田舎都会からの便り

北海道新幹線・新函館北斗駅のある北斗市から発信してます

3/11 日田市・大山⑦木の花ガルデン

2011年03月11日 04時00分00秒 | 国内旅行の話

         

春を告げる

かたゆき 春を告げるサイン

江差追分

追分の響く街 北海道江差町 

ここには江差追分を伝承する会館があり

入館料を払うと江差追分を無料で教示してくれる

この日は江差追分全国大会優勝者・青坂満・上席師匠に 

札幌から来た初級者が指導を受けていた

 36歳で全国大会優勝者の指導は

七節七声を唄いながらわかりやすく教えてくれる 

ほとんどが  エ・エ・エ オ・オ・オ ・・・ 波の音

波の音に引っ張られるようになどなど単純だが難しい 

「声だけ良くてもダメッ」

「追分に合う声は 喉ちんこが長いと出るよ」 

「喉をつぶすと その後 良い声が出るようになるよ」

「血を吐くような喉の痛め方は ダメッ」 

かもめ~~ 「語るように唄う」 あとは波の音

受講者との語らいを大切にしながら 

江差追分の文化を伝えている 

 

 「フェリー

かもめ島をバックに入港する江差・奥尻フェリー

江差町は人口約9000人 離島・奥尻への交通拠点 

 

 

匠の森公園・品格

北斗市村山・匠の森公園 植物が目覚め始めた

ゆっくり歩くと 品格のある植物も目に入る 

小江戸川越NO23

江戸の池袋駅から東武東上線の急行に乗ること 約30分(450円) 

人口34万人 個性ある蔵の街をいっしょに歩き 江戸情緒を楽しみましょう

洋風な建物が 街に重厚な雰囲気を漂わせている 

江戸時代からサツマイモ産地として知られているという

老舗菓子店・亀屋には 多種類のサツマイモ菓子が並ぶ  

   昔の字は芸術的に見える 

 

函館山で咲く花々・その9

標高334m 温暖な気候の函館山は約650種の植物が謳歌

オオバナミミナグサ 

がれ地や岩上を好む多年草 葉がネズミの耳にソックリからの名称     

                  

                          写真提供 ルポライター藤島斉様 ブログ

 

鵜川五郎 作品紹介70 

北海道を代表する画家 鵜川五郎(うかわごろう)さんの作品紹介コーナー

1919年(大正8年)~2008年(平成20年)

岩手県で生まれ 1951年大野町(現・北斗市)に移住し終焉

  経歴の紹介 紹介作品は奥様の写されたものです

 野の風景  1986年作品   F100  

 

 日田市・大山木の花ガルデン     

大分県 日田市と合併した大山町 

大山農協は1960年代から大胆な改革を実行し 世間を驚かせた

「梅クリ植えてハワイへ行こう」「家畜を追放して苦痛労働脱出」などなどです

私も昭和63年以来数回足を運び 農業地帯を散策し見聞させていただいている 

木の花ガルテンの農産品バザール・・・農産物直売所

ここを手本にして開設された直売所が全国にたくさんあると思う

しかし繁盛するには 多くの農業者の協力・努力・団結が大事だということも ここの直売所は教えているように映る 

店内は運動場のように広く 採り立て野菜だけではなく 花卉 山菜 手芸品 加工品などなど品数も多い

リピーター消費者を増やすための研究成果の効果に映る

 

付加価値を付ける加工品の数は70種ほどもあるという

全国梅干コンクール出品者と受賞者は多い

たゆまぬ研究の成果が消費者の人気を呼ぶ味を作り出すのでしょう 

果物の種類も豊富 

ありふれたスイカもここでは輝きが一段とよさそうに見えから不思議

梅の栽培は難しいというが 立派な梅が山積みされている

熟度によって 活用方法が違うのでょう 

 

 水口米

北海道では冷たい用水が入り込む田んぼを水口と呼び 収穫できても「くず米」というイメージがある 

ここでは悪条件を逆手にとり 

冷たい水にも負けず逞しく育った米はおいしい

これを売り言葉にしている  

ワラビ 山菜の品揃えもバッチシ

山の幸も所得に貢献している  

 

 

人気ブログランキングを応援してくださる方へお願い

・ポチ・クリックの応援は 1日 1回だけ有効ポイントがいただけます

・ランキングの画面がすっかり開いてから元のページにお戻り願えれば幸いです

・応援とご協力に感謝いたします  

        


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 3/10 韓国39 ソウルを歩く | トップ | 3/12 上海を歩く35朱家角⑨  »

国内旅行の話」カテゴリの最新記事