「名義預金」になるケース・その2

2018年10月31日 | 相続税
主に野々市・金沢・白山で活動している「かわした税理士」のブログへようこそ!


クラウドファンディングのは「クラウド」とは何でしょう?

1.cloud(雲)

2.crowd(群衆)

3.蔵人

正解は・・・

2のcrowd(群衆)でした。クラウド会計のクラウドとは意味が違うんですね。




「名義預金」について。

どんなものが「名義預金」になるのか?

その2です。


弊事務所では相続税申告書作成時に「過去に不動産の売却はなかったか?」を確認します。

するとたまにでてくるのがこんなケースです。


お父さん所有の土地を売却しました。

宅地開発にともない農転しての売却です。

後継ぎである長男も売買決済の場に立ち会います。


そして売却代金を現金で受け取ります。

仲介業者「早速、銀行口座に入金しましょう。どの口座に入金しますか?」

お父さん「わしの名前にしたら、家の修理とか、孫の学費にいちいち引き出しするのに面倒やろう。」

長男「確かにそうかもしれん。もう車の運転もできないしね。」

お父さん「お前の口座に入れればいいわいや。わしはもう使わん金や。」

長男「そうやね。仲介業者さん、じゃあ私の口座に入れますわ。」


という感じで長男の口座に入金されました。

しかし、お父さん所有の土地の売却代金なので、お父さんのお金です。


そう、「名義預金」です。

長男名義の口座にあるこのお金、相続税の財産として計上しなければなりません。


「名義預金」になるケース・その2でした。


ホームページはこちらから。
https://kawashita-tax.com

「名義預金」になるケース・その1

2018年10月30日 | 相続税
主に野々市・金沢・白山で活動している「かわした税理士」のブログへようこそ!


すっかりハロウインが定着してきて、私もハロウィンがどんなイベントか分かってきました。

若者は街で仮装して騒ぎまくり、ママさんや子どもはパーティーをして、

私たちおじさんは、街では肩身が狭く、家ではパーティーに参加できず居場所がない、そんな日ですね。




「名義預金」について。


どんなものが「名義預金」になるのか?

その1です。


不動産物件の収入が不動産の所有者以外の口座に入っているケース。


例えば、お父さん名義のアパートがあります。

そのアパートを管理しているのは実質的に長男だったとします。

長男はアパート関連の支出の管理をしています。


最初はアパートの家賃を、お父さん名義に振り込んでもらっていました。

しかし、お父さんの体が弱り、銀行に振込に行くのがつらくなってきました。

「息子よ、お前が管理してくれ。」と頼まれました。


そして、家賃を振込んでもらう口座を長男名義に変えてもらいました。

大規模修繕などがあったときの業者への振込もその口座からに変更しました。

アパート関連は全てその長男名義の口座から行うようになりました。


しかし、あくまでアパートの所有者はお父さんです。

収入はお父さんのものです。


そう、つまりこのケースは「長男名義の口座を借りていた」という扱いになります。

この長男名義の口座は相続財産として計上しなければなりません。


「名義預金」になるケース・その1でした。


ホームページはこちらから。
https://kawashita-tax.com

「自分でやろうとしたけど、難しいの断念したので来た。」何が難しくて断念したのか?

2018年10月29日 | 相続税
主に野々市・金沢・白山で活動している「かわした税理士」のブログへようこそ!


昨日は金沢マラソン、交通規制の対象の道じゃないことを確認して実家に行きました。

すると交通規制の対象ではないはずの道で右折レーンが閉鎖されていて渋滞発生中。

しょうがないので来年は走って実家に行くしかないかと思う今日この頃。(>_<)




さて、弊事務所にいらっしゃる相続税のお客様ですが、

「自分でやろうとしたけど、難しいの断念したので来た。」

という人が結構いらっしゃいます。


何が難しくて断念したのか?


1.土地の評価が難しい。

路線価に地積を乗じるところまでは理解されていますが、

奥行価格補正率、市街地農地の埋立費用などが絡んでくると難しくなります。

また不整形地や地積規模の大きい土地など複雑な計算もあります。

そこで断念することが多いようです。


2.すべての財産を網羅しないといけない。

「すべての財産」が難しくなっています。

現預金や不動産までは分かります。

建物更生共済の積立金、生命保険契約に関する権利、普通の人には分かりにくい概念です。

「それも財産なんですか?」という声がよく聞かれます。


3.「名義預金」がよく分からない。

税務署の調査になったときに重点的に調べられるのが「名義預金」です。

何が「実質的に被相続人の財産なのか?」ということが分かりにくくなっています。

説明すると納得していただけますが、なかなか難しいようです。


相続税の申告は税理士に頼むことをお勧めします。

後で税務調査になり、追加が出て後悔しないようにしましょう。


ホームページはこちらから。
https://kawashita-tax.com

飲食店経営のAさんは「MFクラウド確定申告」にして急激に帳簿が楽になりました。

2018年10月26日 | クラウド会計
主に野々市・金沢・白山で活動している「かわした税理士」のブログへようこそ!


さて、今日は「プレミアムフライデー」です。

すっかり死語真っ盛りになってしまいましたが、弊事務所はまだしつこく続けています。

時代の最先端を行っているつもりが、逆に時代遅れになってるんじゃないかと思う今日この頃。




年末が近づき、年末商戦に乗り遅れまいと、飲食店の開業が多くなるのがこの時期です。

そんな開業者に心強い味方がクラウド会計です。


飲食店経営のAさんは「MFクラウド確定申告」にして急激に帳簿が楽になりました。

まず言わずもがな、北國銀行の口座を自動連携にしました。


毎日の売上を翌日に必ず入金するという運用をしているため、

その入金履歴を勘定科目「売上高」であるとアプリ上で登録するだけで、

日々の売上の帳簿はOKになりました。


仕入れや日々の支出は、北國デビットカードで済ませるようにしました。

ATM振込ではどこに振り込んだか通帳に印字されませんが、

北國デビットカードなら通帳に印字がされます。


その印字された情報が、自動連携で「MFクラウド確定申告」に取り込まれます。

あとは「仕入高」なのか「消耗品費」なのかを選択して登録するだけです。


当面の面倒なバックオフィス処理は、スタッフの給料の処理ぐらいになりました。

こちらも将来的に、キングオブタイムなどのアプリを使えば効率化されるでしょう。


バックオフィスの仕事で時間を取られるのはもったいないです。

そんな時間があれば、よいものを仕入れる時間や、よりおいしく作るための仕込みに時間をかけたいものです。


合理化して楽になった人は、実際に本当に身近にいます。

個人事業だから、とあきらめないで、合理化の道を探ってみてはいかがでしょうか。


ホームページはこちらから。
https://kawashita-tax.com

再び「補助金セミナー」を開催したいと思います。今度のメインは「消費税軽減税率対策」。

2018年10月25日 | 消費税
主に野々市・金沢・白山で活動している「かわした税理士」のブログへようこそ!


「店内で食べたら10%、テイクアウトなら8%、イートインは10%・・・」

増税が本決まりになり、ニュースやワイドショーでいろいろやってますが、それはあくまで消費者の立場。

消費税を預かる事業者は、このニュースを見て、違った危機感を持っていることと思います。




消費税を預かる事業者の立場で考えると、

「8%と10%、切り分けて計算しなきゃ。面倒くさいなあ。」

「それより、レジをどうしよう?またお金がかかるよ・・・。」

というのが本音ではないでしょうか。


そんなときの強い味方、「補助金」があります。


レジスターの導入や受発注システムの回収等の経費を補助する補助金です。


そこで!

弊事務所では、今夏に引き続き、再び「補助金セミナー」を開催したいと思います。

今度のメインは「消費税軽減税率対策」です。


現在、講師の方と詳細を打合せ中です。

決まり次第、告知したいと考えています。


軽減税率導入まであと1年を切っています。

本格的に対策を考えなければなりません。

ぜひご活用いただければと思います。


ホームページはこちらから。
https://kawashita-tax.com