しまちゃんの愛し糸島ブログ

糸島を個人的に愛している人達の紹介と、ネットワーク作りを目的とした、愛し糸島プロジェクトの情報発信ブログ。

良いお年を。そして、謹賀新年。

2013年12月29日 17時10分10秒 | しまちゃん関係

幸せの輪が広がる年でありますよう。

今年も色々お世話になり、ありがとうございました。来年もどうぞよろしくお願いいたします。

そして2014年にご覧になっていらっしゃる方には謹んで新年のお慶びを申し上げます。

今年は何の不幸もありませんが年賀状を作れそうも無いので、ブログにて失礼して、新年のご挨拶をさせていただきます。

今年こそと、毎年自分に檄を飛ばしていますが実を結んでいません。今年は更に本気でただただ行動して行こうと思います。

皆様にとって良い年でありますよう!!


水素水のデモンストレーション

2013年12月28日 02時58分19秒 | 新技術

きのうメッドコミュニケーションズという会社の古賀さんがやってきて、水素水をつくる機械で水素水ができるところを見せてくれました。

水素水が体内の活性酸素を除去してくれて、血管内を狭くしている物質を溶かして流してくれるということを教えてくれました。製品はトリムという医療機器メーカーのもので、今回のデモンストレーションはメッドコミュニケーションが委託されて、この35万円以上の機械を1日100円でレンタルをしているらしいです。

水素水というのが僕があまり知らなかったので、記録として残しておきます。メッドコミュニケーションさんとは12年くらい前に水フィルターの掃除機(排気の細かい塵も水に浮かんでしまい、空気清浄機みたいにも使えたり、布団のダニなどの死骸(どんなきれいな家でもダニはいるそうです)を振動させながら取り去ることもできます)を買ったときからつきあいです。当時はシスコムという社名でした。このときの掃除機は12年経ってもまだ現役で、大掃除のときは大活躍です。クーラーのフィルターの掃除に最適です。こういういい製品を販売しているのですから、信用して紹介させていただきました。古賀さんによれば、偽者のメッドコミュニケーションがいるらしいので、良く確かめてください。メッドコミュニケーションの社員さんは決して売りつけようとはされませんので、もし、押し付けがましく商品を売れつけてきた人は偽者だそうです。(しかしこの写真が古賀さんですが笑いすぎででしょう。)

僕が知らなかっただけで水素水はこれから爆発的に売れる気がします。血圧も下がるし脂肪も取れるので体が痩せるそうです。伊藤園の水素水350ml缶が180円でした。意外と高いです。機械も買うと高いです。医者に行ったり、薬を飲むことを考えるとこの水素水マシーンのレンタルは魅力的です。水素水は飲むだけでなく、料理にも使えるみたいです。古賀さんが紳士的で、月3000円で水素水が使い放題(水道代、電気代は別途でした。あと、13000円くらいするフィルターみたいなものが、年1回交換する必要があるので、月にならすとあと月1100円くらい加算されます。合計月4100円です)というのはやはり魅力的だと感じたのでご紹介しました。(尚僕はメッドコミュニーケーションズさんから一円も貰っていないので、誤解されないよう。)

メッドコミュニケーションズお客様相談センター0120-111-321へ電話して、古賀さんに水素水のデモンストレーションに来てくれと言ってください。そうすれば、この笑顔と押し付けがましくないデモンストレーションが見れるかも。

今回すぐにこのマシーンをレンタルすることは決めませんでしたが来年3月頃にレンタルを検討しようと思っています。

水素は燃料だけでなく水にも関係していたことを改めて感じました。ドラッグストアには水素や水素水コーナーがあるそうです。僕も見てこなっ。


羽子板と盲導犬と玉せせり

2013年12月28日 01時44分08秒 | ニュース・テレビ関係

27の西日本新聞西部版より

まず、先日深江小で西日本短大生がクリスマスリースづくりを教えたよという記事を紹介しましたが、同大学が他にも地域交流の活動をされていました。http://blog.goo.ne.jp/itoitoisland/e/ff4044e0161ef032ad40e4c3489e9091

 

ゆで卵を食べて盲導犬を支援している「糸島にぎわい市場」さんの活動のアイデアが素晴しいと思います。糸島櫻井には九州盲導犬協会の本部があり、近年盲導犬に合格させることに成功しています。また糸島には多くの障害者施設や作業場があります。糸島はユニバーサルシティになれる可能性を十分に持った土壌があります。地元の人でも関心が高い人も多く、盲導犬援助の寄付の募金箱が多くの店に設置されているのを見かけます。このゆで卵の田中社長さんのように、それぞれが自分ができることを行動で示していくことができれば、なんかいい街になっていくのでは。子どもはそういう大人の行動を見て育ちます。また「糸島にぎわい市場」に500円のづけ丼を食べに行って、ゆで卵も食べてみようと思います。http://blog.goo.ne.jp/itoitoisland/e/4849b53c614d27301ae72f07b8341210

正月の野菜や魚をお求めの方も「糸島にぎわい市場さん」へぜひお立ち寄りください。

 

最後に、今宿でも二宮神社の子どもたちの「玉せせり」があります。日時はたぶん1/3午前8時頃で、神社裏の長垂海岸の海で清められた玉を持って赤ふんどしの子どもたちが町内を巡るのだそうです。僕は正月が久留米なので毎年見逃しているのですが、今年は写真撮りに行ってみようかと検討中です。


