goo

「学生を守る会 大学入学共通テストから」

 10月29日に、Change.org というサイトから私に届いたメール。

 「2020年度に実施されようとしている大学入学共通テストは、様々な問題を抱えていますが何の解決もないまま強行されようとしています。これを阻止すべく立ち上がりましょう。

主張の骨子は以下の通りです。
•学生のために大学入試を考えること自体には賛成
•しかしながら、現在決まっている共通テストは致命的な欠陥が多すぎて改革になっていない
•そもそも、現行のセンター試験は極めて洗練された方式であって、拙速に変える必要はない
•本当に学生のことを考えるのであれば、実施を延期してゼロベースで再検討すべきだ

共通テストの問題点は何でしょう。挙げるときりがありませんが、その中でも特に深刻なものをいくつかご紹介します。
1.記述の採点基準が統一できない
2.採点の質が担保できない
3.民間試験の導入により、家庭の経済状況が点数に反映されやすくなる
4.民間試験の導入により、学生の能力が平等に判断されない
5.既に約1年前なのに、決まっていないことや開示されていないこと等が多すぎる
6.当事者はこんな試験を求めていない
7.なぜセンター試験+二次という現行制度ではいけないのか疑問」

 もちろん、賛同のクリックを押した。問題点の詳しい内容についてはこちらで読めるが、このキャンペーンを運営しているのが、高校2年生であるというのには少々驚いた。萩生田という男の発言が図らずも上記の問題点2と3を裏付けたようで思わず笑ってしまうが、この国の将来を担う若者の悲痛な訴えが愚かな文科大臣には届きそうもない。
 とは言え、一人でも多くの賛同者が増えれば何かが起こるかもしれない。

 「共通テストは欠陥ばかりでメリットはほぼありません。「学生のために入試を改革する」という姿勢には賛成ですが、この共通テストは一切学生のためになっておらす、改革もできていません。大学入試は学生の未来を決めてしまうかもしれないものです。中途半端に実施していいことは一つもありません。まずは一度ゼロから考え直すことが重要です。ぜひこの活動にご理解とご協力をお願いします」

 という結びの言葉に賛同されるなら、ぜひ上のサイトで賛同のクリックを!!(ツイッターはこちら




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#LEGO 71044

 ちょっとした用があって、土岐のアウトレットに行ったのが間違いだった。どうしたってレゴショップを覗いてしまう。このところ全然レゴを組んだことがなく、ちょっとレゴに飢えていたのがいけなかった。発売されているのは知っていたが、ちょっと高くて止めようと思っていたものが売られていた。「LEGO 71044」。見れば欲しくなるに決まっている。だって、こんなに可愛いから・・。





 妻がさかんに「買えば」と煽ってくるから、「我慢しよう」という気持ちが打ち砕かれて買ってしまった・・。

 LEGO JAPAN のHPにはこんな商品説明があった。

「LEGO ディズニー 71044
トレインと駅のセットで、ご家族で一緒に組み立て体験をお楽しみいただけます。子どもたちは、ディズニー・キャラクターのミッキーマウス、ミニー・マウス、チップ、デール、グーフィたちと一緒に、素晴らしいレゴトレインで魔法のアドベンチャーに出かけるごっこ遊びを、きっと大好きになってくれます。蒸気機関車スタイルの電動列車と、給水給炭車、客車、豪華な特等客車が付属し、さらにオーバルトラックと、象徴的なディズニーパークス®スタイル・ステーションビルがついています。このセットは、さまざまなクールなディテールを備えており、スマートフォンアプリを使って、動作をコントロールすることができます。スマートフォンやタブレットから、機関車を前後に動かしたり、リアルな効果音を出すことができます。レゴのマグネットカップリングで、簡単に列車を連結することができます。また、特等客車のパネルが開き、テーブル、肘掛け椅子、ティーポットとカップのディテールを完備した内部にアクセスできます。楽しさはおわらない!おもちゃの列車の駅舎の内部には、数多くの精巧なブロック組み立て式のインテリアやディテールがついています。ドレープカーテン付きの窓、壁掛け時計、天井シャンデリアに加え、さらにレゴの小さなサプライズが隠されたタワールームもあります!」

