見沼たんぼ近くの街

見沼たんぼ近くの暮らし紹介!

続 窓を開けたら新鮮野菜

2022年12月31日 | 私の趣味の世界
バルコニー菜園のミニ白菜が残り2鉢となりました。

収獲後 ほうれん草を栽培する予定ですが 時短方法
としてセルトレイも利用することにしました。

左半分がほうれん草 右半分がサニーレタス
夜間はサンルーム内へ移動

現在ミニ白菜の収穫が進みプランターがさみしい状態
ほうれん草の種まきをしたがまだ発芽してない

白菜収獲後 即種まきしたが発芽は一週間後で半分位

気温環境が厳しい冬ですが 何とか時短したいとの
思いから セルトレイの利用を考えました。

セルトレイを利用すると約3週間位短縮できます。

バルコニー菜園では 最小の努力で最大効果を狙い
いろいろ工夫してきました。


無料の雨水利用・残菜の堆肥化・土の再利用


炭を入れた鉢底袋(選定した植木の枝を燃やした消し炭)

狭いバルコニー菜園ですが 再利用のプランター・再利用の
土に毎年でる残菜やブドウの枯れ葉を加えて 工夫しながら
野菜栽培を楽しんでいます。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続 花カレンダー

2022年12月26日 | 私の趣味の世界
12月中旬から 胡蝶ランの花芽が伸びてきました。


手抜き栽培でも毎年沢山花が咲く

2月頃には下の写真のようになります。

開花すると 2か月位咲き続けるのでコスパが良い
優れものです。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続 今年の盆栽トマト

2022年12月21日 | 私の趣味の世界
盆栽トマトの花が沢山咲いていますが成長が
遅れています。

3段で6プランター 12本栽培

トマトの実は小さく 正月の完熟は無理そう

花のつぼみは沢山あり

今年も種まきが遅かったようです。

来年は2週間位早く種まきします。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続 コンニャクつくり

2022年12月17日 | 私の趣味の世界
12月中旬 気温が下がり今年もコンニャクつくりを
始める季節になってきました。


0.7~1.1㎏のコンニャク芋12個

自己流コンニャクつくりの方法をまとめてみます。

① コンニャクイモを厚さ1cm位にスライス
 (芋の芽の部分はあらかじめ取り除いておく) 
② スライスした芋の薄皮を取り除く
③ 薄皮を取り除いた芋を細かくカット
④ カットしたコンニャク芋の全重量を量る
⑤ コンニャクイモと凝固剤の比率は1㎏:40g
 (今回の凝固剤は食用重曹:炭酸水素ナトリウム)
⑥ 加工するコンニャクの重さから凝固剤の量を計算
⑦ 加工したコンニャクを鍋で煮る
  (焦がさないようにかき混ぜながら煮る)
⑧ 時間をかけて箸が通るくらい柔らかく煮る
  (焦がさないように水を増量しながらかき混ぜる)
⑨ コンニャクを煮た鍋・フードプロセッサー・大鍋を配置
⑩ 煮たコンニャクを煮汁と一緒にフードプロセッサー加工
⑪ 十分細かく加工出来たら大鍋に入れる・・以後繰り返し
⑫ 煮汁が少なく加工しにくい場合は水を加える
⑬ 全量加工出来たら大鍋内のコンニャクをかき混ぜ均一化
⑭ 計算して求めた量の凝固剤を適量の水を加えて加熱する
⑮ 加工したコンニャクを小分けする袋(アイラップ)を準備
⑯ ⑬に⑭を入れながらかき混ぜる(作業時間は1分位)
⑰ ⑯の作業はかなりの力仕事・・・コンニャクの品質が決まる
⑱ かき混ぜが出来たらアイラップに小分け・・・半日放置
⑲ 大鍋で水を加熱し 小分けしたアイラップ入りコンニャクを
  入れて煮る・・・アイラップ内にお湯が入りうまく分離
⑳ やや硬くなったコンニャクを2時間位煮ると更に固くなる
㉑ 十分固くなったコンニャクを適度に切り分ける
㉒ 切り分けたコンニャクを新たな水で1時間位煮て完成
  (繰り返し新たな水で煮ることにより凝固剤の除去が進む)
㉓ その後は毎日水を変えて品質保持

コンニャクができた当日なら ワサビ醬油で刺身コンニャクが
楽しめます。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続 窓を開けたら新鮮野菜

2022年12月15日 | 私の趣味の世界
今朝の最低気温・・・1度・・・いよいよ冬。
 
バルコニー菜園のミニ白菜は順次収穫が始まりました。

右側のプランターはミニ白菜収穫後 即ホウレンソウの種まき
残りの各プランターも同様の流れとなります。



ショウガ収穫後に種まきしたホウレンソウが成長中
ホウレンソウは冬でも栽培できる便利野菜

頑張っていたパレルモ・・・もう限界
       ↓
ブロッコリーに変更
手抜き栽培法で簡単入れ替え
白菜は寒さ対策 ヒヨドリ対策が必要
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パレルモ

2022年12月07日 | 私の趣味の世界
今朝の最低気温3度・・・冬が近づいています。

バルコニーでプランター栽培しているパレルモが
まだ元気です。

パレルモ上部のブドウは葉が全て落ちた
パレルモはまだ元気に花を咲かせている
霜が降りるまで収穫できる便利野菜
今朝は8本収穫 パプリカの香りが強い

パレルモはイタリアンタイプのパプリカ

3月頃 スーパーで購入したパレルモを調理した時
取り除いた種で栽培しています。

完熟して販売されるパプリカ類は 種が利用できるので
便利な野菜です。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンルーム

2022年12月02日 | 私の趣味の世界
12月に入り 気温が下ってきました。

室外では越冬できない 組み合わせ接ぎ木サボテン
をサンルームに移動させました。

狭いサンルームは植物の詰め合わせ状態

接ぎ木したサボテンは予想外の大きさに成長

ミニパイナップルも元気です!

サンルーム内の気温は8度以上を維持するため
ガラス窓に断熱対策をしました。

胡蝶ラン・カトレア・オンシジューム・その他
が何とか越冬できると思います。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続 今年の盆栽トマト

2022年12月01日 | 私の趣味の世界
11月末 やっと盆栽トマトの花が咲きました。

草丈20cm 開花が遅れている状況

開花後約35日で完熟するので元旦は収穫できず?

明日から気温が急に下がる予想なので 急いで
サンルームガラス窓の断熱対策をします。

屋外のサボテン類もサンルーム内へ移動です。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする