アニマルカム通信

ヒト(まつやま)とイヌ(こんブ)の日常

育って(?)ます

2021-12-04 09:49:25 | 日常
今年の9月に購入した

ストームグラス。

ストームグラスとは、19世紀のヨーロッパで使われた
天気予報の道具です。
ガラスの中に入った複数の化学薬品が
気象の変化に合わせて結晶化するものなんですが、
マンションの室温って大きな変化が起こりづらいですから
買ってしばらくは何の変化も起きませんでした。


10月末頃になって、ついに小さな結晶が♪
ですが、その後は暖かい日が続いたり
部屋で暖房を使うようになったこともあり、
その結晶も消え、
しばらくは何の変化もない日々が続いていました。

ならばと、暖かいリビングではなく、
暖房の効いていないトイレならどうだろう?と
3日前に置き場を変えてみたところ


たった1日で

この通り!3割ほどが結晶化しました。


そしてこちらが

今朝の状況。

周りが白い状況で写真を撮っても
ちょっと見づらいですよね。(^^;)

一時的にリビングに移動して撮ったのが

こちら。

移動中の振動のせいで
ちょっぴり結晶の形状が変わってしまいました。(汗)

やっぱり変化があってこそのストームグラス。
今はトイレに行くたびに結晶を眺めて楽しんでいます。


これからますます寒くなってきますが、
この結晶、どこまで増えるのかな〜?
この記事についてブログを書く
« 届いた荷物 | トップ | お釣りの500円 »
最新の画像もっと見る

日常」カテゴリの最新記事