 頑張って完成させよう!!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

特定健診

 先日受診した特定健診の結果をもらいに行ってきた。毎年これだけは受けるようにと妻から厳命されているので、仕方なく受けている。問診と血液検査と心電図というシンプルな検査の結果、医師から言われたのは、「中性脂肪が高めですから、できるだけ歩いたりして体重を増やさないようにして下さい」。結果の紙を見れば基準が~150(mg/dl)に対して私は188mg/dlとなっていた。他の数値はすべて基準内に納まっているのに、中性脂肪の数値だけ基準を上回っている。これがどういうことを表しているのか、よく分からないし、あまり興味もないから、大して気にせず、医師の言うとおり体重管理だけはちゃんとしていこうと思っている。

 一通り説明を聞いた後、インフルエンザの予防接種をした。今年は早くからインフルの流行が見られるから早めに予防接種をしよう、という妻の勧めで特定健診の日に予約しておいた。子供の頃から注射は大嫌いで逃げ出したことも何度かあったが、さすがに大人になってからは我慢できるようになった。でも、やっぱり注射は痛い。できることなら打ちたくないなあ、と改めて思った。

 まあ、注射など不必要なくらい健康でいられればそれがいちばんいいんだろうけど
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

王位戦(2)

 藤井聡太七段が、第61期王位戦予選3回戦で西川和宏六段を118手で破り、王位戦の挑戦者決定リーグ入りまであと2勝に迫った。
「序盤にいくつかのミスがあり、戦いが始まってしまった。際どい戦いでした」と振り返ったようだが、王将リーグに続く、2つ目のリーグ入りへも「王位リーグには入ったことがないので、そこを目指したい」とはっきり語ったそうだ。この頃は力強い言葉が多くて応援する私としては頼もしい限りだ。

(ちなみに王位リーグというのは、シード4名(前期七番勝負の敗者、挑戦者決定リーグの成績が2位以上の者)と、当期予選を勝ち抜いた8名の計12名が、紅白2つのリーグ(各6名)に分かれ、総当たり戦を行う。
 紅組・白組それぞれのリーグ1位が挑戦者決定戦に進み、その勝者が王位と七番勝負を行う)

 藤井七段の次戦は、昨年新人王戦決勝で戦った出口若武四段。その時は2連勝と出口四段を一蹴したから、手強い相手ではないように思う。だが、その次が私の予想では斉藤慎太郎七段との予選決勝戦。斉藤七段には過去2戦2敗と苦杯を飲まされているから、今度こそリベンジを果たし王位リーグに望んで欲しいと思っている。

 頑張れ、藤井七段!!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

植え替え

塾が午前中で終わり、妻もいなくて暇だったので、鉢植えの牡丹を牡丹園に植え替えた。





根腐れした物もあったので、掘った穴が2、3個余った。新しい苗木を何本か買ってこなくちゃいけない。他にも植え替えた方がよさそうなのも数本あるから、お金がかかりそう。ははは!楽しいなあ!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

橋の補修

 塾舎を出るとすぐに橋がある。その橋が老朽化して補修工事を市がしてくれることになった。それが4月頃。塾舎の前に工事車両を止めることもあるから協力してくれるように頼まれたのだが、工事期間が延々伸びてしまい、やっとほぼ完成したのがつい最近。初めは工事期間は6月28日までと立て看板に書かれていたのび、梅雨が長引いて工事が遅れたとかで、立て看板の日付が8月28日に書き換えられた。夏の暑い盛りもほぼ毎日工事していたのだが、それでも終わらず、気付くと9月28になっていた。
 これだけ長引くと現場監督さんとも親しく話すようになったので、笑いながら「なかなか終わりませんねえ」と言ったりもした。私としては夏休み中に朝から夕方まで工事の音がうるさいのは正直閉口していたが、工事関係者が皆いい人だったので、何も文句は言わずに工事の進捗を見守っていた。
 9月下旬になり、最後の仕上げ段階になったかな、と思った頃、立て看板がまた書き直されていた。



 監督さんは、「工事はもう少しだけですけど、念のために余裕をみて・・」と申し訳なさそうに頭を下げた。でも、こんな立派な橋に改修してくれたのだから、文句の着けようはない。



 今では橋の下に組んであった足場も外され、完成を宣言してもいい状態になった。監督さんはじめ、工事関係者の皆さんになにかお礼をしたい気持ちでいっぱいだが、そんなことしてもいいんだろうか?
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セントレアまで

 娘の所へ行くことになった妻をセントレア空港まで送っていった。
 何度か車で行ったことはあるが、その度に「遠いなあ」という感想しか持てなかった。60km程の距離だから大したこともない気がするのに何故だろう。しかも今日はかなり雨が強く、視界が悪くて運転しにくくて堪らなかった。不測の事態も勘案して少し早めに出発したのが奏功して、ゆっくり走っていっても余裕で飛行機の時間には間に合った。





 こういうときのためにと、少し前に買った革のコートを着て颯爽と車から降りて歩いて行く妻を見送りながら、「一人で今から60km走るのは億劫だな・・」と思った。本来なら搭乗するまで見送りたいところだったけれど、塾の準備が全くやれていなかったから、やむなく車でさようならして、セントレアを後にした。

 しばらくして彼の地に到着した妻に「寒くない?」とメールしたら、「寒くない」との返事。それはよかった。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々に

 先日、高校生用の問題集を買うため、少し大きな書店へ行った。少し前に改装した店なので、書物の並び方がかなり変わっていたので、フラフラ歩いてみた。すると、文学書を集めたと思われる一角に「大江健三郎全小説」という全集物が並べられているのを見つけた。
「おお!大江健三郎!でも、買う人がいるのかな・・」
と心配になった。昨今文学など流行りじゃないだろうし、ましてや大江健三郎を読もうと思う人がどれだけいるか、それよりも大江健三郎の名を知っている人がどれだけいるだろうか、などと片田舎に住む人間にとっては、かなり衝撃的な光景だった。

 かくいう私でさえもう何年も大江健三郎の小説を手に取ったことはない。若い頃はむさぼるように読んだ時期があったのに・・。このブログで「大江健三郎」と過去の記事を検索してみたら、最後に読んだ彼の長編小説が「水死」だと分かった。何やら感想文が長文で認められているが、今の私はその本の内容を全く思い出せない。本当に読んだのだろうか?とさえ思うほどだ。

 う~~ん、さすがにこれは良くない。いくら何でも大江先生を蔑ろにしてはいけない。大いに反省した私は、「水死」以降に発表された彼の小説を読んでみようと思い立った。



 2013年に公刊された「晩年様式集 イン・レイト・スタイル」。アマゾンから今日届いた。果たして読書量が0に近くなってしまった私に最後まで読み通すことができるだろうか、甚だ不安ではあるが、とにかく頑張ってみよう。

 
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

扇子

 月曜日、藤井七段に関する記事をスマホで探していたら、藤井七段の揮毫が印刷された扇子が売っているのを見つけた。日本将棋連盟のグッズだからバッタ物ではないだろう。今まで気付かずにいたのも変だが、すぐに注文した。
 すると、もう届いた。



 早速包みを開けて、広げてみた。



扇子立てなどないから、サイドボードの陶器に立て掛けてみた。



 藤井七段が飛翔を続けて、王将位を獲得できるよう、毎日この扇子に願をかけることにしよう。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1ヶ月半乗ってみて。

 電気自動車(i3)に一ヶ月半乗って気付いた不満な点と嬉しい点。

 先ずは、不満な点から。
 ①道路からの振動が直接はね返ってくる。凹凸がある道を走るとかなり乗り心地が良くない。デイラーに尋ねたら、ホイールベースが短いコンパクトカーはどうしてもそうなるらしい。タイヤが細いのも関係するのかな・・。
 ②シートを電動で動かすことができず、シートポジションを記憶させることもできない。もうずっと電動シートに慣れていたので、メチャクチャ不便。シートヒーターが付いているけど、そんなものより電動にして欲しかった。
 ③AM放送を聞けない。またCDを入れるパーツがないので記憶させることもできない。UDBを使ってなにやらすればいいらしいけど、面倒だからやってない。
④充電に時間がかかる。家の充電器で0からフル充電するには14時間かかるので、どのタイミングで充電したらよいのか、まだよくわからない。

 次に嬉しい点。
 ①エンジン音が全くしないので、室内は静かそのもの。前の440iの爆発音も懐かしいけど、もう静かな方がいい。
 ②ガソリンを入れなくてもいいのは楽。440iはリッター6キロ位しか走らなかったから、かなり経費が節約できそう。
 ③全然知らなかったけど、補助金がもらえるらしい。それと5年間自動車税を払わなくてもいいらしい。ローンは長くなったけど、ちょっと得した気分になれた。
 ④走りに関しては快適だ。アクセルを踏み込めば継ぎ目を感じることなく加速していく。440iの加速もすごかったけど、滑らかさではi3の方が気持ちいいかも。



 まだ382kmしか走っていないので、気付いていない点は他にもたくさんありそう。でも、乗っていて楽しい車であることは確かだ。
 


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 前ページ