市木小学校ブログ

島根県邑南町立市木小学校のブログです。子どもたちの活動の様子や職員の活躍の様子をお知らせしています。

6年生を送る会(3/2)

2022年03月04日 08時26分35秒 | 学校ブログ

午後から体育館で「6年生を送る会」が開かれました。

プログラムは次の通り。

1・2年生の出し物は,「ニャーゴ」ベースとなった劇と,ピクトグラム。

ネズミの先生が,「いいですか。これが6年生です。この顔を見たら,すぐにありがとうと言いなさい。逃がしたら最後,あっという間に卒業してしまいますよ。」の台詞から始まり,会場は大爆笑でした。その後は,6年生と組んでピクトグラムに挑戦しました。

3・4年生の出し物は,6年生と対決&算数問題,インタビュー。

縄跳びやけん玉,バスケットボールのシュートなどを対決しました。ほとんどが6年生の勝利。算数の問題では,一部苦戦する場面も…。インタビューでは,「小学校生活で一番の思い出は?」との問いに対して全員が「修学旅行」と答えました。それを聞いて,延期はしましたが実施できてよかったと思いました。

5年生の出し物は,「誰が誰でしょうゲーム」

始めに在校生がチームに分かれて,6年生の名前が書いてあるくじ引きをします。くじには6年生の名前が書いてあり,その人の特徴やよいところを3つ以上ホワイトボードに書きます。それがクイズになり,6年生が答えるというゲームです。どのグループもくじに書かれた6年生一人一人の特徴やよいところなどをすらすらと書いていました。ホワイトボードに書かれた文を読んで「この人は誰でしょう?」と尋ねます。すべて正解しました。

6年生の出し物は,ジェスチャーゲーム(生き物編)

「ありくい」「りす」「がちょう」「とど」「うなぎ」

最後に頭文字をつなげると,「ありがとう」になるという粋な演出でした。

⇧これは,何の動物でしょう?

その他,「思い出アルバム」「プレゼント渡し」がありました。

どの学年の出し物も,よく考えられた楽しい発表で,まるで今年度2回目の学習発表会のようでした。

コロナの影響で,学校によってはリモートで発表したり,学年ごとに時間を分けて発表したりする等,工夫して行っていると聞いています。市木小学校は,18人という少人数の「強み」を生かして,全校の一体感のある温かな雰囲気の中で楽しい会を作り上げることができました。

このような会を作り上げた原動力は何でしょうか? その答えは,5年生児童のあいさつの言葉の中にあります。「『誰が誰でしょうゲーム』で,6年生のいいところや特徴がたくさん書かれていました。それは6年生がみんなから好かれているからです。」 在校生の6年生への想いや感謝の気持ちが原動力となり,形となって表れたのだと思います。片付けをしている時に2年生児童が私に,「歌を歌っている時に,涙が出そうになりました」と教えてくれました。

会の開催にあたって,4・5年生が中心となり,創意工夫しながら計画的に準備を進めました。片付けも,素早く&協力的に行いました。一連の活動の様子から,4月から高学年として市木小学校のリーダーとして活躍すると確信しました。

 

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。