上にはおもいっきり頑張ってもらいましょう。
対する山形は財前が出場微妙との噂がありますが、果たして真相はどうなんでしょうか。
いずれにしても、今年の仙台は一味違うところを見せ付けて欲しいものですね。

J's Goalのプレビュー記事→http://www.jsgoal.jp/news/00047000/00047538.html

この記事によれば、山形の失点数と被シュート数がJ2最小らしいです。
一方の仙台は得点数とシュート数がJ2最多ということで、まさに「守対攻」、両チームの姿勢をぶつけあう試合になりそうです。

明日の今頃にはもう結果が出ているわけですが、ぜひとも笑って晩酌できるような結果を期待しています。

頑張れ、ベガルタ!




日本平あれこれ

2007-04-23 23:33:43 | サッカー
昨日行われた札幌対東京Vは札幌が勝ったため、仙台は2位になってしまいました。
そして次節の相手山形は、徳島に勝利し4連勝です。
こりゃ~水曜のみちのくダービーはすごい熱い試合になりそうです(観にいけませんが…涙)。

ところで、おととい昨日とブログに書いたとおり、土曜は日本平、日曜は日産スタジアムとサッカー観戦をハシゴしてきました。
本当に充実した2日間だったな~。

いろいろと書きたいことがありますが、ますは初参戦の日本平スタジアムのあれこれを。
以下、箇条書き。

(1)行きのシャトルバスから見えた日本平スタジアムの造りに感動。ちょっと鳥栖スタジアムっぽいむき出し感がGOOD!なんか無骨な感じで格好よかった!

(2)スタジアムはサッカー専用だけあって臨場感たっぷり!ユアスタよりも近いので、普段より迫力を感じました。

(3)ピッチもすごく綺麗。ユアスタの芝もこれぐらいだったらなあ…。

(4)試合までにスタジアムグルメを堪能。ステーキサンド(画像)はあまりのうまさに2つも食ってしまった(笑)。ほかにも富士宮やきそばも美味でした。

(5)生ビールも1杯500円とお手ごろ価格。おかげで飲みすぎました(苦笑)。でもこれって普段からなのかな?たまたまこの日がサッポロビールデーだったからなのかな?

(6)その、サッポロビールデーがらみで、ゲストに呼ばれていたのがあゆみ。山手線のビジョンで見てるのより、実物の方が可愛かったな~。

(7)うわさのパルちゃんショーは、絢香とコブクロのコラボ曲に合わせたパフォーマンス。うちのベガっ太さんも、3匹くらいになれば迫力あるパフォーマンスが出来るかもね(笑)。

(8)そのパルちゃんが、試合前に客席ギリギリのところのピッチを回って、写真撮影&ハイタッチの大サービス!このサービスが出来るのはピッチが近いからだよね。ハイタッチしていた友がうらやましかった。そしてパルちゃんと一緒に回っていたエスパルスのスタッフさんも写真撮ったりあれこれ頑張ってらっしゃいました。


(9)スタジアムはファミリー層が多く感じました。この辺はユアスタに近いかも。

(10)なにげに驚いたのが、観戦にきている子供たちの多くが真面目に試合を見ていたこと(少なくとも自分のまわりは)。たいがい子供同士で来てると、途中で飽きて走り回るか、フェンスにのぼるか、DSするかっていう光景に出くわすのですが、今回はほとんど観ませんでした。なぜに行儀がいいのか……謎だなあ。

(11)試合内容も、清水・鹿島両チームとも積極的に攻め合う展開で面白かったです。エスパルスは人もボールもよく動いて、中盤で見せたダイレクトパスのつなぎも綺麗でした。チョジェジンもおしいヘディングとかあっただけに、交代は悔しかったんじゃないかな。鹿島は柳沢が2点とったことに尽きるでしょう。2点目のヘディングシュートはフリーで決めたみごとなシュートでした。

(12)エスパルスの応援を久しぶりに聞きましたが、やっぱり頭に残りますね。「オ~レ~、オ~レ~オレオレ♪」なんていまも頭の中をめぐってます。

(13)試合後のシャトルバスの誘導もお見事。清水行きのバスだけで3本の導線があって、乗降もスムーズだし、そんなに混まずに乗れてよかったです。この辺は経験値の高さを感じました。

以上、試合のことはほとんど書いてないですが(汗)、日本平を訪れてみて思った感想でした。

とにかく一言でいうと「あたたかいスタジアム」と言ったところでしょうか。

来年このスタジアムで戦いたいなあ~と、強く思った次第です。