あっちゃーの部屋

車関係や、ミニカー(特にトミカ改造等々)鉄道関連の記事、写真を不定期で載せていきますです。

茨城遠征。ひたちなか海浜鉄道那珂湊駅にて

2012-07-15 23:23:19 | 鉄道
本日は家族サービスの為、茨城の大洗マリンパークに行きました。子供達は初めてみる魚や、イルカのショー、海に大興奮でした。
さてさて、そんな中、趣味でもある鉄道の写真を撮るべく、大洗から車で数分の那珂湊駅に行き、撮影をしました。ちなみに家族全員車内で寝ていました。
時間があれば、どこかの沿線で撮影したかったのですが、旧型のキハが見られる事と、確実に列車が見られる事を考え一番近い駅に向かったのでした。

那珂湊駅には車両工場が隣接しています。なので、旧型のキハを見ることが出来ました。

キハ203(旧鹿島臨海鉄道のキハ)タラコ色に塗装変更されていましたがすでに廃車の様です。側面からみると種車のキハ20ですが正面は・・・・。


すでに廃車のキハ202、204。後のキハ204はドアが外されています。夏場大洗海岸近くの駅に更衣室とシャワー室として使われていたのを見たことがあります。

キハ20の旧塗装は見られませんでしたが、

横須賀色あり、準急色あり、ステンレス車のケハ600もあります。


丁度、定期列車が交換しました。旧茨城交通時代の新造車キハ37100と廃止された三木鉄道からやってきたミキ300です。

この後、常磐線に寄り道をして群馬に帰るのでした。常磐線は後日で。(ネタ的なものではないのですが、群馬からすると珍しいので・・・)

デハ。

7月10日神保原~新町にて。

2012-07-10 23:01:13 | 鉄道
本日はお休みでしたので、子供の保育園のお迎えの時間まで自宅近くの高崎線に行きました。

川本様からの情報で、工臨の返しとあかぎ号はOM08と知り、先ずは神保原~本庄にて待機。


EF65-1105牽引チキ4両。

場所を移動しOM08を狙う事にしましたが、前を走っているトラック、ボンゴ?バネット?デリカ?がとても遅く、結局、神保原~新町の鉄橋付近には間に合いませんでした。

イオン横の踏切。

で、いつもの鉄橋付近に直通。撮影している人は1人だけ。
EH200-1牽引秋田貨物。

車両後半は西濃運輸のカンガルー便のコンテナが多数。ボロボロでした。

その後数本の211系サロを撮影し、


スカートが強化型。

EF66が来ると思っていたら、EF210が代走するとの情報。

来ました。EF210-115.

待ち時間に近くの水田に。

たにしがいました。それもかなり大量に。


気休めの231系。



211系5連の回送がやってきました。211系5両をここで撮影するのは初めてです。

この後撤収しました。

デハ。


トミカリミテッドヴィンテージ、各トラックの積み荷を考える(廃車輸送編)

2012-07-10 22:24:56 | ミニカー
ほんと久々のミニカー記事の更新です。

今回、中古で、日産アトラスが手に入りましたので、所有しているトラックを使い、廃車輸送に適しているのはどのトラックかを
やってみました。

今回使用するトラックがこちら。

この3台。手前から日産アトラス。日産3.5tトラック。日野KB324型。

先ずは3.5tから。

積載しているのはシビックとギャラン。大体2000年頃に廃車場に良く置いてあった車です。その頃でも日産3.5tがこの手の車を積載している姿はまさに老体に鞭を打っている感じです。

どちらかと言えば40クラウンとか初代サニーとかを積載している方がまだ当時っぽい感じです。

続いて日産アトラスです。

まさしく罰あたりな行為です。マニアが激怒します。

これが1番妥当です。

続いて日野324型。

大型なので、積載する車が多いです。時代から推測すると、つぶれた解体屋から引き取った車と言ったところでしょうか。

バブルの頃を想定。

同じくバブルの頃を想定。車も比較的新しい物が多くありますが、廃車に変わりはありませんが、下のコロナは時代背景から行くと、じいちゃんのワンオーナー車が・・・・と言った所でしょうか。

デハ。

あの日あの時。下新田付近1993年11月

2012-07-09 23:14:31 | 鉄道
久々の更新でございます。ここ最近はあまり鉄道の撮影はおろか、ミニカーの改造も行えません。時間をみてはやろうやろうとは思っているのですが、中々出来ません。なので、最近ストレス発散出来ていません。とほほ・・・

さて、今回は、桐生のわたらせ渓谷鉄道の下新田駅近くの訓練センターの写真です。最近は首都圏で使用されていた車両の疎開場所として有名ですが、2004年迄はここで電車、気動車の解体を行っていました。


京葉線の205系です。以前はここに209系が留置されていました。


桐生止まりの列車の留置用に使われています。足利の花まつりの時期はここに臨時列車が留置されます。以前は水戸線からの直通の電車、415系等。もここに留置されていました。

私は桐生の某私立高校に通っていまして、駅に着く手前のこの場所がとても好きでした。
そんな中、1993年11月、確か土曜日に11時40分高崎行きの電車にのり、帰る途中、岩宿駅でクモヤ145+クル145×2クモル145×2+クモヤ145という超豪華な編成を目撃しまして、後日暇を見て休みの日桐生に行き撮影しました。


片方のクル145はすでに解体済み。奥には訓練用の115系3両がいます。中間車はスカ色です。

ちょっと暗いです。当時はろくなカメラを持っていませんでした。この後すぐに1眼レフを購入しましたが、すでにこの配給電車は解体済みでした。その後は115系や103系の中間車を主に解体していました。

恐らくですが、この113系を最後に解体は行われ無くなったものと思います。

新前橋にて。


数日後の下新田にて。

そういえばここで、相模色のキハ30,35を解体していたのを思い出しました。

では。

SL水上と新前橋駅周辺。

2012-07-01 00:17:00 | 鉄道
こんばんは。気が付いたらすでに7月です。月日がたつのは本当に早いです。
「30を越えたあたりから~だんだん~早く感じてきた?みたいな」(桃井かおる風に)

そんなことはどうでもよいのです。

さて、本日は当直明けでして、夜間に救急搬送がありあまりというかほとんど寝ていませんが、車の中にカメラがあったのと、SLみなかみが来るとの情報をいただきましたので、二子山踏切に行きました。

すでに数名の同業者がおりましたが、撮影場所は確保できました。

そして時間になり、

C61牽引SLみなかみ。12系6両。


引きで1枚。

ところで、3両目に窓から身を乗り出して何やら自慢げに紙を出している人がいます。
あえて晒しますが、ちょっとやめてもらいたいです。こういうの。

良くは見えなかったのですが、なにやらSLの写真の様でした。

他にもこの踏切周辺、日新電機引き込み線跡にかけて、何やらメジャーで図って写真を撮影している方もいまして、SL通過には目もくれず、踏切にいる私たちにカメラを向けていたり、電柱を撮影していたり、ぶつぶつ独り言を言いながら記録したりと良く分からない行動をされている方もいました。こちらが声をかけても無視です。この踏切周辺のジオラマを作る為に測量をしていたのか、この踏切で起きた人身事故の調査を勝手に行っているのか。(知っているだけで過去3回あります)それともJR職員の真似をしている人なのか?とにかく意味不明でした。こちらにカメラを向けられた時はあえてピースしてやりました。

写真は撮れたものの、気分的にはあまり良くなかったので、新前橋へ。

丁度ヘッドマークを付けた115系が来ました。

電車区裏へ。

OM03とOM05が並んでいました。


今日は233系L03編成もいます。

では。