■花冠月例句会■

俳句雑誌「花冠」の月例ネット句会のためのブログ 管理 高橋句美子・西村友宏

ご挨拶/3月月例ネット句会を終えて

2024-03-15 10:16:20 | 日記
ご挨拶
三月月例ネット句会にご参加いただき、ありがとうございました。今回は、句会の前日の私のコロナ感染という思わぬ事態になりましたが、ご協力で、ほぼいつもと変わりなく、句会を終えることができました。ありがとうございました。入賞の皆様おめでとうございます。

変わりゆく季節が的確に詠まれている月例句会の俳句は、毎月楽しみです。春夏秋冬の季節は変わらないのに、そのなかの日々の変化は目まぐるしいものがあります。暖かいと思っていた今週でしたが、来週からまた寒さが戻る予報です。
十分にお体に気を付けてお過ごしください。これで、3月月例ネット句会を終わります。
2024年3月15日
髙橋正子


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■3月月例ネット句会入賞発表■

2024-03-11 18:13:04 | 日記
■3月月例ネット句会入賞発表■
2024年3月11日
【金賞】
22.青麦の吹かれて日々に濃く太く/柳原美知子
野の青麦はさまざまな風に吹かれて生長する。芽生えたばかりは寒風に、寒が明け、料峭の風に、ときは暖かい風に、日々、色濃く、そして太く、しっかりと育っていく。
その生長を見るのは、楽しみである。そのままが詠まれた自然体がいい。(髙橋正子)

【銀賞/2句】
13.絹さやの緑が妻のばら寿司に/吉田 晃
ばら寿司に絹さやは、定番のようだが、わたしは、小学生のころの子どもの日のピクニックを思い出す。五月、絹さやと筍が採れる。婦人会の人たちが子供たちにばら寿司を作ってくれる。、それをもって岬の景色のいい山に登るのである。戦後余りたっていない日のことが忘れられない。奥様も生き生きとした緑の絹さやを散らしてばら寿司をつくってくれた。明るい季節の手料理に舌鼓を打たれたことだろう。(髙橋正子)

03.囀や拭き忘れたる窓ぼこり/弓削和人
俳句らしい着眼点の句で、技巧があるわけではないが、大変うまい。季節をぴったりと捉えていて、「窓ぼこり」のイメージゆるぎない。(髙橋正子)

【銅賞/3句】
04.一掬(いっきく)の水にも春の兆しあり/小口泰與
朝の洗面のときとか、あるいは、ほかに両手に掬って水をくむことがあった。水の温みぐあい、柔らかい水の光りなど、春の兆しが見られた。ささやかな春の兆しがうれしい時だ。(髙橋正子)

27.朝粥にあおき菜花の辛子和え/川名ますみ
朝粥のお菜にみどり鮮やか菜花の辛子和えがあった。さらりとした白い粥とあおい菜花、菜花の苦み、和えた辛子の辛味は大人の味である。それが、この句を一段と大人の句としている。(髙橋正子)

34.雛人形烏帽子に刀勇ましく/髙橋句美子
雛人形には、内裏雛、三人官女、五人囃子、若人の右大臣、老人の左大臣等がいる。酒を酌み、管弦を楽しむばかりではなく、右大臣、左大臣が烏帽子を冠り、背に槍を背負い、刀をさして、勇ましい。雛人形にもこんな一面があることを見つけ出した。月遅れの雛を飾り、装束をつけてもらったので、気づいたのであろう。(髙橋正子)

【髙橋正子特選/7句】
03.囀や拭き忘れたる窓ぼこり/弓削和人
囀りと窓ぼこりの取り合わせが良い。(廣田洋一)
小鳥の明るい囀に空を見上げると、窓にうっすら埃を見つけました。春埃ということばがある通り、雪や水が溶け、春は埃が立ちやすい季ですね。美しい気付きが相応しい言葉で詠まれた、好きな句です。 (川名ますみ)

04.一掬(いっきく)の水にも春の兆しあり/小口泰與
まだまだ寒い時期ではありますが、暖かく感じる日も少しずつ増えてきました。春の訪れを感じる素敵な一コマです。 (西村友宏)

15.日陰には日陰の白さ水仙花/吉田 晃
目立たない日陰に芳香を追うと、真っ白い水仙の花が凛と立っています。日陰であればこそまたその白さが際立ち美しいですね。 (柳原美知子)

22.青麦の吹かれて日々に濃く太く/柳原美知子
3月の今の時季は、春北風も吹き気温は一定ではなく、寒暖差も大きいですね?然し日差しは日毎に強くなり、木々の枝は芽吹き畑の作物も大きく生長します。青麦の生長にそのことが良く見え、暖かい春到来の喜びであります。 (桑本栄太郎)

29.雨上がり雫を添えて白き梅/西村友宏
雨上がりの雫が白梅を透かせ、日差しを透かせ、みずみずしく心洗われる情景を見せてくれます。 (柳原美知子)

13.絹さやの緑が妻のばら寿司に/吉田 晃

【髙橋句美子特選/7句】
20.春なかば枝先のみな光りおり/多田有花
遥かな樹々の枝先にも新芽が芽吹き、蕾もついて光に包まれ、野は明るさに満ち、春もなかばと実感されます。 (柳原美知子)

04.一掬(いっきく)の水にも春の兆しあり/小口泰與
09.磯菜摘むはるか彼方や隠岐の島/桑本栄太郎
10.白き富士くつきり浮かぶ春の海/廣田洋一
22.青麦の吹かれて日々に濃く太く/柳原美知子
23.春雪の山より鳩来湯けむりへ/柳原美知子
28.試験終え空の青さに白き梅/西村友宏

【入選/9句】
01.ものの芽のわれさきの芽と競いけり/弓削和人
芽吹きの雰囲気をみごとに描写されています。春が進むにつれて百万千万の芽が競って芽吹いています。生き物の生きる力の象徴という感じです。 (多田有花)

07.木々の枝のしずく歌いぬ春の雨/桑本栄太郎
今年の早春は雨が多かった印象です。それをしずくが歌う春ととらえられました。詩人らしい感性が光ります。 (多田有花)

 <鳥取の田舎日本海の追憶>
09.磯菜摘むはるか彼方や隠岐の島/桑本栄太郎
日本海の荒波の磯に海苔掻きをしているのだろう。早春の冷たい飛沫を受けて、ひたすら作業をしている遥か沖に隠岐の島が霞んで見える。(吉田 晃)

11.着物着て大化けしたる卒業生/廣田洋一
私も先日卒業式に出席しました。女子は和服に袴の人が多く、髪型もきめてすぐには誰かわからないほどの人もいましたね。 (多田有花)

17. 手を延ばす今年も会えたつくつくし/祝 恵子
能登半島の大地震に始まった今年。なんとか無事に冬を越し、春を告げてくれるつくしに出会えた嬉しさが伝わってきます。(柳原美知子)

24.宝のごとひらくネーブル掛け袋/柳原美知子
袋掛けのままのネーブルが届いたのでしょうか。それを丁寧に開くと珠玉のネーブルが現れました。 (多田有花)

26.まなうらの色にかがやき春浅し//川名ますみ
まなうらに感じられる浅春の日差しのかがやき、五感で季節を感じられ、意表をつく表現に惹かれます。 (柳原美知子)

19.答辞読むときおり声を詰まらせて/多田有花
25.グーの手を突き出すかたち木瓜蕾/川名ますみ

■選者詠/髙橋正子
33.紅梅を翔つ鳥羽を透かせけり/髙橋正子
紅梅を翔つ鳥は仄かに香を引き、透く羽は薄い紅を引き青空の色へと広がっていくようです。美しい光景が目に浮かんできます。 (柳原美知子)

31.杉の香の芬々(ふんぷん)として春の森
32.春耕の畑の傾斜がくろぐろと

■選者詠/髙橋句美子
35.梅祭り琴の響きに梅が舞い
梅祭りに、琴の演奏がはじまるやいなや、いままで静かにしていた梅の花が軽やかに舞うように見えた。作者の心境が梅に映じているのだろう。(弓削和人)

36 枝垂梅水面に褪せた色映し
きれいな枝垂梅であったのに、盛りを過ぎた今は、寂しい色合いとなって水面に映っています。 (祝恵子)

