出前授業Ⅱ

子ども向け電子工作&出前授業や
ツーリングなどの趣味のページです

緊急事態宣言全面解除後(2) 

2020-05-28 19:35:54 | 日記

1ヶ月半ぶりに緊急事態宣言が全面解除された翌日の大阪駅です

解除後やはり少し人が多くなった気がします

百貨店の入口です

入口と出口が分けられ、手の消毒が義務付けられていました

サーモグラフィで体温測定も行なわれていました

生活様式が変わりましたね

駅に戻ります

あ、タクシーも復活していますね

ふだん何げなく見ていたタクシーですが、嬉しい光景に見えます

タクシーはやはり街の活気を生み出しますね

ここの歩行者用信号には残り時間が表示されます

もう少しで青になりますよ

はい、今度は青の残り時間です

駅の改札口の上にある案内板も、、

大阪府の警戒信号が表示されていました 今は基準値内の青(緑)です

お土産を持ってどこかへ行く人も見られました

環状線で戻りました

そして、またその次の日(5月27日)の出勤時の様子です

かなり人が多いです

混雑は時間帯にもよりますが、朝の8時頃です

電車は窓を開けて換気をして走っています

昼休みに四天王寺へお墓参りに行きました

四天王寺も閉鎖されていましたが、やっと開門したところです

お墓参りも再開です

仁王様お久しぶりです

コロナから守って下さって、ありがとうございます

 

まだ人影はまばら、触れるものは全て使用禁止です

お墓エリアは閉まっていましたが参拝者が少なかったので

特別に入れてもらえました

何とか久しぶりのお墓参りができました

やはり四天王寺も閉ざされていると異常感がありますからね、、

ホッとしました

昼食は参道にある鰻屋さんで

私は小鮎の塩焼き定食にしました 美味しかったですよ

昼食後天王寺駅まで歩きます

巣ごもりご飯とはよく言ったもんですね〜

何という種類でしょうか きれいな薔薇です

天王寺駅の公園口です

ここから通天閣が見えます

緑色のイルミネーションです

今は大阪モデルの基準値内なので

大阪府の公式キャラクター、百舌鳥やんが笑っています

天王寺駅構内

駅上のイートインコーナーも隻が半分以上減らされていました

座れないので他の休憩場所を探します

上階のレストラン街でもデザートは今は販売中止です

別のお店で休憩しました

これ、潮来の伊太郎みたいなデザインです

おだんごと、あんこと、わらびもちと、アイスクリームと

下にはあんみつとコーンフレーク、、お腹いっぱい^^;

弁天町の改札機に貼られたイラスト

そろそろ梅雨入りでしょうか、、、

油断すると、、すぐ、、クラスターが!!

何とか平常に戻ってほしいですね

でも、まだまだ、用心して感染防止策を怠らないようにしましょう

消毒で手が荒れてきましたね、、、

非常事態宣言中の様子や、解除されてからの様子を

記録してきましたが、一連の流れのレポはこれで終了とします。