出前授業Ⅱ

子ども向け電子工作&出前授業や
ツーリングなどの趣味のページです

緊急事態宣言全面解除後(1) 

2020-05-27 23:01:29 | 日記

緊急事態宣言が2020年5月25日に全面解除されましたが

その翌日の朝の最寄り駅です

この広告スペースには

前日まで外出自粛要請の大型ポスターが貼ってありました

新型ニュートラム200系の窓から見えるWTCビル

ここは府の庁舎になっているので通勤者も多いです

なので乗り換え駅ではこのくらいの人です

乗り換えた地下鉄の車内もこんな感じ

確かに自粛最盛期に比べたら人が多くなっています

弁天町駅でJR大阪環状線に乗り換えます

パンダデザインの和歌山方面行きの特急くろしおとすれ違いました

いつになったら府県を越えた旅行ができるのでしょうか

国道の様子 多くなく、少なくなく、、

花壇にいちごがなっていました

いちご狩りに行けないから栽培するのも楽しいかも

いろんなところで生活様式が変わっていきますね

マクドも店内営業が再開されていました

みんな間を開けて並ぶのにもすっかり慣れましたね

昼休み大阪駅まで行きました

これは京橋駅のホームドアです

環状線でもどんどん設置が増えています

停まっていたのはここ京橋止まりの列車です

回送電車になって大阪城公園駅前の車庫に向かって行きました

乗っていた電車は大阪駅に着きました

ホームに記された乗り口案内

奈良や関空へ行く人が多かったんですね

インバウンドも再起できるでしょうか

まだ海外からの観光客を再び迎え入れるには時間がかかりそうです

大阪駅でも先日設置されたホームドアに慣れました

あ、ここにも京橋停まりの列車がいました

ちゃんとダイヤに組まれていますね 当たり前ですが^_^;

何度も通ったところですが初めて気付きました

こんな絵が描かれていたんですね

大阪環状線のシンボルマークです

大阪駅のシンボルフラワーは薔薇なんですね

暇だから薔薇っていう漢字が書けるように練習しておこうかな

おっと、これは何かな?

家に帰って調べたらAIの駅案内ロボットだそうです

日本語と英語対応で駅や付近の建物、お店の案内をしているようです

中には立体映像の案内嬢が待っていますよ

動画はこちら

https://www.youtube.com/watch?v=FD23clHTvfI

ちょっと恥ずかしいから利用しなかったけど、次回は試してみようかな

こちらはコインロッカー 相変わらず空いています

あ、利用者が、、と思ったら調整中でした

そしていつもの横断歩道へ 緊急事態宣言全面解除の翌日はこんな感じでした

今日はどこで何を食べようかな、、

めしませとはよく考えたもんですね

ゲームセンターも開いていました

ビリケンさん、コロナやっつけてよ

ここにもゲームセンターが、、 ゲームかあ、、、、

ん? でもこれは面白ろそうだなあ^_^;

今日はここにしよう

席は間隔を開けるようになっていました

これを食べて、

支払いの時今年の100円玉が出てきました

このお店の炭焼き魚定食も美味しかったんですがお休みでした

サラリーマンは美味しいところをよく知っていますね

並んでるお店もありました

これは、、2人前ですね、、

駅に戻りましょう 子どもの姿を見るとホッとしますね

君たちの時代には二度とこんなことが起こらないといいね

長距離バスは運行されていました 名古屋行きでした

歩道の難聴者用の表示付信号

このお店でもマスクが売られていました

こうあちこちで売られ始めると買う人も少なく積み上げ状態ですね

今までどこにあったんだろう

駅構内です

まだまだ出かける人が少なく、皆さん利口ですね

駅前のズラッと並んだバス群

バスは窓を開けて運行されています

緊急非常事態宣言全面解除の翌日レポ

つづく、、、。