桔梗原

なははな一日

たくさん出来た

2017-07-12 23:52:00 | 生活

梅漬けに赤紫蘇を入れる為に、畑に収穫に行きました。
春先、ロビンパパとお嫁ちゃまが抜き立てをしてくれた赤紫蘇は
立派に育っています。
50本もあればいいのですが、数えながら採ったら190本もありました。
早速、FBやパパの知り合いに声をかけたら、全部貰い手があって
一本も無駄になりませんでした。
よかったよかった!

紫蘇は一人でも採りに行けると言ったのですが、ロビンママは
「私が監視しなきゃダメだ!」とばかりに付いて来ました。
来たついでにと、畑の草取りとシマウリの抜き立てをしてくれました。
いくつになっても、身体が弱くなっても畑仕事が大好きなママです。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 響きが好き | トップ | 即決したから »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kazuyoo60)
2017-07-15 10:13:01
見事な赤シソです。綺麗な色に仕上がるでしょう。縞瓜先日買ってきて糠床に漬けました。
すべてが経験で (ロビン)
2017-07-18 11:24:39
☆kazuyooおばさま
母が10キロの梅漬けに紫蘇は50本ぐらいって言うのですが、貰いに来た方が3キロに紫蘇の葉600gって言ったのです。
50本の紫蘇の葉を計ったら1.2キロぐらいで、3キロに600gなら2キロなくちゃダメじゃないのよね~って
でも、長年やってきたことですので、それでいいんじゃないかと思います。

コメントを投稿

生活」カテゴリの最新記事