見沼たんぼ近くの街

見沼たんぼ近くの暮らし紹介!

続 生活保護

2012年05月27日 | 何とかならないかな・・・・

今年度予算の生活保護費は 約3兆7000億円で受給者は

約209万人(152万世帯)となり 新記録更新だそうです。

 

生活保護費の概要は年齢や家族構成 申請地域により異なりますが

都内の30代の単身世帯なら 生活扶助           8万3700円

                    住宅(家賃)扶助最大  5万3700円

                    合計           13万7400円

これだけでも飛びつきたい 「美味しい待遇」 です。

でも もっと美味しい待遇が続きます。

医療扶助により医療費が無料 (時間は有り余っているので 好待遇

                     の病院は人気のスポット)

住民税無料

申請テクニックで水道基本料金無料

NHK受信料免除

自治体運営交通機関の無料乗車券取得

 

これだけ美味しい待遇なら 「生活保護システムで 一生ノンビリ暮らしたい」

と思う人が出てきてもおかしくありません。

 

生活保護申請テクニックも 研究されており インターネットで簡単に検索

出来る時代です。

最近の人気は 精神科コースで 演出も簡単  お医者さんも見抜けません。

 

現在の生活保護制度は条件が良すぎます。 好待遇過ぎます。

私も・・・・・・・・ ねたみ心が動きます。

 

生活保護の原点を再検討すべき 段階になってきたように思います。

もはや 人のモラルをあまり期待できない時代です。

 

生活保護の審査基準をもっと厳しくして頂きたい!

その気にならない 美味しくない制度なら 働く人が自然に増えます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京湾にセシュウムが・・・・

2012年05月26日 | 何とかならないかな・・・・

現在 各河川から東京湾に向かって放射性セシュウムが

流れ込んでいますが 海底にたまる濃度が 再来年の3月

に最も高くなるとのシュミレーション結果を京都大学の研究

グループがまとめたそうです。

局地的は泥1キログラム当たり4000ベクレルに達する所も

ありうるそうです。

そんな海底環境で暮らすヒラメやカレイ メバル・・・・・等

当然 魚の体内にもセシュウムが・・・・・・

 

セシュウムは煮ても焼いても消えません。

半減期は30年とのことなので影響は深刻です。

 

我が家では恒例だった 潮干狩りは永久取りやめ 安売りの

カレイやヒラメは生産地確認が必要となりました。

北関東から流れてくる川のよどみがある部分や 河口付近は

特に注意が必要で ハゼ釣りも 楽しさ半減です。

素直に楽しめない東京湾となってしまいました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花カレンダー

2012年05月19日 | 私の趣味の世界

今年も いつもの季節に いつもの花が咲きました。

 

  

サボテンは遠慮深く 肥料もほしがらず 水さえもあまりほしがりません。

冬期は ややしおれながら 過ごします。

4月になると だんだん元気になり 5月にきれいな花をつけます。

花の咲く時期は 毎年 同じ頃です。 まさにカレンダーです。

 

  玄関横のつるバラ

つるバラも毎年良く咲きます。

もうしばらくすると バラの花びら掃きが朝の仕事です。

紅白の組み合わせで 気に入っています。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国の借金 新記録! 960兆円

2012年05月13日 | 日本経済予想記事から

財務省は 10日 国の借金が960兆超える状況を

発表しました。

1年前に比べて35兆以上の増加です。

国民一人当たり752万円の借金状態。

私が生きている頃までは何とかやり繰り出来るでしょうが

子供たちが暮らす時代は 大いに不安です。

少子高齢化の時代 社会インフラの老朽化 輸出減少

お金が益々不足するのは明らかです。

 

ギリシャを批判する人や国は多いと思います。

でも 「明日はわが身になる可能性は高い」と考える人や

国は少ない。

日本も 借金膨張に歯止めがかからなくなれば 国債の

信用が低落し 借金システムが崩壊します。

借金システムが無ければ 国の実行予算は激減します。

橋が壊れても 高速道路が壊れても 予算が無い・・・・・

 

解決策は みんなでシンプルライフ  

「アリとキリギリス」が教科書に載る時代は近いと思います。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の家庭菜園

2012年05月06日 | 私の趣味の世界

毎年 連休は家庭菜園の手入れで追われます。

今年は雨天で出遅れましたが 後半天候が回復したので

大分はかどりました。

    

 左はみつば 右は絹サヤインゲン

みかんの木の下は 毎年 みつばが沢山生えてきます。

新芽が伸びる 2週間位が食べごろです。

絹サヤインゲンは昨年11月末に種き 越冬させます。

もう花が咲き始めているので 2週間後から収穫です。

旬の野菜は 香りもよく 「うまい!」 の一言です。

この味を求めて 毎年 野菜つくりに汗を流します。

 

狭い菜園なので物置の屋根も利用しています。

 ブドウをおさえて野菜重視

既に紫ジャガイモ レッドオニオン ニンニクは昨年

11月に植え付け 現在 元気に成長中

西洋ほうれんそうは最後の収穫 引き続き 茶豆の

種まき・・・・・既にビールで枝豆をイメージしています。

 

平々凡々の暮らしですが それなりに楽しんでいます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

老朽化した橋が増えている

2012年05月05日 | 構築物に関する記事から

昨年の東日本大震災で茨城県内の鹿行大橋(長さ404メートル)

の中央約60メートルが落ち 走行中の車1台が転落 運転者1名

がなくなりました。

 

この事故は 大震災の報道ラッシュの影であまり知られていません。

事故概況としては この橋は建設から43年 震度は6強でした。

橋の管理者は茨城県  震災1週間前の点検は 「異常なし!」

点検方法は職員が車の中から見るだけ・・・・・・・これが現実です。

 

点検の知識や技術を持つ職員がいない自治体は46%だそうです。

一般論ですが 点検する能力の無い職員が点検しても 公費で

ドライブしているに過ぎません。

 

米国では1960年代以降 災害時 老朽化した橋が落ちる事故が

相次ぎ 多数の死者を出しました。

 

日本は地震国です。いつ地震がおきてもおかしくない国です。

信頼していた橋が 地震発生時 突然壊れ 空中滑空する車内の

恐怖は想像するだけでも 身震いします。

 

ある新聞社の調査では 橋の点検をしていない自治体数は107

建設ラッシュから50年 老朽化は確実に進んでいきます。

自己防衛は 「古い橋は通らないようにする」 しかなさそうです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見沼たんぼの竜

2012年05月04日 | 見沼たんぼ南玄関の街

今日は犬の散歩で大きな竜を見つけました。

ビニール製の大きな竜で アドバルーンみたいに

空中に浮かせる仕様です。

何年か前に大崎の広場で空に舞い上がった姿を

見たことがあります。

近づいて見ると 分解してガス抜き作業中でした。

空中浮遊のガス代は1回28万円との話・・・ホント?

 

神社南の橋にも沢山の見物人

近づくと 神社からも竜が出てきます。

 

 磐船祭の案内

見学者も行列に続いて歩いていきます。

 祭りの様子

 

雨が降り始めたので すぐ 引き返しました。

 島みたいな場所が祭り場

 

磐船祭は歴史のある祭りです。

昔から伝わる祭りは 人間の知恵だと思います。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする