讃岐うどんやラーメン食べ歩きと、旅のブログ

讃岐うどんの食べ歩きが好きです。また国内・海外問わず旅が好きなので、ぼちぼち書いていこうと思います。

福岡市科学館_福岡市中央区

2019-09-21 20:00:00 | 旅行
 こないだ、福岡市科学館に行ったのである。以前は長浜にあり無料だったが、六本松に移設し設備は立派になったが、有料になった。


 常設展示と、特別展示がある。その日は「恐竜展」が行われており、入場料は1,200円。ちなみに常設展示は500円である。


 まぁ、折角なので恐竜展も行くか。


 だいたい予想通りの展示かな。


 恐竜の色って、想像なんですね。化石は出るけど、皮膚は残ってないし。しかし、誰か見たんかというほど、似合っている色合いですな。


 高さは、5mにもなるやつもいます。


 一部のイラスト以外は、撮影可能でした。ほぼ30分くらいあれば、見学できます。あら、福井県立恐竜館の恐竜博士が出張で、来られたようです。頭、重くないですか?


 次は、常設展示場へ。


 いろいろ興味深い展示はあるのですが、一番インパクトがあったのは、ゼロトレーナーです。無重力状態を模擬体験できるものです。


 ヘルメットを装着し、ベルトでしっかり固定されると回転が始まります。どっちの方向に回転するか予測不能なので、最初は戸惑いますが、徐々に慣れてきます。気分が悪くなったら、ギブアップも可能です。(笑) これは、おもろいわぁ。


 惑星を作るシミュレーション。腕でわっかを作ると、宇宙のチリが集まってきます。わくの作り方や、時間等で岩石惑星になったり、ガス惑星になったりします。また、大きさもまちまちです。


 いっぱり作ると、惑星同士が衝突したりします。なかなか面白いですね。


 これは、スイングバイのシミュレーション。二つの惑星の重量を利用して、ボールをスイングバイで加速して、ゴールを目指しましょう。コース取りが難しいです。惑星に近づきすぎると、重力に引きずられて、惑星に落下してしまいますよ。


 あら、懐かしいAIBOたちです。


 へぇ、AIBOファミリーって、沢山いたんですね。


 見どころは沢山あるのですが、閉館時間の18時になってしまいました。残念ながら、1時間半では、すべて見て廻れませんでした。


 福岡県福岡市中央区六本松4-2-1
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする