チャリ乗り文造の備忘録

~釣りとロードとベガルタと~

Discoverあまがさき

2022年05月28日 17時29分00秒 | チャリの話、ライドとかグッズとか。
ここ数年悩まされている迷惑メール、フィッシングメール。
1日に10件近く送られて来ます。
アホなメールやな〜!と思いながらも、何でこのタイミングで?って来るヤツもあります。
数回タップしそうになりましたがな!
前回の対策では、ちゃんとしたメールも来なくなり、随分と往生しましたがな。
で、今回はこんな対策。

送信先を2回タップ。
『この連絡先を受信拒否』をタップ。
もう一度、聞いてくるのでタップ。

すると、こうなります。
同じauIDでも、色んな業者が送って来てるんでしょうね。
今日の早朝にこの作業をやりましたが、今のところ、フィッシングメールは来ていませんね。
地道に、この作業を続けて行くしか、今のところ対策は無いようです。

さて、本日は少しだけ走りました。
名付けて『Discover尼崎』
尼崎市に住んで2年3ヶ月。
もう少し尼崎を知りましょう。
目指したのは尼崎閘門。
肛門ではなく閘門の写真は撮り忘れ。
その後は、尼崎の沿岸部をポタ。

堤防部分は、何処も立ち入り禁止。
そう言えば、神戸港の沖堤も立ち入り禁止となって、渡船業者とモメてるみたいですね。
武庫一文字とかは大丈夫かな?
これから太刀魚釣りのシーズンなのに。
この辺りは船出と云うんですね。

この先の変わった建物は尼崎クリーンセンター。
その先はパナソニックやAmazonなど大手企業の物流センターが林立してました。

東高洲橋。

1日に5回程上がるみたいです。
毎回、30分程通行止めにして船を通すそうです。
一度、橋が上がってるのを見てみたいですね。(岡山にも有りましたっけ?)

尼崎は、戦国時代とか歴史的にも面白い街です。
表舞台には中々出て来ませんが、有名な出来事の舞台となった町です。
織田信長に謀反を起こした荒木村重が居城の有岡城から尼崎に逃げ延びたり、一向一揆の拠点だったり・・・

尼崎の良さも、時間があればポタで見付けてみましょう。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする