桔梗原

なははな一日

違うっ!

2016-03-02 23:10:10 | おいっし!

だぁりんが我が家に婿入りして、今までの認識と違う事は数々あったと思いますが、
その中でも1,2を争う「なんじゃこりゃ~~」の一つに
我が家の稲荷ずしがあるようです。
今回は酢飯の中にピンクの酢バスとかんぴょうの刻んだものを入れてありますが、
これはいつもは入れないので酢飯が違う事ではありません。
ではなにか?それは詰める酢飯の量です!!
市販のものって油揚げが閉じていて酢飯は見えないぐらいにしかご飯が入っていませんよね!
ところが我が家は米が売るほどある!
それで、油揚げが破れるんじゃないかっ?って程酢飯を詰めていました。
二個食べたらお腹一杯になるぐらいに(笑)
「これはない!!」と言うので、今では半分ぐらいに減らしました・・・・
が、まだこんな↑感じですけどねぇ~~ほほほほ

地元の人ならみ~~んな知ってる高松パン
どこの高校にも入っていたかな?
いろいろなパンがあるんですが、一番人気は"アンバター"
だぁりんが懐かしくて買ってきた!って
食べたら「昔の方が美味しかった!!あんことバターが少なくなったんじゃないか?」
と文句を言っておりました。
食べる私達が変わったんじゃないのかしらね!

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大人買い | トップ | お出まし »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kazuyoo60)
2016-03-06 09:33:55
それぞれのお宅にいなりずしの形が有って良いですよね。この頃作ることは滅多にないですが、市販のよりはご飯多目です。
田舎者です (ロビン)
2016-03-07 10:43:18
☆kazuyooおばさま
本当に昔はおにぎりぐらいの大きないなりずしでした。
それが当たり前と思っていました。
いまでも市販のものの倍はご飯が入っていますよ(笑)
おばさまも多めですか!そうなりますよね!

コメントを投稿

おいっし!」カテゴリの最新記事