日経平均株価、今日はどうなる?(勘兵衛の個人予想)

素人デイトレーダーが日経平均の上がり下がりを勝手に予想。

日経平均株価、3月26日は+167.52円、10,996.37円

2010年03月29日 06時29分46秒 | Weblog

しょく~ん!おはよーっす!
愛息子が水族館に行きたいって
海遊館か須磨水族園か悩んだんですが
須磨水族園へ行ってまいりました
こじんまりしてそこそこすいているので好きかな
お子達は走り回っておりました
どんどん遊びに連れて行ってやりたいな
でっけーおせわですか


さて、金曜の日経平均はプラス引け、予想アタリ
  39勝17敗1不参戦
ついに11000届くところまで来ましたか

先物はやっちまったかな・・・
前場10830S-10840LC、後場は所要でおやすみでした
3月トータル25テック抜き、23テック抜かれ
(Lは買い、Sは売り、Cは利益確定、LCは損切りです)
*寄り前腐れ情報を提供してます希望者は捨てアドでメールを
***********tachibanaya1@gmail.com*****************

26日の日経平均株価は3日続伸。約2カ月ぶりに昨年来高値を更新した。
最近の円安傾向を受け、採算改善が見込まれる輸出関連銘柄を中心に買いが優勢となった。
懸案のギリシャの財政問題に対応が打たれつつあることも支援材料。
円は一時1ドル=92円台後半まで下落した。
米国債の入札が不調に終わったとの見方から米長期債利回りが上昇。
雇用関連の米経済指標が市場予想より良好だったこともあり、日米金利差の拡大期待を手掛かりに円安が加速した。
米国販売を収益源とする日本企業は多いだけに、東京市場では投資家心理が強気に傾いた。
欧州連合首脳会議がギリシャ支援策で合意したことも追い風となった。
今後の先行きには留意する必要があるとの雰囲気はあったが、「ひとまず峠を越えた」との見方が広がった。
26日は3月末を決算期末とする銘柄の権利付き取引最終日で、配当狙いの買いが相場を押し上げた面もある。
東証1部の売買代金は概算1兆4889億円。
東証1部の値上がり銘柄数は1414、値下がり178、かわらず90。

週末のの米はダウはプラス・ナスはマイナスで引けました
今日から4月相場ですがどっちにいくのやら

とユ-ことで、勘兵衛の予想はマイナス引け!


今日のところはこんなもん
はてさていかがあいなりますやら。(投資は個人の判断で