34.雛人形烏帽子に刀勇ましく

互選高点句
●最高点句(5点/同点2句)
04.一掬(いっきく)の水にも春の兆しあり/小口泰與
22.青麦の吹かれて日々に濃く太く/柳原美知子

●次点句(4点/同点2句)
03.囀や拭き忘れたる窓ぼこり/弓削和人
27.朝粥にあおき菜花の辛子和え/川名ますみ

集計:髙橋正子
※コメントのない句にコメントをよろしくお願いします。思ったこと、感じたこと、ご自由にお書きください。
コメント (6)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月月例ネット句会/入賞発表/おわび

2024-03-11 11:44:48 | 日記
[お詫び] 
入賞発表は、髙橋正子が土曜日にコロナに感染しましたので、遅れますが、本日中には発表の予定です。よろしくお願いします。
2024年3月11日
髙橋正子

[ お礼]
お見舞い、ありがとうございます。
今日11日、朝一番に、病院で検査してもらいましたら、コロナに感染していました。風邪やインフルエンザとお別れと言う時期になって、まさかのコロナ感染でした。薬をもらいましたので、しっかり治したいと思います。ご心配をおかけしています。
2024年3月11日夕刻
髙橋正子

コメント (7)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■3月月例ネット句会清記■

2024-03-10 17:16:40 | 日記
◆句会での俳句の前書きについて◆
通常の句会では、投句に前書きをつけません。インターネットの句会なので、句会のでのお互いの情報が少ないこともあり、髙橋正子個人の考えで、前書きを許していますので、ご了解ください。
オフ句会をなさるときは、投句には前書きをつけないことを知っておいてください。
2024年3月10日
月例ネット句会主宰 髙橋正子


■3月月例ネット句会清記■
2024年3月10日
36句(12名)
01.ものの芽のわれさきの芽と競いけり
02.桟橋にひろがる紺や光る風
03.囀や拭き忘れたる窓ぼこり
04.一掬の水にも春の兆しあり
05.白鷺のゆたにたゆたに春の天
06.山山の雪解豊や木木の色
07.木々の枝のしずく歌いぬ春の雨
 <就職のため上京>
08.手荷物をチッキに春の出雲号
 <鳥取の田、舎日本海の追憶>
09.磯菜摘むはるか彼方や隠岐の島
10.白き富士くつきり浮かぶ春の海

11.着物着て大化けしたる卒業生
12.春の雪積もる間もなく雨と化し
13.絹さやの緑が妻のばら寿司に
14.春の闇ジャズの流れるヘッドフォン
15.日陰には日陰の白さ水仙花
16.安らぎを求める空よ芽吹く樹よ
17.手を延ばす今年も会えたつくつくし
18.見渡せば大地の恵み春の土手
19.答辞読むときおり声を詰まらせて
20.春なかば枝先のみな光りおり

21.春寒や光あかるきがゆえに
22.青麦の吹かれて日々に濃く太く
23.春雪の山より鳩来湯けむりへ
24.宝のごとひらくネーブル掛け袋
25.グーの手を突き出すかたち木瓜蕾
26.まなうらの色にかがやき春浅し
27.朝粥にあおき菜花の辛子和え
28.試験終え空の青さに白き梅
29.雨上がり雫を添えて白き梅
30.春雨や内勤仕事をじっくりと

31.杉の香の芬々(ふんぷん)として春の森
32.春耕の畑の傾斜がくろぐろと
33.紅梅を翔つ鳥羽を透かせけり
34.雛人形烏帽子に刀勇ましく
35.梅祭り琴の響きに梅が舞い
36.枝垂梅水面に褪せた色映し

※互選をはじめてください。5句選をし、その中の一句にコメントをお書きください。



コメント (9)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■3月月例ネット句会ご案内■

2024-03-02 22:22:38 | 日記
■3月月例ネット句会ご案内■
①投句:当季雑詠
3月4日(月)午前6時~3月10日(日)午後5時
②投句は、下の<コメント欄>にお書き込みください。
※どなたでも投句が許されます。

▼互選・入賞・伝言
①互選期間:3月10日(日)午後6時~午後10時
②入賞発表:3月11日(月)正午
③伝言・お礼等の投稿は、3月11日(月)正午~3月14日(木)午後6時
○句会主宰:高橋正子
○句会管理:髙橋句美子・西村友宏
コメント (12)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする