伊沢コンピュータサポート(修理実例・進ちょく状況)日記

東京都町田市のパソコンサポート・オーダーメードの会社「伊沢コンピュータサポート」の日記。修理の実例、作業の進捗状況等。

☆作業の進ちょく状況ブログ

☆伊沢コンピュータサポート
電話:042-788-3270
定休日:火曜・祝日
営業時間:10:00~19:00

作業の進ちょく状況に関しましてはこちらをご覧下さいませ。(*^_^*)


◆パソコン修理・オーダーメード実例ブログ

パソコン修理・オーダーメードなどの実例ブログはこちらです。

※コメントは承認制とさせていただいております。
また、修理などに関するお問い合わせは、お客様のプライバシー保護のため、ホームページよりお電話・お問い合わせフォーム・メールにてお願い申し上げます。

伊沢コンピュータサポートのホームページはこちらです

女将・伊沢晃子@ブログ作成屋のブログはこちらです。

にほんブログ村 PC家電ブログ パソコン・周辺機器へ
にほんブログ村
↑クリックしていただきますと、ランキング応援票になります♪

フロッピーディスクの保存について

2006-09-25 21:41:36 | 伊沢のパソコンまめ知識
こんにちは。伊沢コンピュータサポートの伊沢晃子です。

今回は、先日ご訪問したお客様先で気になったことをお話ししようと思います。
それは「フロッピーディスクも壊れることがある」ということです。

フロッピーディスクを最終的なデータのバックアップ先としている方はまだまだ多いようです。
また、他の便利なツールが現れる前の時期にデータを入れて、そのまま保存されている方もずいぶん多くいらっしゃるのではないでしょうか。

しかし、フロッピーディスクには磁気に弱いという欠点があります。ビデオテープやカセットテープと同じで、磁気によってデータが消えてしまう場合があるのです。また、ホコリにも弱いです。
そのため、テレビやスピーカーのそばはもちろん、パソコン(特にモニタ)のそばに置いておくのはおすすめできません。

先日のお客様は、パソコンに不具合が見られるのでデータをフロッピーディスクに移そうとしたのだが、フロッピードライブが動かないので、代わりにデータを移動させてほしいというご依頼でした。

ところが、弊社が代わりのフロッピードライブを取り付け、お客様が使用しているフロッピーディスクを開こうとしたところ…「フォーマットしますか?」とパソコンが尋ねてくるのです。
更に2枚ほど、お客様のフロッピーディスクをお借りしましたが、同じ結果に。
弊社持参の新品のフロッピーディスクを挿入したところ、無事開きました。
よくうかがうと、お客様のフロッピーディスクはずっとモニタのそばに置かれていて、しばらく使っていなかったとのことでした。

でも、お手持ちのフロッピーディスク複数枚が開かなかったら、やっぱりドライブを疑ってしまいますよね。
しかしながら、このようにフロッピーディスクが壊れている場合もあるのです。
(こちらのお客様の場合は、ドライブも壊れていたことがわかりましたが…)

そのようなわけで、フロッピーディスクも万全ではありません。

データのバックアップ先としましてはパソコン内部ではなく、CD、フラッシュメモリ、外付ハードディスク、バックアップ専用のパソコン等、外部メディアを弊社ではおすすめ致しております。



伊沢コンピュータサポートのホームページはこちらです。
http://www.izawa-cs.com/


ただ今大変混み合っております。

2006-09-22 11:51:49 | 伊沢コンピュータサポートの日常
こんにちは。伊沢コンピュータサポートの伊沢晃子です。

 実は、(ありがたいことに)ただ今大変ご予約が混み合っておりまして、9/30まで、お客様のご希望の日時でご予約ができない場合がございます。
 大変申し訳ございません。
 
 9/21までにお問い合わせいただきましたお客様に関しましては、まだ若干空きがございます。
(ここまで忙しいのは珍しいのですが…)
 
 10/2以降に関しましては、まだ空きがございますので、ご希望にそえるかと思います。
 よろしくお願い致します。



伊沢コンピュータサポートのホームページはこちらです。
http://www.izawa-cs.com/


ブログはつらいよ?

2006-09-19 15:57:41 | 伊沢のホームページまめ知識
こんにちは。伊沢コンピュータサポートの伊沢晃子です。

さて、今日はこのブログの楽屋裏についてお話ししたいと思います。
「ブログ」や「ホームページ」についてもっと知りたいとおっしゃるお客様も実際多くいらっしゃいますので。

このブログはもともと、弊社が出会うパソコンの現場や弊社の作業の様子をお伝えしようと始めました。

そのうち、パソコンの世界はサイクルが速いうえに私共も忙しくてホームページの更新が思うようにできないことから、手っ取り早く「パソコンのまめ知識」をお客様にお伝えする手段にもなってきました。

