石屋のカミさん日記

仕事に趣味に 好奇心の赴くまま楽しいこと追求します!

播州清水寺 香会

2009-05-17 20:07:29 | Weblog
今日は雨の日曜日
西国33か寺の25番目の寺 播州清水寺にて
お香の会があり、お手伝いでお手前をさせていただいた。

播州清水寺

1時からと3時からの2回、香道を初めて体験される方の会だった。





昨年、西国巡礼でお参りしたときは
晴天だったので お庭の緑も美しく素晴らしい景色に胸打たれたけれど
残念ながら 雨がひどくなってしまい
着物を濡らさないことばかりに気をとられ
せっかくの美しい新緑を愛でることができなかった。

在原業平の和歌にちなんだ杜若香という組香で遊ぶ。

初めてお香をされる方々と しんと静まったなか
緊張感を味わう。
外で激しく降る雨の調べを聴きながら。





お寺のなかのすべてのものが重厚で素晴らしく
こんなところで心を落ち着けて
お手前させていただくこと有難く思う。

お香の会を催された播州清水寺の若住職夫妻、
老僧夫妻みなさん 心温かい気さくな方々だった。
安土の教林坊から来られた住職夫妻とそのお母様
裏方部隊みんなみんな 優しくて素敵な方ばかり
「香」を通じて、今まで知らなかった方と
お知り合いになることができ
ほんとに嬉しい日となった。

日々是精進 また新たな出会いや経験ができるよう
コツコツと前に向かって歩をすすめたい
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 森光子の放浪記 | トップ | おテレビ様と日本人 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事