[IKOI農園」活動日記

伊豆東海岸大室高原にある「IKOI農園」を中心に集まったリタイア仲間の園芸及びウオーキングなどの「遊び」の足跡

雨の合間での農園作業

2019年04月29日 | 

4/29 (月) メンバーが多忙な毎日なので、ikoi 農園に集まる事ができませんでしたが

本当に久し振りに時間が取れたメンバで作業に入りました。

里芋の植え付けを予定していましたが 地面温度が低い事と 大雨が続いたので

2トップのチーフの判断で 延期となりました

 

 

T会長の先乗り仕事で入り口から畑までのロードが 草刈りされ メンバーを待っていてくれました

会長 ありがとうございます

今日も 気持ちよく仕事に入れました

後は 雨との競争ですね  頑張ります

 

 

T会長の毎日の水やりなど孤独な仕事のお陰で トウモロコシの新芽が成長をしています

まだ小さい芽ですが これから小鳥たちと戦いながら 大きく育ってくれると信じています

 

 

それでは本日のメインであります

ジャガイモ周辺の雑草取り・肥料の配布・そしてジャガイモへの土寄せ

見逃せないのが 左の玉ねぎの育ちです 日毎に大きくなっていきますので 喉が騒ぎ始めています

右側は一番のグリーンピースも食べれる様になってきました

O さん 見てますか??   11月に種蒔きされたものです。

ご希望通りに もうスグですよ。

 

 

ジャガイモ周辺の雑草取り・肥料の配布は 低い姿勢での仕事が続きますので腰痛との戦いでした。

側には 待望のソラマメも育っています

空に向かって育つので「空豆」 いい響きですよ

中には 食べれる状態 (下を向き始めているもの) もあります  楽しみは目の前です

冷えたビールの準備は出来ていますか??

 

 

二列が終了で 雑草もなく 肥料を抱き込んで 土寄せをしていますので

成長と共に 暫くしたら 最後(三度目)の土寄せに入ります。

 

反対側の二列も 同じ作業に入ります

そして 仕上がりに自信がみなぎっています

 

 

最後の点検も怠りなく  腰痛老人にも 少しの笑顔が出てきました

 

雨との競争にも勝ち 疲れもピークに

お疲れ様でした

帰宅後 すぐに新たな夏野菜の苗を買いに行ったT会長

そして I チーフはきゅうり用の櫓作りに入り

私?  勿論、うたた寝で・・・ 風邪かな???   頭痛が・・・


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
時の流れに (D-tikohI)
2019-04-29 15:41:17
時の流れは早いもので11月に種蒔きしたグリーンピースが収穫の時期を迎えましたね。
きっと美味しく育った事だと思います。
早く食べたいですね。
メンバーから (morinobouran)
2019-04-29 19:14:15
Hiroさん、すっかり伊豆高原の住民に
なりましたね。札幌の皆さんこのブログを
見てますか?今竹の子は、絶好調です・・・
Tikohi農園活動も、絶好調です

Unknown (D-iw)
2019-04-29 19:20:29
Oさんの植えた、グリンピースぼちぼち収穫の時期を迎えました。ジャガイモの土寄せ🥔楽しみです。
Unknown (TB76)
2019-04-30 07:17:35
Oさんの好きだった豆類立派に成長して
収穫の時期を迎えています、連休あけにも
収穫祭ですね…トウモロコシも成長が楽しみです。

コメントを投稿