goo

棋聖戦決勝トーナメント

棋聖戦決勝トーナメント1回戦で、藤井七段が斎藤慎太郎八段に、93手で勝利した。これで1回戦を突破してベスト8に進出したことになり、2回戦では行方尚史九段-菅井竜也八段戦の勝者と対戦する。

斎藤八段は来期からのA級昇格を決めており、それにともなって八段に昇段したばかりの強豪だ。しかし、これで斎藤八段には3連勝、しかも完勝と言っていい内容だけに、藤井七段の棋力が恐ろしいほどの進捗を遂げている何よりも証明する対局だったと思う。初手合いから2連敗した時点では上位者との差を見せつけられたように思ったものだが、その差をあっという間に克服し、遥かに凌駕するまでに充実してきたと思うと、藤井七段の勇躍たる将来に恐ろしささえ感じるほどだ。(私はこれからも頑張れ!とエールを送るのみだが)
対局後のインタビューでは、「あと3勝すれば挑戦権獲得ですけれども」という記者に次のように答えたという。
「2回戦以降も全力を尽くして、少しでも上に行けるようにがんばりたいと思います」
「(最年少挑戦の記録は)まだ全然意識するような段階ではありませんし、盤上に集中することを一番にやっていきたいと思っています」
いつも通りの落ち着いた答えだ。

安倍ちゃんの独断で決まったらしい休校措置のお陰で3月はすべて将棋の研究に費やせるだろう。まずは、3月3日のC級1組10戦全勝をかけた真田圭一八段との対戦を楽しみにしよう。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休校

 安倍ちゃんの思い付きで、公立の小中高が3月2日から休校になってしまった。ただ、3日に予定されていた中学校の卒業式は参加者を減らして開かれることになり、19日の小学校の卒業式もかなり規模を縮小して開くことになるようだ。楽しみにしていた中三生や小六生は残念だろうが、まるでなくなってしまうわけではなかったので、まあよかったと思う。また、公立高校の入試も予定通り5日から始まることになった。もし無試験となったらどうなるのだろうと、心配していた子供もいたので、これもまずはよかった。ただ、こうした騒動に動揺せず、今まで培ってきた実力を存分に出して欲しいと願うばかりだ。
 また、私立中学や高校では来週から学年末テストが予定されていたが、全てなくなってしまったようだ。色々と困ったこともあるだろうに、国から要請されたらなかなか無視するわけにはいかないだろう。

 で、塾はどうなる??どうしたらいいだろう?苦慮している。
 
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビエリモ

 朝、妻宛に来た宅配便を私が受け取った。「除菌剤」と書いてある。
「何、これ?」と訊いたら、
「効果があるってネットで読んだから頼んでみたの。今は売り切れのところが多くてちょっと苦労した」
「へえ・・」
 塾でのコロナウイルスへの対策は少しずつ考えているが、消毒用エタノールで手を拭いたり、机やドアを除菌することくらいしか思いつかない。他に何か有効な手立てはないか、と悩んでいたところだけに、これはちょっとした朗報だった。
「ありがとう、試してみる」



とは言え、どれだけの効能があるのかネットで調べてみた。

「優れた除菌・消臭力
アルコールより高い除菌・消臭力
除菌できる範囲が広く、ノロウイルス・O-157・やインフルエンザにも対応でき、消臭効果もあります。

ノロウイルス対策
瞬間的な除菌力
ノロウイルスにはアルコールも効果はありません。有効なものは加熱殺菌か塩素系殺菌剤だけです。

衛生管理
口に入っても安心・安全
肌にやさしい弱酸性。手に触れても荒れません。超音波噴霧器で空間の菌も瞬間除菌!」

 果たしてコロナにどれだけの効果があるのか分からないけど、塾舎を除菌することに越したことはない。
100均で噴霧器を買ってきて、移し替えて試してみた。



 愛知県は1週間後に公立高校の入試が始まる。無事に試験ができるかどうか心配なところだ・・・。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一回戦を終えて

藤井七段の対局が3月3日までなさそうなので、何だかエアポケットに陥ったようで心に張りがでない。ボーッとしていても仕方がないので、王位戦一回戦を終えたところでの星取り表を眺めてみることにした。



 藤井七段の所属している白組では、藤井七段、菅井八段、稲葉八段が勝った。私の予想したとおりの結果になったが、まあ、これくらいは誰でも分かる気がする。藤井七段は、2回戦で上村五段と当たるが、藤井七段が勝つのは当然だろう。やはり問題は、3回戦の菅井八段戦だ。過去の戦績は2勝2敗となっているが、朝日杯を含めて直近は2連勝しているから、以前の苦手意識は大分薄れていることだろう。しかし、決して組みしやすい相手ではないし、後手番だけに勝つか負けるかは五分五分だと思った方がいいだろう。大一番だ(楽しみだなあ・・)。

 などとついつい熱く語ってしまうが、先ずは3月3日に行われる順位戦の高橋八段との対局、同日に放送される銀河戦の出口若武四段との対局を楽しみに待つことにしよう。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仁吉が・・

 日曜日、塾の最中に窓の下を何気なく見たら、仁吉が走っていた。
「え??」
先ほど自宅から連れてきて、塾舎の横の犬舎に入れたばかりだ。
「脱走??」
慌て下りていったら、素知らぬ顔をして私に近づいてきた。
「どうした?」
と言いながらも、仁吉のことだ、また逃げ道を探して逃げ出したんだろう。このまま犬舎に戻すのは拙いと判断して、家に連れ帰った。

 で、妻を連れ出して、犬舎を調べてみた。



「参ったなあ・・。金網が食いちぎられている」
「へええ、すごいねえ、仁吉は」
妻も仁吉の旺盛な過激な行動力には慣れっこになっているのか、結構平気そうだ。
「直さなきゃね」
「そうだなあ」
秋田犬の太郎は大きくて、この穴からは脱出できなかったようだ。

 ということで、ホームセンターで金網のカバーになるような物を買ってきて、今日作業をしてみた。その結果がこれ。



 この他にも食いちぎりかけた箇所を新たに1つ見つけた。それも修理しなくちゃいけない。参ったなあ・・。
 しかし、北海道犬はヒグマと戦う狩猟犬だそうだから、金網くらいへっちゃらなのかもしれない。恐るべし、仁吉!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

踵が痛い

 今年の初めくらいから左足の踵が痛い。特に朝目が覚めて、ベッドから起き上がって一歩歩き出そうとした時にジーンと痛みが走る。何だろうな、これは?と思いながらも、しばらくすると痛みを感じなくなるので、まあほかっとけ、と思って過ごしてきた。
 しかし、このところ朝起きた時だけではなく、車から降りた時や、座っていて立ち上がろうとする時にも痛みが走るようになってきた。さすがにこれは放置しておけないだろうと、ちょっとネットで調べてみた。

 「起き上がって歩き始めたとき、かかとの前あたりにひどい痛みがあるのに、短時間で痛みが無くなることが連日続く場合、それは足底腱膜炎かもしれません。聞き慣れない病気ではありますが、比較的多い病気なので、今回はこの病気について取り上げてみました。
 『足底腱膜炎』とは
足の土踏まずの部分は縦のアーチと横のアーチによって作られており、その2つのアーチがクッション役となって、体重を支えたり歩いたりしています。「足底腱膜」は、足の5本の指の付け根からかかとまで、足の裏に膜のように張っている腱組織であり、足の縦のアーチを支える重要な役割を果たしています。「足底腱膜炎」とは、その「足底腱膜」に炎症が起き、小さな断裂を起こして痛みをもたらす病気です。多くはかかとの骨の前あたりに痛みが起こります。なぜ、朝の起床時の、特に第一歩が痛いのでしょうか。立ったり歩いたりしているときには足のアーチはいつも緊張していますが、眠っている間は足のアーチの負担が無くなり、その間に断裂した部分が、少し修復されていきます。しかし、朝起きて立ち上がると、再び負担がかかって足底腱膜に小さな断裂が起こり、痛みを発するのです。また、断裂が起った後には、痛みが無くなります。同様に、長時間座った後、急に歩き出す際に痛みが出ることもありますが、理由は同じです。
何度も断裂と修復を繰り返していき、足底腱膜が伸びきってしまうと断裂しなくなり、痛みが自然に治まります。
 『原因』
● 年齢的な変化や足の使い過ぎ:
40~50歳代になると、老化に伴い、古いゴム管にひびが入るように、足底腱膜のかかとに付くあたりを中心に炎症が起こります。また、ジョギングや飛び跳ねる動作の多いスポーツで足を使い過ぎた結果、若い世代でも同じように炎症を起こすことがあります。
● 筋力の低下:
足のアーチ構造は、足底腱膜のほか、足のいろいろな筋肉によって支えられています。ふくらはぎの筋肉なども足のアーチを支えるのに役立っていますが、それらの足のアーチを支える筋肉が弱まると足底腱膜への負担が増し、炎症を起こします。
● 体重の増加:
体重の増加によって足にかかる負担が大きくなり、炎症を起こします。
 『受診のめどは』
● 様子をみてもいいとき:
3週間以内に痛みが弱まるようなら、治療の必要はありません。
● 受診のタイミング:
3週間以上も痛みが続くときや、痛みがますます強くなるときは、整形外科を受診し、適切な治療を受けましょう。また、朝より夕方に痛みが強くなる場合や、歩くほどに痛みがひどくなる場合は、別な病気の可能性もありますので受診しましょう。
 『診断と治療』
「診断」:
足底腱膜炎の場合、かかとの骨の前の部分に「骨棘(こつきょく)」というトゲのような骨ができることが多く、X線写真で確認されます。そのため、足底腱膜炎は踵骨棘(しょうこつきょく)とも呼ばれます。また、かかとの骨の前方内側を押すと激痛が走る部分があることでも判断され、軽度の腫れがみられることもあります。ただし、痛みの原因は足底腱膜の炎症なので、たとえ骨棘があっても無症状なことがあり、また、痛みが消えてもその後の骨棘の大きさに変化はありません。
「治療」:
 主に保存的な、痛みを和らげる治療になります。
● 非ステロイド系抗炎症剤の湿布薬や塗り薬を使用し、痛みを和らげます。また、症状が強くなると、消炎鎮痛剤の内服薬を処方されることもあります。
● かかとのクッション材(ヒールカップ)やアーチサポート・足底板の使用:立ったり歩いたりするときのショックを吸収させるために、靴のかかとや土踏まずの部分に使用します。ヒールカップは市販されていますが、アーチサポートや足底板は、医師の処方により義肢装具士が足に合わせて作製する装具です。
● アキレス腱を伸ばすストレッチ運動:
立った姿勢でかかとを少し上げ、足先にゆっくり体重をかけていきます。この時、足の指を曲げて足首を反らし、足の裏が伸びるようにすると効果的です。
● 局所注射:
痛みが強い場合に、ステロイド剤や局所麻酔剤を局所注入することもあります。
● 手術:
まれに、内視鏡下で足底腱膜を切り離す手術を行うこともあります。これは、保存的な治療を受けてから数年経過しても、歩行に比例して痛みがひどくなり、日常生活に支障をきたす場合に行われます。
多くは3ヶ月から3年以内に自然治癒するものなので、痛みが出ても慌てずに、毎日の足のストレッチ運動や足への負担を減らす工夫をして、痛みが落ち着くのをゆっくり待ちましょう。」

 さらには対処方法も見つけた。
1.足首・足底のストレッチ
足底腱膜のストレッチ ・・・足の指をしっかりと反らすように
ふくらはぎのストレッチ・・・踵が床から離れないように
足の裏のマッサージ・・・(ゴルフボール転がし)コロコロ転がします

2.足の指のトレーニング
タオルをつかむように足の指を大きく動かしましょう。

 試してみよう。良くなればいいけど・・。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビールの日

妻がアドベンチャーワールドに行った折、買ってきてくれたお土産のビールを飲んだ。



写真右から、ナギサビール(ペールエール中濃色)、ナギサビール(インディアペールエール濃色)、熊野古道麦酒、サッポロ黒ラ ベル、 エビスビール・フレンチピルス。
いずれも美味しかったけど、これだけ飲むとさすがに酔っぱらう。日曜日だけに許された特権とは言え、まだ明るいうちからベロベロになるのは少々気が引けた。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

収集癖

 11月18日に、芍薬を5鉢植えたことを記事にしたが、その後ちょこちょこ買い足して、気付いたら12鉢になっていた。



 気付いたら、などと書くといつの間にか自然に芍薬が集まってきたように見えるが、もちろん私が買い足したものである以上、私の意図のもとに「増やした」と書かなくてはいけない。
 だが、何かを集め始めると、己の意図だけではなく、もっと別の衝動というか、何か大きな力が心の中で蠢いてもっともっとという気になってしまう。その衝動が何かは明言しがたいが、このブログの中だけでも、観葉植物、レゴ、牡丹などを、狂ったように集めた記録が残っている。それ以外にも例を挙げればまだまだ色々あるほど、私の収集癖は一度始まったら際限がなくなってしまう。う~~~~ん、困ったものだ。
 この芍薬もそういった傾向の一端ではあるが、牡丹の数と比べればまだまだだ、などと思ってしまうからこの癖からはなかなか脱却できないんだろうな、きっと。
 でも、芍薬はやっぱり綺麗な花だから、集めてよかったともう少ししたら思うに決まっているから、やっぱり収集は止められないだろうな、このままずっと。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アドべンチャーワールド

 妻が友達と白浜にあるアドベンチャーワールドへ2泊3日で行ってきた。ものすごく楽しかったらしいが、私にはまるで分からない。ただ、写真を何枚かくれたので、それを以下に貼って記念としておく。








 パンダは6頭いたらしい。色んな動物にエサやりをしてきたそうだ。断片的にしか聞いていないが、本当に楽しそうだった。
 ナノで、お土産もこんなにたくさん。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中居が・・。

SMAP解散から3年 中居正広がジャニーズ事務所を退所へ(「週刊文春」編集部/週刊文春)

タレントの中居正広(47)が30年以上にわたり所属したジャニーズ事務所を3月いっぱいで退所し、独立する意向を固めたことが「週刊文春」の取材で分かった。事務所関係者が「週刊文春」の取材に明かした。2月21日にも正式に発表すると見られる。
(中略)
前出の関係者によれば、中居はすでに昨年6月までに契約を更新しない旨の意向を表明し、ジャニーズ側も了承した。藤島ジュリー景子社長も中居の考えを尊重していたが、話し合いの時期に昨年7月に亡くなったジャニー喜多川元社長が病床に伏していたこともあり、公表は先延ばしになっていたという。
(中略)
昨年5月30日、「週刊文春」が事務所との契約問題や、SMAPの再結成などについて直撃した際、中居は「好きに書いていいよ」と笑顔で話していた。木村とはSMAP解散後、一度も接点を持つことはなかった。今後の焦点は「新しい地図」との合流だが、現時点でその予定はないという。

 塾でこの記事を見つけた私は自宅へ走っていった。
「おい、えらいこっちゃ!」
「何が?」
「中居が!」
と言ってスマホを渡した。
「へ~~~・・」
案外冷静な返事に拍子抜けしたが、
「新しい地図に入るのかなあ?」
と聞いてみたら、
「そんなのわからんわ・・」

まあ、明日までに色んな情報をかき集めるだろうから、また明日尋ねてみよう。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 前ページ