さらには、パソコンの話だけでは初心者の方にはつまらないかも、と違う話題も盛り込むことにしました。
また、弊社が元気で活動していることもアピールしたく…と盛り沢山ですので、忙しくても毎日更新を目指しています。更新が多いほうが閲覧者様も獲得しやすいですしね。

でも、やはり、外出が多い日などは原稿がまとまらず、更新を見送ることもあります。

そんなわけで、ブログが続いている週は「ヒマ」なわけではありません(笑)。
タイミングが合ったラッキーな週なのです。

とはいえ、ブログを始めてから、弊社がどんな会社かあらかじめご理解いただいたお客様が増えたようで、以前よりも商談がスムーズに運ぶようになった気がします。

そんなわけで、弊社と致しましては、お客様(法人)にもブログ運営をおすすめすることが多いです…ので、これからもがんばって更新して参りたいと思っています。
(でも明日の更新は厳しいかも(汗))




伊沢コンピュータサポートのホームページはこちらです。
http://www.izawa-cs.com/


お客様の動向など

2006-09-13 17:53:05 | 伊沢コンピュータサポートの日常
こんにちは。伊沢コンピュータサポートの伊沢晃子です。

納品日が次々とやってくるので忙しいです。

が、みなさまのご理解の一助になればと思いまして、1月~8月のお客様の動向をまとめてみました。
ご利用の参考になりましたら幸いです。

無理やり時間を割り込ませて、次のフェアの準備にもとりかかっております。
また、お客様にお見せする廃棄時のハードディスク(情報漏えいのないように、物理的にドリルで穴をあけたもの)の見本に簡単な説明のプレートをつけるなんて作業もやっと今日行いました。

明日はまた、ホームページ講座です。
準備をしていますと、弊社のホームページも手を入れなければいけないところがいろいろ見えてきまして、悩みも増えております。

こんな日はぱーっと「ジンギスカン」でも食べて元気になりたいところですが、買出しにもいけないので週末・3連休までの楽しみに取っておきます♪
<写真は過去のジンギスカンのものです>



伊沢コンピュータサポートのホームページはこちらです。
http://www.izawa-cs.com/



秋の長雨に想う…

2006-09-12 18:18:37 | 伊沢コンピュータサポートの日常
こんにちは。伊沢コンピュータサポートの伊沢晃子です。

今日は雨が降ったり止んだりのはっきりしない天気ですね。
ラジオによると、このまま秋の長雨になってしまうとか。
忙しくしているうちに、確実に季節は移り変わっているのだなあと実感します。

思えば、弊社の窓の外も寂しくなりました。

夏の間は、小さなスペースにプランターで、それぞれ赤と黄色のミニトマトを1本ずつ育てていたんです。
一日の大半が日陰になってしまう場所だったのですが、けっこう背も伸びまして、実の収穫もありました。
実のあるものは育てる楽しみが倍増すると感じるのは私だけでしょうか(笑)。

次は小松菜を育てるようです…と伝聞の形になってしまうのは、ウチの農業サポーターが決定したからです(笑)。
それはウチの代表の母です。
忙しくてもトマトを枯らすことなく無事味わうことができたのは彼女のおかげです。

毎日あわただしくても、緑と触れ合うことでずいぶん癒されますよね。いえ、食べる緑のことだけではありませんよ(笑)

<写真は収穫したトマトです。実だけ撮影してしまいました(~_~;)>


伊沢コンピュータサポートのホームページはこちらです。
http://www.izawa-cs.com/

弊社の「夜間専用ダイヤル」♪

2006-09-11 17:57:47 | 伊沢コンピュータサポートの日常
こんにちは。伊沢コンピュータサポートの伊沢晃子です。

総務でもある私は今日、弊社の電話の見直しと手続きを行いました。

具体的に申しますと、弊社の「夜間専用ダイヤル」の見直しです。

弊社では営業時間終了の19:00以降は留守番電話に切り替えさせていただいております。

19:00以降お受けできるのは、最初の頃は長期サポート契約をいただいているお客様の専用ダイヤルだけでした(休日も22:00まで受け付けさせていただいております)。

しかしそれだけではご不便かと、サービス向上の一環として、パソコンの修理・作成のご発注をいただいたお客様には、納品までの期間ではございますが、「夜間専用ダイヤル」をご用意致しております。

これは追加発注や納品時間の変更ご希望など、緊急のご連絡にお使いいただけます。
休日はお受けできませんが、それ以外の日は19:00~21:00の間ご利用いただけます。

