田舎都会からの便り

北海道新幹線・新函館北斗駅のある北斗市から発信してます

大千軒岳・知内川コース前編2014・6・22

2015年06月14日 03時00分00秒 | 山登り・散策の話

大千軒岳・知内川コース前編2014・6・22

北海道最南端 標高1071.6m大千軒岳

花の名山として登山者に人気のある山です

登山記録を11回連載で紹介します

私の記録は登山されない方が登った気分になればと思い

デジカメ写真を多くして発信をしています

登山口はいくつかありますが 

今回は福島町奥二股沢に登山口のある

知内川コースを選びました

登山口のある千軒地区は 

そばの特産品で地域起こしをがんばっています

千軒そば

 駐車場は国道から約6.5kmにあります

しばし舗装道路ですが すぐにダートに変わります

私は軽四輪車でしたが 不都合なことはゼロでした

道路切り替えで造られたばかりの林道ですが

土砂崩れが心配なように 私には見えました

今年も林道は あちこちで崩壊していることを耳にします

大千軒岳の毎年利用している新道コースの道も

崩壊で通行止め中です

この林道は6月1日に通行止めが解除になりました

大千軒岳登山道情報

山仲間の先輩が引率するグループ出発

AM 6:40

登山口で天を仰ぐと 緑と空色が美しい

設置されたばかりのトイレ

水の出る ありがたい施設です

今回は 福島町の散歩集団・青い山脈主催の

「保護啓発登山会」に参加させてもらい 登ります

写真左・清水和男さんはの80歳

会長さんを発足以来25年間されているというから

会員の信頼が厚いのでしょう

いざ行かん 出発 

AM 7:20 

木漏れ日の光景や清流の流れに魅かれながら前進

川沿いの道を 登ったり下りたり

この繰り返しが 始まり始まり

会長さんは 山野草にも野鳥にも詳しい

解説を聞きながらの登山 いいね

矢車草の葉を眺めながら 解説

何回も出合った そして その度にパチリ

サイハイラン

高捲を繰り返す登山道は 

大雨などで道が変わることがあるという

千軒岳を長きに亘って守られている会長さんは 

いろんなことに詳しく 勉強になりました

 

川の流れのメロディーを耳にしながら 緑の中を前進

AM 7:35 

夏山ガイドによれば 標高差は840m

登り4時間 下り2時間30分

AM 7:40

 

しばらく間 知内川に沿って進みますが

高捲きの連続で 気疲れする道です

高捲きとミックスして平坦な道も多いので 

足休めにちょうど好しです

川と高低差のある部分は 慎重前進

普段は水嵩が少ないが 

大雨が降ると増水が一気なのでしょう

青い山脈・清水会長さんのお話では

要所要所で説明をするので ゆっくり登山になります

夏山ガイドでは登り4時間ですが 5~6時間かけて登ります

今は陽の落ちるのが遅いので 十分日帰り可能です 

熊五郎さんではなさそう

石の上をトイレに利用している動物は … ???

忘れ物 それとも 落し物だろうか

裸足で下山したのだろうか???

AM 7:52

高捲きする道は狭く 気を抜かれない

今日の登山は すべて自己責任ですよ

会長さんの注意が脳裏をかすめ 慎重に前

倒木した太い杉と苔の色彩は 

絵を観賞している気分にさせられます

差し込もうとする太陽の光とそれを防ぐ葉っぱが作る影は 

新芸術の世界を感じさせてくれます

いいね 一服の赤

この日 沢の中は無風

数え切れない広葉樹の葉が日除け傘となり 

快適に歩けました

高捲きする道は幅がせまく 崩落も頻繁に起こるよう

このためルートが時々変更されるらしい

登山道の手入れが良くされていて 感心至極でした

AM 8:30

 

AM 8:32

  

木漏れ日を頼りに咲くサイハイラン

咲こうとする懸命な努力が伝わってきます

うっそうとした森の中は 葉っぱのお蔭で涼しい

日当たりにでると 広葉樹の葉のありがたさがわかります

広い川原・到着

AM 8:42

水嵩が少なく 簡単に渡れました

裸足で渡渉を覚悟してきたので もうけもの

渡渉場所はまちまちのようで 

登山道本線へは道がいくつもありそう

沢水は 清流

新緑が水面を飾り 光景を彩る

川沿いの道を歩くと

普段のストレッチが大事なことを感じます

それに バランス感覚を磨く鍛錬もそうです

わかってはいるが・・・問題は継続 

AM 9:18 

この登山道は 

沢と森の光景が楽しめるので 好きになりそう

でも きついアップダウンも多く

年老いてからは無理しないほうがよさそう

少しの時間立ち止り 

滝音が奏でるメロディーを聞くのも好い

足休めにもなります

流れる水は少ないが

ひとたび大雨がくれば 大暴れの激流になるのでしょう

石崎越の沢

AM 9:34

標識は歩く目安となるので 私は助かります

展望が開けそう

AM 9:50

 

登り下りが多く 体力が必要

登山しているという雰囲気にさせてくれる

 AM 9:50

こういうタフな道 私は転倒注意に気をつけてます

疲れてくると 知らず知らず 足が高く上がらなくなります

金山番所 白い十字架が目印

 AM 9:57

寛永16年 夏

106人のクリスチャンが殉教死を遂げた

毎年7月最終日曜日 ここで追悼ミサが行われるそう

サンカヨウ 色づく

 AM 10:23

 千軒銀座

 

開花し始めたばかり

里の山では 

この花が咲いたらタケノコ収穫時期という言い伝えがあります

タケノコ採りはとっくに終わったので 

ここは雪が多くて開花が遅れているのでしょう

ようやく山頂方向へ登り始めます

ツツジの赤は 一服の清涼剤

 AM 9:50

自己判断 今日の体調を考え ここで戻る決断

会長さんがサポートして下りるので 一同安心

何回も登っているらしく この先の急登を考えてのこと

先輩の心得に 感服しました

私ならガンバレガンバレの励ましを受けると

無理しそう ・・・ 反省

 

急登は続く

AM 10:43

 

この登山道は 足腰を鍛えなければダメなことが分かります

松前町から山道を車で30kmの所に

新道コース登山口があります

そちらだと 1時間20分ほどで山頂に着きます

高齢そして足腰が弱ったら そっちから登るのが良さそう

恋愛? 合体できそうでできない

樹種が違うと無理なのでしょう

 

また 追い越されます

足の速い登山者の多いこと 多いこと

休み台 到着

下山者から情報ゲット

残念 「花は終わってましたよ」 ガックリ

虫 食欲あるなあ

頭いいね うまい場所に居座っている

AM 11:26

振り返る 函館山方向

前千軒岳方向

気象が厳しいことを ポツンポツンの木々が教える

AM 11:40

 

まもなく ガンバレ岩

このあたりも 登りがきつい

AM 11:43

 

シラネアオイ

千軒平には白い花などの群生地があります

今回は終わったようなので またの楽しみにします

ガンバレ岩

振り返る 函館山方向

登り始めてから4時間半を超えた

登りもきついが 疲れが出て当たり前ですね

PM 12:00

情報通りの光景です

花が咲き終わっている

花の開花は2週間ほど早かったよう

千軒平で寛ぐ登山者が見えてきた

この辺り シラネアオイの咲く時期は 

一面花に包みこまれます

ステンレスの白い十字架は 千軒平のシンボル

前方が江良岳 その奥が大千軒岳

いつもの年ならお花畑が満開です

今年は殺風景です 残念

 

千軒平のバックは 手前・中千軒岳 奥が前千軒岳

咲き誇る時節は 

前進する足が花に見惚れて止まります

今日は超特急の速度

急がねば ガスが被う

でも急登なので 無理は禁物

熊が見えたという斜面

PM 12:22

  



この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ふるさと散歩 | トップ |  大千軒岳・知内川コース後... »

山登り・散策の話」カテゴリの最新記事