出前授業Ⅱ

子ども向け電子工作&出前授業や
ツーリングなどの趣味のページです

雑記・2020年5月17日・大阪の感染者ゼロ!

2020-05-18 09:31:25 | 日記

今年の夏は異例の暑さになるそうですね〜

教材調達などで日本橋に出かけます

お店には離れて並ぶことがしっかり定着しましたね

飲食店も営業しています

以前はブラスバンド演奏等が開催されていた駅前広場

天気のいい日に用事を済ませよう

駅のお手製お飾りは紫陽花になっていました

外出自粛要請は相変わらず出ています

土日のダイヤ減便は、、

通常ダイヤに戻りました

日曜日の人出です

ATC前埠頭付近 手前の歩道橋はニュートラムの車庫用です

一般の人は通れません

フェリー埠頭の先に大型貨物船が着けていました

沖合の船影は停泊中のお船 夕方見た時も同じでした

いつもならガレージセールなどいろんなイベントが開催されている広場です

ATCのイベントホールや手前の結婚式場も早く平常営業に戻るといいですね

地下鉄中央線乗り入れの近鉄電車に乗ります

この車両の乗客はゼロ

窓が換気用に開けてありました

途中駅の構内の広告写真に天神祭の花火が写っていました

今年は花火大会も自粛かな、、、」

車内でプログラミング基板のマイクロビットを研究

今年の課題はパイソンというプログラミング言語です

あ、日本橋に着きました

食品配達の人がいました

また別の自転車配達便が忙しそうに追い越して行きました

電子パーツ店をはしごして教材を揃えます

↑リードスイッチはガラス容器で割れやすいので

↓ユニバーサル基板にハンダ付けしておきます

基板カッターで適当な大きさに切ります

夏の暑さに備えてエアコンを買い替えることにしました

今ならまだ工事も混んでいないでしょう 早めの対策です

帰りの地下鉄も窓が換気のため開けてありました

車内アナウンスで気付いたのですが

大阪港駅では複駅名の「てんぽうざん」も案内されていました

何度も乗っているのに初めて気付きました

大阪港を天保山って呼ぶ人はもう少なくなりましたね

昔はレーダーがぐるぐる回っていたんですよ

コスモスクエア駅でニュートラムに乗り換えです

この駅にも駅員さん自作のお飾りがあります

記念に撮っておこう

※これ撮っておいてよかったです 帰りには外されていましたから!

ATCに到着

いろんなイベントの休止案内です

夏休み(今年はあるのかな?)の恐竜イベントです

キャー、ティラノザウルスの目は怖いですねえ、、

それともコロナにびっくりしているのかな、、

マンモス展もあるんですね

マンモスもビックリ目

福井の恐竜博物館で氷河に閉じ込められた実際のマンモスを見たことを思い出しました

イベントやテナントの休館も早く平常に戻るといいですね

マスクがあちこちで販売されるようになりましたが、、、

もう今となってはあまり欲しくなくなりましたね

2月にはマスクを求めて三重県まで走ったんですけどね、、↓

https://blog.goo.ne.jp/ja4rue2011/e/166b881f87b70ae8e80779ab027da1a1

受付嬢もお休み中

フェリーは感染防止策を備えて運行中

早く日本一周旅行がしたいなあ、、、

床屋に行きました ここの職人さんもバイカーなので

散髪中に楽しい話ができるんですよ^^;

頭さっぱりして帰ります 

夕方出航の別府航路のさんふらわあ・あいぼりがいます

曳き船が着いていました

食事やコンビニの買い物に来られることがあるんですよ

煙突は関電のガス火力発電所

手前にお船の煙突(ファンネル)が見えます

各社のファンネルマークはこちら↓

https://www.jsanet.or.jp/kids/mark/index.html

白地に赤の二本線は日本郵船の完全子会社

NYKバルク・プロジェクト株式会社の貨物船ですね

http://nbpc.co.jp/home_jp.html

横浜にいる氷川丸も日本郵船だから白地に赤の二本線ですね

※以前横浜に行った時に撮ったものです↓

ATCで用事を済ませて帰り、あ、さっき見たばかりの

お飾りが外されていました 次のお飾りが楽しみです

ニュートラムからの景色は朝とほぼ同じ

日曜日は作業がないんですね

ニュートラムフェリーターミナル駅付近から西を見ると

緑色(大阪モデル基準値内)の通天閣が見えました↓

トリミング

そして夜のニュースでは、ついに大阪の感染者がゼロに!

緊急事態宣言が解除された地方では遊園地も再開

話題の冷やしマスクの自動販売機

生活環境が工夫されていきますね

相対接客のないお店の無人化

買い物もドライブスルー方式に

特別給付金の申請もドライブスルー方式で

東京の感染者が一桁に、気を抜くこと無く自粛を続けましょう

大阪も感染者ゼロが続くといいですね

大阪の百貨店も食品売り場以外のフロアも営業再開、、

ぶり返しがなければいいですね、、、

2020年5月21日には緊急事態宣言継続の8都道府県も解除され

全国の解除が実現するでしょうか

早く自由に往き交いできるようになるといいですね!

以上、2020年5月17日、大阪の感染者がゼロになった日の記録レポでした。