今日は、お客様がもっとご利用しやすい形にということで、ちょっと電話を変更しました。
番号も変わりましたが、ご不便をおかけしないよう、ご案内して参ります。

ぜひご利用下さいませ。



伊沢コンピュータサポートのホームページはこちらです。
http://www.izawa-cs.com/

「水曜どうでしょう」でリフレッシュ♪

2006-09-09 16:03:38 | 伊沢コンピュータサポートの日常
こんにちは。伊沢コンピュータサポートの伊沢晃子です。

今日は土曜ですので、休日らしい話題など…

とはいうものの、今日も弊社は営業しておりまして、また急患パソコンが運び込まれてきたんですけどね…

そのようなわけで、おかげさまで忙しさが続いておりますので、気分転換のひとつとしてテレビが欠かせません。

好きな番組は厳選したものばかり(?)ですが、中でも一番のお気に入りは「水曜どうでしょう」(北海道テレビ放送制作・テレビ神奈川で現在放映中)です。

どんなものかというと、一言でいえば、北海道の俳優さんによる旅企画の深夜バラエティ番組なのです。

が、主演俳優の大泉洋と事務所社長の鈴井氏、藤村ディレクター、カメラマン嬉野氏の男4人の珍道中は、バラエティというよりも中小企業の社員旅行のビデオのような印象。
目的地を紹介するというよりも、移動中の出演陣の様子ばかりが延々と映し出されていくという不思議な番組です。が、一度見始めると、このまったり感にハマってしまうという…

しかしながら、番組は全国のローカル局で好評を博し、DVDまで発売されています。これは、地方ローカル局の番組が全国的にウケる先駆けとなったそうです。

…昨夜も遅い時間にこれを見ました。

説明の難しい笑いですが(笑)、大笑いできてすっきりしました。気のせいか今朝の目ざめは良かったです(笑)。

こんな風にリフレッシュして、今日も一日がんばっております♪



伊沢コンピュータサポートのホームページはこちらです。
http://www.izawa-cs.com/

ウイルスの季節?

2006-09-08 13:57:10 | 伊沢のパソコンまめ知識
こんにちは。伊沢コンピュータサポートの伊沢晃子です。

さて、タイトルにもある通り、お問い合わせだけでも「ウイルスの被害?」と思われるものが最近多いです。

そういえば弊社でも、「ウイルスメールの配信を中止しました」という、サーバーからのメールが増えていますしね。

先日も急患パソコンのお持込みがありました。そう古くはないパソコンが、急に動かなくなってしまったということで。
これから詳しく原因調査をしていくのですが、症状から今のところ疑わしいのは、ウイルス対策ソフトの設定がきちんとされていなかったのではないか、ということです。

そいうった事例もありますので、ソフトの設定も再度ご確認されることをおすすめ致します

…が、それよりもまた困った状況が。

そうなんです。弊社では修理に関するお電話をいただいた際は、お使いになっているウイルス対策ソフトが何であるかうかがうことになっているのですが、
「使っていない」
「そういうものがあるとは聞いているけれど…」
という方もここ最近続いているのです(ToT)
弊社にご依頼いただいた方はソフトをインストールされることに決定しましたが、ご依頼されずに電話を切った方は…

最近のウイルスというか不正プログラムには、自分が被害者になるばかりでなく、知らないうちに自分のパソコンが加害者に加担させられるといったものもあります。

親しい方々に迷惑をかけないためにも、また、信用を失わないためにも、ウイルス対策ソフトの導入をおすすめします。

弊社でも、5,250円(ソフト/トレンドマイクロ社製)(次年度ソフト発売時の前まで)+3,150円(インストール・設定)=8,400円にてご提供致しております。



伊沢コンピュータサポートのホームページはこちらです。
http://www.izawa-cs.com/



秋の夜長に…

2006-09-05 17:36:13 | 伊沢コンピュータサポートの日常
こんにちは。伊沢コンピュータサポートの伊沢晃子です。

昼間は残暑が厳しいですが、朝夕はめっきり涼しくなりましたね。
そして、あっという間に9月も5日になってしまって驚いています。
しかしながら、まだ「秋のフェア企画」が出来上がっていません。
(心配があたってしまいました…)
申し訳ございません。もう少しお待ち下さいませ。

そうなんです。相変わらず、パソコンの修理・作成、ホームページ作成講座に忙しいです。
本当にありがとうございます。

今日は修理が終わったパソコンの納品で、その際にインターネットの設定もさせていただくというお仕事で外出しました。

夕方も、お客様とのタイミングが合えば、パソコンの調子を見に行かなければいけないという案件があります。

こういった微妙なスケジュールは特に神経を使います。お客様にご不便をおかけすることになっては大変ですから…
その反面、混み合っている時は、他のお客様にもご迷惑をおかけしないようにスケジュールを組まなければなりませんのでさらに気を遣います。

とはいうものの、納品や引取等、お客様と直接お話しできる時間は私共にとって非常に貴重な時間です。
お客様のさまざまな声から、パソコンに関する問題点も見えてきますし、逆に、思わぬパソコンの利点なども知ることができるからです。

何より、パソコンがよく動くようになった時など、お客様にご満足いただけた時の笑顔が本当に嬉しいのです。

そのようなわけで、これからの秋の夜長、残業にも精が出る伊沢コンピュータサポートなのでした。



伊沢コンピュータサポートのホームページはこちらです。
http://www.izawa-cs.com/