産能な日々、その後の非日常

2010年4月~2012年3月までの産業能率大学通信教育課程在学中の記録と、卒業後の非日常の様子です。

卒業研究発表会

2012-04-01 | 産能ゼミ&卒業研究
昨日、大学で卒業研究発表会があり参加しました。
大荒れの天候の中、お集まりいただいたみなさまに感謝申し上げます。

卒業式は終わったものの、この発表会があったので最後の最後まで学生として過ごすこととなりました。

2011年度に卒業研究を履修した3名がその研究成果を発表しました。
一人の持ち時間は、発表、質疑応答、ご指導いただいた先生からのコメントを含め約30分です。
発表時間の目安は20分。
作成したパワーポイントは22枚。
時間内に終わるかなぁ~と心配したものの、前の方の発表を聞いていたら、20分って意外と長いかもと思って、大丈夫と確信しました(根拠のない確信です…笑)

非表示スライドを含め、25枚をA4用紙1枚につき9枚印刷し(A43枚)余白にしゃべりたいことをメモして臨んだのですが、実際にはそのメモをあまり見ることなくしゃべっていて、伝えたいことを忘れずに伝えることができたかどうかは疑問です(笑)

おととしの発表会を聞いた方から、ご自身の仕事の延長のような専門的な発表でレベルが高いと聞いていたので、かなりのプレッシャーでした。
私の場合は産能で学んだことが中心なので、大丈夫なのかなぁ~
昨晩、ご指導いただいた先生から、他の先生方や事務局の方から、いい評価をいただいたとのメールをいただき、ほっとしました。

発表会を聴きにきてくださった同じゼミのみなさんや、スクーリングやブログで知り合ったみなさんからも発表後に「わかりやすかった」と言っていただけで、うれしかったです。

これでやっと本当に卒業した気分です…まだ実感はわきませんが。

発表会の後は、同じゼミやゼミは違いますが、同時期に別のゼミを受講された方々とランチ会を開催しました。
開催に当たり、場所を探してくれたり、予約や精算をしてくださったKさん、本当にありがとうございます。

ランチ会の後、自由が丘で行ってみたいお店があり、同じゼミだったIさんが一緒に探してくれました。
結局、そのお店に買いたかったものはなかったのですが、商品をみることができて満足です

その後、Iさんが一度行ってみたかったという「古桑庵」へ。
なんとも雰囲気のある茶房です。自由が丘にこんな場所があったなんて、まったく知りませんでした。



  

ついつい長居をしてしまいましたが、長居OKの雰囲気です。
おひとりで来ていて、読書をされている方もいらっしゃいました。
都会の喧騒を忘れさせてくれる場所です。

帰りの電車に乗って、座れたら発表会の緊張から解放された疲れがどっと押し寄せました。
自由が丘にまだ滞在中だった発表会を聴きに来てくれたMちゃんから、戻ってくるとのメールをもらって、飲みに戻りたかったのですが、立ち上がることができませんでした。
また後で、Mちゃんには打ち上げをお願いして、そのまま家に帰りました。

疲れているのに、電車の中で眠れず…
家に帰ってゆっくりとお風呂に入ったら、睡魔が襲ってきました。

こうして、私の産能最後の一日が終わりました。

2年間お世話になったみなさま、本当にありがとうございました。
これからも、よろしくお願いいたします。



にほんブログ村 大学生日記ブログ 通信大学生へ
にほんブログ村



コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ブログのタイトル | トップ | 浅草で夜桜見物 »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お疲れ様でした! (yoshie)
2012-04-01 19:49:11
昨日はお疲れ様でした!発表拝見できて良かったです(#^.^#)

こちらの茶房、前から行ってみたいと思っていた場所でした!ステキですね。自由が丘でゆっくりした事が無いので、今度ゆっくり行きたいです(^^)

今後ともよろしくお願いします!
yoshieさんへ (しぃ)
2012-04-01 20:17:08
悪天候の中来ていただいてありがとうございました。

自由が丘ですが、今度探検したいです。
ゆっくりと雑貨屋さんとかカフェとかまわって穴場を探したいなぁ~
ご一緒したIさんは、スクーリングの際、行き帰りにいろんな道を通っていろんなお店を発見していたみたいです。

古桑庵は、自由が丘にいることを忘れてしまいそうな場所です。
昨日は長時間滞在したので、足を崩していたにもかかわらず、足がつりました(笑)
お疲れさまでした♪ (ほぼ群馬2号)
2012-04-01 23:54:29
こんばんは☆彡
発表お疲れさまでした♪
拝聴したかったです。
趣があって素敵なお店ですね~。写真から美味しさが伝わります♪
ホントお疲れさまでした♪
ほぼ群馬2号さんへ (しぃ(ほぼ群馬1号))
2012-04-02 20:09:40
引っ越しされたほぼ群馬2号さんの方こそ
お疲れさまです。
引っ越し先の住み心地はいかがですか?
今日はお仕事初日だったのかな?
お疲れさまです。
緊張した日々が続くと思いますが、
がんばってくださいね!
素敵すぎる (マッサー)
2012-04-07 18:03:31
何度か通ったあの自由が丘に、こんな素敵な和なお店があったのですね^^
オシャレな街を満喫することがほとんどできなかったので笑、今度はこちらのお店を目指して、また自由が丘を訪れることでしょう笑
情報ありがとうございます^^

卒業研究の発表、聞いただけでドキドキします笑
題材にしたテーマは何だったのですか?^^
反響も良かったようで、本当にお疲れ様でした^^
マッサーさんへ (しぃ)
2012-04-08 15:49:56
そうなんです、こんな場所があったんです。
もう暴風雨が止んでから行ったのですが、
和室から雨を眺めるのも趣があって良かったかも。

卒業研究は、マッサーさんにも大いに関係あるテーマかも。
yoshieさんのブログに3人のテーマがわかるような記述があるので、その中から選んでみてくださいね。
ってクイズかよ!ってマッサーさんのつっこみが聞こえてきそう(笑)

ところで、もしかして5月からマッサーさんの興味のある分野に進出するかもしれません!!
「デジタル一眼レフカメラで写真を撮ろう!」という某大学の生涯教育講座(趣味部門…笑)に申し込みをしました。
先着順なのにハガキで悠長に申し込んだので、受講できるかどうかはわからないのですが…
定員が20名なので。
このブログ、カメラの話中心になるかも(笑)
お疲れ様でした (シーラカンス)
2012-04-09 19:44:55
先輩、凄いですね。
指導されたS先生もこられていたのですか?
参加したかったのですが、仕事が立て込んでいて職場で年度末の事務処理に追われていました。
超残念です。
憧れのyosieさんと握手もしてみたかったのですが、全て夢の夢になってしまいました。
今後の御健闘をお祈りしております。
是非、ゼミにも来てください。
そうそう、私もOBになってしまいました。
シーラカンス・ヨッ!さんへ (しぃ)
2012-04-09 20:29:06
もちろんS先生もお見えになっていましたよ。
発表した3名の指導教員は全員参加されていました。
発表後にそれぞれコメントをいただきました。
指導教員以外でも聴きにきてくださった先生もいらっしゃいました。

発表会のあった日は年度末でしたから、ご多忙だったことでしょう。
そして、今もきっとお忙しいことでしょう。

yoshieさんと会えなくて残念でしたね(笑)

お仕事も、大学の勉強も、そして卒業研究もがんばってくださいね。

コメントを投稿

産能ゼミ&卒業研究」カテゴリの最新記事