語られる言葉の河へ

2010年1月29日開設
大岡昇平、佐藤優、読書

【消費税】増税で景気はどうなる? ~賃金と雇用~

2013年10月03日 | 社会
(1)増税が景気に与える悪影響の程度
 今回の消費増税では、家計や企業は何とかショックを吸収して、「景気腰折れ」までには至らない。
 (a)個人消費減退
   景気に最大のインパクトを与えるのは個人消費(GDPの6割)の減退だ。これは、次の2つによって生じる。
    ①増税前の駆け込み需要の反動・・・・一時的なもの 
    ②物価上昇による実質所得の目減り
 (b)政府の対策
   低所得者向けに「簡素な給付」を行う方針だ。ただし、現在打ち出されている10,000~15,000円/年では、焼け石に水。
 (c)賃金増
   減り続けてきた名目賃金(現金給与総額)が、今年6月以降、前年同期比で増加に転じた。今後も緩やかながら改善の動きは続くと見られている。ただし、賃金増といっても、増えているのは残業代やボーナスであって、家計に最も大きな影響を与える所定内給与(基本給・パート代など)は減少が続いている。他方、次のような指摘もある。
   統計には表れていないが、個人ベースでは定期昇給により1.5~1.6%/年の賃金増加があり、消費増税による負担増をぎりぎり打ち消せる。【是枝俊悟・大和総研研究員】
 (d)雇用増
   7月時点で、失業率は3.8%まで低下している。今後もさらに改善する、と見込まれている。1人当たりの所得では物価上昇に見合うほどの増加は望み薄だが、経済全体を見れば、何とか消費増税による負担増を補う水準となり得る。
 (e)結論
   (a)のように、個人消費の水準は増税前より低下するが、(c)、(d)によって、日本経済全体は改善していく。【斎藤勉・大和総研経済調査部主任】

(2)リスク
 (a)米国の景気動向 ~最大のリスク~
   (1)-(c)、(1)-(d)の改善の見通しは、企業業績の好調が前提となっている。円安基調の持続による輸出企業の好業績が景気全体を牽引する、というシナリオだ。だが、もし米国景気が変調を来せば、このシナリオは瓦解する。
 (b)企業の設備投資
   (1)-(a)以外では、これが重要だ。内需への波及効果が大きいからだ。トレンドとしては増加の方向にあり、4~6月期にはかろうじて前年同期比プラス圏となった。もっとも、古くなった設備の更新投資が主だ。また、牽引しているのは円安で潤う輸出産業ではなく、非製造業だ。製造業は慎重姿勢を崩していない(いまだに前年同期比マイナス)。現在の傾向が続けば、それでも一定の景気下支えにはなるが、増税で消費が落ち込んだ後も非製造業が投資を続けるか、疑問だ。
 (c)政府の対策    
   法人減税が設備投資につながるか、不透明だ【注】。企業がメリットを得ても、それが賃上げという形で家計に波及しなければ意味がない。下手をすれば、単に法人減税による税収減が、消費増税による税収増を打ち消すだけに終わる。
   景気腰折れの回避には、経済対策、わけても即効性の高い公共投資がどの程度の量、出るかによる、という見方も多い。しかし、その規模と内容によっては、かえって財政が悪化する結果となりかねない。規模としては、今年度の税収上ブレ分などを使って(赤字国債の発行をせずに打てる範囲である)3兆円程度、楽観的に見積もっても5兆円程度がギリギリのところ。内容上も、老朽化したインフラの更新など、本当に必要なものに厳しく限定しなければならない。無駄なバラマキが行われたら、何のための消費増税か、ということになる。

(3)財政問題は未解決
 消費増税によって財政問題が解決することはない。
 消費増税だけで財政再建を果たそうとすると、最終的な税率は25~30%になる、という試算も少なくない。 
 経済の「地力」をつけるための成長戦略遂行が極めて重要だ。具体的には、企業の活力を引き出す規制改革、若者や女性の労働参加を促すための政策だ。
 持続的成長のためには、企業業績の改善の恩恵が家計に回ることが必要だ。カギを握るのは、ボーナスではなく所定内給与の増額、パートではなく正規雇用の拡大だ。だが、それには企業が中長期の成長を確信しなければならない。今は、そこまで至っていない。

 【注】
法人税減税が経済成長となる条件 ~「超」整理日記No.518~
法人税減税批判 ~「超」整理日記No.530~
法人税率引き下げは経済を活性化しない ~「超」整理日記No.531~

□記事「消費税アップ! 家計・景気はどうなる?」(「週刊ダイヤモンド」2013年10月5日号)
     ↓クリック、プリーズ。↓
にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ  人気ブログランキングへ  blogram投票ボタン

 【参考】
【【消費税】増税で家計はどうなる? ~5%から10%へ~
【消費税】増税5年後の苛酷な負担増 ~消費税の他にも負担増~
【消費税】増税の背後にある権力闘争 ~政権内部の抗争~
【経済】安部政権下、賃金が下がりつつある理由 ~スタグフレーション~
【消費税】第三の矢が折れる日 ~成長戦略破綻の構図~
【社会保障】医療、介護、年金・・・・怒濤の負担増 ~「後出し公約」~
【経済】円安による費用増はすでに政治的問題
【経済】ビジョン計画はあっても実行計画のないアベノミクス ~マネーゲームの誘発~
【経済】投機に翻弄される日本経済と金融市場
【経済】アベノミクスの金融緩和はデフレを脱却させない ~雇用が重要~
【経済】円安を止められなくなるリスク
【税】富裕層への増税を支持する富裕層
【選挙】小泉「改革」の悪夢は甦るのか ~「失われた20年」の元凶~
【選挙】負担に口をつぐむ各党 ~世代間移転~
【税】実質税負担率はトヨタ社長より庶民のほうが高い ~金持ち優遇~
【経済】金持ちに1%の富裕税を課せ ~消費税の2倍の税収~
【経済】年々減る給与、年々増える会社の貯金 ~企業の内部留保金300兆円~
【経済】税制が作った“富裕老人”400万人
【経済】消費税は失業者を増やす
【経済】「億万長者激増」の原因 ~税制~
【経済】「億万長者激増=景気低迷原因」説 ~日本に5万人の億万長者~


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。