山歩きは晴れがいい!
山に行くたびにレインウェアを着ています。
まるでユニホームのように。
そんな山歩きと日常の日記です。
 



ゴールデンウィークを利用して5月3日から6日まで能登半島へ妻と、僕の友人Mちゃんの3人で災害ボランティアに行って来た。

3日(金)

5時、出発。途中、新東名で事故渋滞に巻き込まれるが、予定時間より1時間遅れの12時、高岡市の8番らーめんに到着。
8番らーめんはチェーン店で北陸各地に有るそうな。

野菜ラーメンセットを注文。お腹いっぱいやー!

16時、ボラキャンすず(珠洲市鉢ヶ崎オートキャンプ場)に到着。
受付を済ませてからちょいと観光。
宗玄酒造に寄りキャンプ場で飲むお酒をゲットし、前回も行ったイカの駅つくモールでイカキング様に捕まってきた・・・


つくモールで静岡県警の寄せ書き発見!


18時40分、キャンプ場に戻り、宿泊準備。


夕飯はカップ焼きそばをつまみに宗玄をやる。


19時半ごろ、アウトドア義援隊の仲間たちと合流して再会を祝う。
GW前半から参加のメンバーもいて今日で7日目だそうな

宗玄の一升瓶空きました!

22時半、満天の星空を見てから就寝。


4日(土)

5時、キジの鳴き声に起こされる。
今日もいい天気だけど暑くなりそうだ。


7時半、今日の作業の作戦会議。
なんと、全国から40名以上のメンバーが集まってくれた
5チームに分かれて依頼先と依頼内容の確認をする。


8時、キャンプ場出発。
今日の現場、馬緤(まつなぎ)町へ向かう道中からの景色。
この下に牧場が有るが、道は通行止めで、牛に餌や水をあげることができず30頭以上が死んでしまったようだ・・・


9時、珠洲市自然休暇村センターに到着。
区長さんに挨拶をして、各チーム分かれて作業開始。

チームかんちゃんは、地震で屋根瓦が崩れ雨漏りして濡れた畳の搬出作業と部屋の片づけ作業。






ピアノ搬出作業。


お昼は休暇村センターに自主避難している住民の方がボランティアの為に食事を提供してくれている。

サザエご飯に採れたてのワカメ、美味いに決まってる!

くつろぐチームかんちゃん。




16時、今日のミッションを達成し作業終了。
帰り道、ゴジラ岩に寄った。
海底が隆起したので普通に歩いて近くまで行ける。

さみしそうに佇むゴジラ。

静岡から1人で来た仲間のNちゃんと合流してハイチーズ


今夜も仲間とワイワイ親睦会。


就寝前にきれいな星空を見上げると、スーっと大きな流れ星が!
高い山に登らなくてもここでは素敵な星空を見ることができるのだ。

明日もがんばろう!

その2につづく・・・

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 金時山ハイキング 能登半島ボラ... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。