goo

名前は?

 11月の終わりくらいから、家の周辺でずっと続いていた水道工事もそろそろ終わりかけている。後は掘り返した道路を舗装し直せば完成のようだが、古くなった水道管を新しくするのに、これだけの労力と時間がかかるものかと驚くことが多かったが、現場で働く人たちだけでなく、工事監督さんも一日中走り回っていて、大変な仕事だなあ、と感心しきりだった。まあ、道路が通行止めになって車の出入りに難儀をしたことも、冬期講習中に工事の騒音で辟易したこともあったが、一生懸命働いている人たちを見ると、それくらいのことで不満を持ってはいけない、と反省した・・。

 そんな水道工事の進捗具合に注目していると、見たこともない機械や工具が使われていて、なかなか面白かった。橋の横に据え付けられた水道管の上に新しく設置された、次の柵状の物がいったい何のための物で、何と呼ばれる物なのか、気になって仕方がなかった。


 川の上を渡る水道管の両端に設置された扇型の鉄製のこの柵、古い水道管の上には付いていなかった。近年新しくなった水道管には設置義務があるのだろうか、橋に並行した他所の水道管のいくつかにも、このアーチが付けられているのを確認した。でも、何のためだろう、装飾品でもあるまいし・・。
 この質問に最初に応えてくれたのは、父だった。
「子供が水道管の上を歩けないようにするための柵だろう」
なるほど、そうか、と明快な答えに合点がいった。近頃の子供にそんな腕白な子は余りいないかも知れないが、私が子供だった頃は、こうした水道管の上を面白がって歩いた輩は沢山いたように思う。そうした無茶な子供を想定して考え出された物とするならば、危険を未然に防ぐための有効な道具だと言えるだろう。
 じゃあ、何て名前なんだろう?何かオシャレな名前が付いていたら楽しいのに、と思いながら、ネットであれこれ調べてみたが、どうしても答えを見つけることができなかった。ならば、餅は餅屋に聞け、とばかりに、工事をしている人に訊いてみた。

 「ああ、これね。確か・・「通行人進入防護策」だったかなあ・・」
なんだ、そのまんまの名前じゃん、ちっともオシャレじゃない・・、とガッカリしたが、こういった類いの物にまで、カッコイイ名前を考えるほど世の中は暇じゃないってことなんだろうな、きっと・・。

 疑問が霧散した私は爽快感を味わうことができた。でも、余りにすっきりしたためか、この顛末を記事にしようと思いながらも、この柵のことは今日までずっと忘れていた。冷めやすいのが、私の悪い癖・・。

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« エリザベート 跳べるか? »
 
コメント
 
 
 
Unknown (飛鳥)
2013-01-19 22:50:03
なるほど、こんなものがあるのですね。初めて見ました。今度私も実物を探してみたいと思います。

ネットで検索してみると
多久製作所という会社のサイトで
水道管の付属品として「歩行者防止柵」というのが載っていました。

http://www.tak-ss.co.jp/download/pdf/TAK-BWP.pdf
水管橋

こういうのも現場の専門家にはよく知られているものでしょうが、一般人には情報がなく、興味深いものですね。また、珍しいものがあったら、ぜひ記事にしてくださいませ。
 
 
 
すみません、また誤記訂正 (飛鳥)
2013-01-20 02:25:21
誤:水道管の付属品として「歩行者防止柵」

正:水管橋の付属品として「歩行防止柵」

でした。

 
 
 
飛鳥さん (塾長)
2013-01-20 11:51:10
ありがとうございます。
正式な名称が分かって、胸のつかえがとれた気がします。

どんな物にでも呼び名や品番は付いているのでしょうが、お洒落な名前が付いていたりすると嬉しくなります。
この「歩行防止柵」にも何かカッコいい名前が付いていたら親しみやすいと思います。

何かいいネーミングはないでしょうかね?








 
 
 
Unknown (ぴよ)
2023-10-10 13:37:08
私も同じことで悩んでいました(笑)
ネットでいろいろ検索しても名前も目的もわからずモヤモヤが続いていましたが、ゆうべ急にネット画像検索で判明してからこのブログにたどり着き、勝手に喜んでしまいました。通りすがりに失礼しました。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。