桔梗原

なははな一日

ナンダコレクション

2014-04-18 23:59:24 | 生活

私の祖父が生前、天竜川の河原などで集めた石のコレクションが庭園の入口にあります。
ここにこの棚が置かれて50年近くは経っていると思いますが、石を置いてあったのが木の板だったので
いよいよ腐って、一部の石は傾いて倒れていました。
見た目も悪いし、こんな風ではおじいちゃんはあの世で
‘俺の大事なコレクションをナイガシロにしおって!’とお怒りの事と存じます!
ロビンパパとママは台の部分を新しくすることにして、今度はアルミの台にしてもらいました。
石はきちんと置き直され、祖父のコレクションは未来永劫受け継がれていきます(爆)

娘が会社で新しい身元保証人の署名の提出を言われ、
「お父さんの署名と実印がいるんだよ~」と休みに帰って来ました。
じゃあ、印鑑証明もいるわね!と言うと「そんなのはいらないと思うよ!」なんて言ってます。
「印鑑証明ないと実印の意味ないんだよ!」「へえ~そうなんだ・・あっ!印鑑証明必要って書いてあるわ」
う~ん社会人になって二年、まだまだ常識が足りない娘であります。
そんな娘ですが、女二人のショッピングは楽しいね~
お昼は中華で腹ごしらえです。

なぜか娘と買い物に行くと、装飾品が欲しくなっちゃうんですよね~
何個目のピアスかな~?私のピアスコレクション。
アジアンチックなお店の安いピアスですけど、花が透かし彫りになっていて可愛いでしょ~
娘がスマホで撮ってくれて思いっきり加工して私のPCに送ってくれました(笑)

タケノコ掘りはロビンパパの仕事でしたが、昨年辺りから
「まず、腰が痛くてえらくて(大変でってこと)かなわん!」と愚痴るようになったので
私もお伴してタケノコ掘りに行きました。
マツタケは全然見つけられない私ですが、タケノコは自分で見つけられるので楽しかったです。
 
竹林の中に椿が生えていて、花が綺麗だったので、大枝をばっさり切って
玄関に飾りました。
山に行くとなぜか、他のものを必ず持ちかえる私にロビンママは「ロビンらしいわね~」と笑っていました。


ず~と先の話だと思っていた、お義兄さん達との旅行も後二ヶ月後になりました。
最終打ち合わせと称して、いつもの中華料理屋さんに集合しました。
前回までの予定ではイタリアのローマ、ナポリ、アマルフィーだったんですが、
日程的に忙しいのではないか?ということになりました。
「どうする?」「お義姉さんに任せるよ」
「ワタシニマカセタラシチリア島ニナルヨ~」「いいよそれで!」
「ヤッター!じゃあローマとシチリア島ネ!」ってことになった!(爆)
いいんじゃないの~

コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 俯瞰(ふかん) | トップ | 気持ちのいい週末だった・・... »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ありがとう (エミリー)
2014-04-19 07:45:43
春の香リが届きました。美味しくいただきました。ロビンパパ、ロビンママに宜しくお願い致します。
Unknown (kazuyoo60)
2014-04-19 09:13:03
お祖父さまの宝物、確かな目で集められたのでしょう。良いコレクションですね。
お嬢さんとのショッピングの楽しさ、見えるようです。母が元気なころは大阪のデパートへ何度か行きました。
筍を掘られたのはロビン様なのですね。力仕事ですね~。お持ち帰りになる時もです。
大きな枝をですか。これだってかなりの重量でしょう。
今度はシチリア島も含めて、良いですね~~。
いいえ~ (ロビン)
2014-04-20 18:33:47
☆エミリーさん
いつもご愛読ありがとうございます。
ママもいつもお世話になっております。
まだ、思うように出て来ないので、少しばかりですいません。
春の味をお楽しみ下さい。

☆kazuyooおばさま
ただの石ですから、なんの値打ちもないとは思いますが、
祖父の思いがこもっていますので、飾り続けます。
タケノコは私も父も掘りましたよ。
そうは言っても任せきれない父なのです。
父は準備よくちゃんとノコギリも持って行ったので、
椿の太い枝をしっかりと切って来ました。

コメントを投稿

生活」カテゴリの最新記事