通算成績5勝8敗。相撲なら千秋楽を待たず負け越し決定です。

2016年12月19日 | 資格・転職・就職
主に野々市・金沢・白山で活動している「かわした税理士」のブログへようこそ!


週末に税理士試験の結果発表があり、弊事務所のスタッフは消費税科目合格を果たしました。(^o^)/

よかったです。ほんとによかったです。

今では私が消費税の税務判断で迷う時にはいい相談相手となっています。(^o^)




さて、私は試験組です。

試験組は何のことかいうと、税理士の資格を取るにはいろんなルートがあり、

税理士試験に受かって税理士の資格を取った人を「試験組」と言ったりします。


「税理士なんだから、みんな税理士試験を受かってるんじゃないの?」

と思われるかもしれませんが、実はそうではありません。(^_^;)


税務署に一定期間勤めると資格を取れる「OB税理士」

大学院に行くと一部試験科目が免除される「免除組」


また、公認会計士や弁護士の資格を取ると税理士の資格が自動的についてきます。

弁護士で税理士の仕事をする人はほとんどいませんが、

公認会計士で税理士の仕事をする人は山ほどいます。(^_^;)


とにかく、試験組を目指す人にとって、先週末は一大イベントだったわけです。


ちなみに私の試験履歴は

1年目 ×簿記 ○財表
2年目 ×簿記
3年目 ×簿記 ×法人
4年目 ×簿記 ○法人
5年目 ○簿記 ○相続
6年目 ×所得 
7年目 ×所得
8年目 ×所得 ○消費

10年はかかると言われる税理士試験で、8年ならまだ短かったのかなと思います。

とはいえ、通算成績5勝8敗。相撲なら千秋楽を待たず負け越し決定です。

今年が不合格だった方も、まだまだこれからです。

気持ちを切り替えて、来年を目指しましょう。


ホームページはこちらから
http://kawashita44.webcluster.jp/

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。