桔梗原

なははな一日

初めて見ました

2016-09-12 22:42:07 | 生活

地区の先陣を切って、今年のライスセンターの稲刈りは
我が家の圃場からです。
昨年まで、自分がライスセンターに勤めていたので、センター内の仕事に追われ
コンバインが稼働しているところを見た事がありませんでした。
今年初めて、刈っているところを見ることが出来ました。
土曜日に田んぼの四隅を刈ったのですが、大変だったので、
刈る部分が少ないかな?と思いつつも「まあ、いいかな?」
なんて思った自分を反省・・・
運搬の方々が刈り足りない部分を刈って下さっているのを見て
すごく申し訳なくなりました。
来年は、少し多めに刈る事を誓います!!

コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« なに?なに~? | トップ | 違うんだね~ »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (sakko)
2016-09-13 10:13:55
大きな稲刈り器ですね。
もう、籾になって出て来るのですね。
四隅刈り、大変ですものね。
出来れば少しでも少なくと思いますね
田んぼは沢山あるのですか。
Unknown (kazuyoo60)
2016-09-13 10:20:28
大きなコンバインだから、広くないと回れないのでしょう。スイスイとお米になってくれますね。
来年はと・・・ (ロビン)
2016-09-13 22:23:52
☆sakkoさん
妹と四隅を刈りながら、「今はお米を出荷してもそんなに儲からないから、来年は四隅を植えないようにしようか!笑」と話したんですよ。
そうしたらこの作業をしなくていいんですから!
でも父が許さないだろうね~父が生きてるうちは無理だね~などと・・・ふふふふ
田んぼは4枚ありますので、広くても狭くても四隅を刈る量は同じなので、16か所は刈らなくてはなりません

☆kazuyooおばさま
お蔭さまで我が家の田んぼは寄り付きもいいし、
コンバインの出入りも簡単なので、調子よく刈ってくれました。
スイスイと明日には玄米になります!

コメントを投稿

生活」カテゴリの最新記事