桔梗原

なははな一日

花づく

2015-06-03 23:29:35 | かるちゃ
<花>
ギランジュウム・ガーベラ・トルコギキョウ・タニワタリ・レザーファン・柳・ギボウシ

アレンジです!!
だんだんお花が持たない季節になって来ました。
せっかくの花を長く楽しみたいものです。
アレンジは生け花に比べて花持ちが悪い気がするのですが、
私の手入れが悪いからなのでしょうね~~

戸外に花が咲く時期になるとなぜか室内にもグリーンを置きたくなって、
毎年この時期に新たなるグリーンが部屋の中に増えてしまいます。
今回、トイレの窓辺に増えたのは、真ん中の鉢『マングローブ』です。
熱帯の川辺のマングローブの林っていうのがイメージですが、
マングローブの子供って双葉が先にピョン!ですごく可愛いですね~~
これ、どんどん大きくなるのかな??
トイレがマングローブの林になる日が来るかも!!(笑)

数年前、アケミさんに頂いた山アジサイが蔵の裏手でひっそりと咲いています。
ロビンパパの毒牙にかからぬよう、ロビンママが密かに植えてくれたのです!!
(パパ=大輪のバラ以外はすべて雑草!!)



コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 田んぼと畑が待っていた | トップ | 手をかけたのに・・ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kazuyoo60)
2015-06-04 14:54:41
マングローブの林、楽しそうですが、いくら広いお屋敷でもです。
画像検索すると山アジサイの八重も沢山です。我が家の山アジサイ・シチダンカとよく似ています。
温暖化で (ロビン)
2015-06-04 22:14:34
☆kazuyooおばさま
マングローブは冬でも暖かい地域にしかないですから、
マイナス6℃~7℃になる信州では難しいでしょうけど、
考えたら楽しそうです。
なんという山アジサイかはわかりません。
でも小さくで可愛い花です。

コメントを投稿

かるちゃ」カテゴリの最新記事