怡土(いと)公民館のお助けマン

2013年12月28日 01時06分49秒 | ニュース・テレビ関係

27日の西日本新聞より

怡土(いと)公民館の周りには地域を愛する人々のグループがいくつもあるんですね。公民館を中心としてこういうグループが交流して仲良くなって「心のネットワーク」ができることが、地域づくりができることにつながっていくと思います。こういうグループが幼馴染の老人たちのグループであることが多いです。組織が同世代でまとまっていると、他の世代が参加しにくかったりするので、まずお孫さんを取り込んで行って、子どもがいるところには親世代が付いてきますから、先輩である老人さんたちは知恵をめぐらして、自分たちの活動にお孫さんを取り込んでいってください。

むかし、アメリカ人ビジネスの成功者のひとりがおっしゃっていた言葉の中で、人間が幸せになる条件に、いい家族を作るとか、経済的に独立するとか、いい仕事に就くとかいくつかある中に、「コミュニティに貢献する」という条件がありました。自分の家だけが幸せでも周りが不幸であれば、結局幸せにはなれないという事だと思います。


今日の夕日

2013年12月27日 18時08分28秒 | 今日の天気・夕日・散歩等

今日の天気のつもりで撮った昼の風景のデータが不完全でアップできませんでした。夕日はまあまあのこんな感じでした。今日が御用納めの方も多いと思いますが、寒いしPM2.5も飛んでいるので、忘年会などの酒宴もほどほどにして、今年の反省と、激動が予想される来年に備えて、何をするかを熟考してみてはいかがでしょう。

またまたお節介を。失礼致しました。


筑肥線、前原~波多江間に新駅が

2013年12月26日 21時06分01秒 | ニュース・テレビ関係

本日の西日本新聞より

2019年ですか・・・。100年後も使いやすい駅を作ってください。駅前がしょぼいとその街そのものがしょぼく見えます。100年後も栄えるいいデザインの駅舎をお願いします。駅前に人が集まれる市場か広場があると、住人の交流の場になります。駅前広場ができるみたいですので、ベンチか何か座れる構造物、文化的なオブジェ、そして、日陰を作る木があるといいと思います。個人的には桜やイチョウ、夏セミがよく来るなど季節を感じさせてくれる木がいいです。


今日の天気

2013年12月26日 15時01分44秒 | 今日の天気・夕日・散歩等

曇り、西風弱。静かです。

明日からPM2.5が飛来とのこと。中国ではPM2.5の4倍の大きさの大気汚染物質のPM10の性で風景がかすんだスモッグになっていると昨日か今朝の天気予報の予報士さんが言っていました。そして、冬は極めて寒く、夏は猛暑になるのが地球温暖化なんだそうです。これから予想されるのはPM2.5の性で日本の森林や植物たちが枯れていくことです。ヨーロッパで起きた死の湖現象みたいなことが日本にもおきるかもしれません。PM2.5によって振り落ちた硫化水素などの物質が水を汚染して木を枯らし、やがて湖に流れ、魚や他の生きものたちが住めなくなって、生き物がいない湖になるという現象です。湖の下流に流れる川にも生きものがいなくなり、死の川と成り、汚染された川は海に流れ死の海を作るかもしれません。

こういう現象は一気にすぐにおこるわけではありません。少しずつ少しずつ起きていきます。観ている人がいなければ、なかなか気付かないかもしれません。でも気付いた頃では遅すぎるのです。それは、日本の飲料水の機であったり、日本の農業に取り返しの付かないダメージを与えているでしょう。PM2.5を甘く考えない方がいいと思います。

原因は分かっているのですから、中国人に公害を乗り越えてきた日本人が知恵を与えるといいと思います。中国を敵と見るか、その敵をも仲間に取り込む器量が日本に求められているととらえるかは自由ですが、未来をみすえて対策を練るべきと思います。未来のこどものために。

 

 


進まぬ糸島の松枯れ対策

2013年12月25日 18時53分12秒 | ニュース・テレビ関係

25日西日本新聞より

松枯れ対策がマスコミに騒がれだして2年経ったが、対策の方向性もまだ決まっていないようです。僕もなんかいろいろ書いたのですが、行動的には何もしていないので何もいえないのですが、自動車のある人しか参加できない活動が多いと思います。残念です。

現在の被害状況や来年の被害予測は出ていないのでしょうか。こういうのは情報の共有が大切なので、一発で状況が見れるサイトを作るといいと思います。情報発信をして欲しいと思います。あと。九大農学部の先生方に協力してもらったらいいと思います。


唐津街道姪浜まちづくり協議会さんがまた新聞に

2013年12月25日 18時11分37秒 | ニュース・テレビ関係

本日の西日本新聞より

11月にも西日本新聞で紹介された唐津街道まちづくり協議会さんの大塚さんの記事が西日本新聞に掲載されていたのを紹介しました。

http://blog.goo.ne.jp/itoitoisland/e/3def65cac91d22f45620d76491a7e974

今回は大塚さんだけでなくメンバーの人も含めてのご紹介のようです。本当はもっとたくさんのメンバーの方がいらっしゃいます。日本一本当におめでとうございました。


小学生と大学生のメリークリスマス

2013年12月25日 17時49分51秒 | ニュース・テレビ関係

24日西日本新聞より

子どもたちはこういう自分たちに何かをしてくれたお兄ちゃんやお姉ちゃんたちのことを忘れないんだよね。人間は子どもの時から知らない大人がいいことを教えた体験と悪いことを教えてくた体験を経験して大人に成っていきます。そして、自分はどういう大人になろうかと考える基本データになっていきます。子どもたちは自分に感動を与えてくれた大人にあこがれます。リース作りを教えた西日本短大の学生さんたちも子どもたちから何かをもらっているはずです。人は与え合うことで人間になります。深江小の子どもたちにとっても、西日本短大の学生さんたちいとってもいいクリスマスになったのではと思います。これこらもこういう交流が増えていくと良いですね。