南とかちで遠隔ドーム、家でゴロゴロ天体撮像!!(笑)

えっちゃんが冷却CCDで深宇宙を撮像しています。

南十勝に遠隔操作で動くドーム2つを作り運営中!!

最新の画像もっと見る

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
もう、秋の獲物ですかぁ? (階段男)
2014-08-04 18:53:03
2重星団かぁ~。10年ぐらい前に SKY90 + Nagler 31mm (Type 5 毒キノコ)で見たときは、視野いっぱいに広がった2つの球状星団に感動しましたねぇ~。
私もPROMINAR + ノーマルEOS X3 で撮ってみっかなぁ~。H-alphaの領域はないし…。
球状星団じゃないらしい(無知さらけだし) (階段男)
2014-08-04 18:58:33
>2つの球状星団…間違い
2つの散開星団 らしい。
Unknown (えっちゃん)
2014-08-04 22:26:29
階段男さん

どうしても一季節先の対象を撮りたくなっちゃいます。(笑)

毒キノコでhx見るときれいでしょうねー。
いつしか秋ですよね (SA)
2014-08-04 23:55:14
えつ様  RH-200 オレンジ色の色合いがよく出ていますよね。フィルターの工夫でしょうか? 現像で処理? 屈折的な反射でいんでしょうね?
Unknown (えっちゃん)
2014-08-05 07:27:35
SAさん 普通のフィルターですと、冷却CCDは星の色があまり出ず寂しかったのですが、以前ご紹介したフィルターですと星の色が豊富でとても楽しいです。星の色がきれいだとホント楽しいです。(^^)
Unknown (えっちゃん)
2014-08-05 07:28:39
RH200、光軸調整がまだ完全ではないのですが、非常に気に入ってます。素晴らしい筒ですね!
RH200 (SA)
2014-08-05 12:34:52
待ち遠しいのですが、たぶん、まだまだかかる気がします 。今からなんですが、越年覚悟です。RH200の海外!!でのご活躍期待しています!
Unknown (えっちゃん)
2014-08-05 15:47:46
SAさん

待ち遠しいですね、、、。ちょっと時間かかりすぎのような、、、。仕方がないのかもしれませんが。
ベロちゃん (階段男)
2014-08-05 18:12:50
「ベロ」って、方言ですかね? 
九州では普通に舌のことを「ベロ」って言いますけど。
標準語(単語)かなぁ?
ちなみに本来のVeloceのイタリア語の意味は、「速い」ですが…、納期は遅いですね。Tardi に改名ですかね?
たぶん、標準語かと (SA)
2014-08-05 22:08:39
階段男様  
 ご挨拶が遅れました(新参者の)SAと申します 東北でも「じゃ、ベロ出してみて、、」ってよく言います
ので、「標準語」で、よろしいかと、でも子供にむかっていう感じですが、、、
 このブログを拝見していると、Tardiって代理店K様特有の現象かも知れませんね(笑)当方、ほかにも未納若干ありです。

コメントを投稿