”しんさん”のよもやま話

僕のビジネス感や社会現象に対する意見とかを趣味のヨットやゴルフ等の話を織り交ぜながらよもやま話的に発信します。

しんさんのよもやま話

2022年10月18日 08時23分18秒 | Weblog
10月18日(火) 晴

 伊達政宗公の仙台城跡

今日は昨日の続き、仙台での城巡りです。
10月14日昼に国府多賀城から仙台に戻って昼食も摂らずに市内観光バスで仙台城跡に行きました。青葉山を東北大学の校舎をみながら30分ほどで仙台城跡に到着。

さすがに伊達政宗公の築いた城です。本丸跡はとにかくバカ広い。

仙台城は青葉山一帯に築かれた大きな城です。大手門の石垣は中々見応えがあります。

行きは市内観光バスで一番高い本丸跡の近くに着き、帰りは城跡の全体を見ながら青葉山を麓まで歩いて下りました。まぁ実際は下から歩いて上がりたいところですが時間的制約もあって下りだけ歩くことにしました。
麓には広瀬川と長い堀があります。

この堀沿いを歩き、更に地下鉄の駅まで歩きます。歩数計は2万歩を超え足が痛くてもう早く歩けません。まぁ何とか地下鉄の駅に着き、近くで催されていたイベント会場で牛タンカレーパンを購入し昼食です。
その後仙台駅に戻り、お土産などを買って午後3時の新幹線で帰路に着きました。この日は御殿場の田舎の家で途中下車です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする